「絶対来ないで」息子の言葉を破り文化祭へ。姿なく届いた「助けて」のメッセージに隠された真相
目次 1. 家でも学校でも反抗的な態度に 2. 文化祭で知った真実 3. 親子で向き合った日 親子で向き合った日 私は後日、学校に相談し、担任の先生を交 …
ウーマンカレンダー woman calendar
「誰あんた?」と慌てて電話をかけてきた義母に、「お前が邪険にしている嫁の父親だ」と答えた私。「娘はわが家に連れて帰る」と言うと、「勝手なことをしないで! 彼女はもううちの嫁で、わが社の経理! 抜けたら仕事が回らなくなる!」と金切り声です。
もちろん私は即却下。文句も言わず尽くしてきた娘を無給でこき使い、虐げていた義実家に何の義理もありません。
「お宅の息子もひどいだろう。嫁がこんなに目に遭っているのに何も言わないのか?」と尋ねてみれば、婿のマザコンぶりが露呈しただけで、娘への愛情などとうになくなっていることも明白でした。すると、それまで黙っていた娘が電話を代わるというのです。
「私、今までお義母さんに認めてもらおうと頑張りましたが、すべて無駄でした。お話ししていませんでしたが、あなた方の会社は倒産寸前です。私が入る前には納税額を誤魔化し、怪しい経理処理もしていましたね。全部証拠に残し、内部告発しておきました。私は離婚して、手を切らせてもらいます」
その後、義家族の会社は数億円の追徴課税を科されました。加えて、他の社員にもサービス残業を強制し、未払いだったことが発覚。最終的には、従業員が集団訴訟を起こしたようです。
娘も、今までの給料やひどい仕打ちに対する慰謝料を請求した上で、無事離婚。現在は公認会計士として、素晴らしい環境の大手で活躍しています。
--------------
旅行に連れて行かないどころか犯罪レベルの悪行を働いていた義実家。賢い娘と父親の一喝で、見事に制裁が下り、スカッとしましたね。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は夫と2人暮らしのアラフォー専業主婦です。すぐ近くには兄の家があり、兄は妻と小学5年生の息子と暮らしています。兄とは仲が良く、行き来もよくしているのですが……兄の妻とおいっ子のこ...
続きを読む私は年下の夫と義母の3人で暮らす、アラフォーの専業主婦です。義母は、私が夫より年上であることが気に入らないのか、何かと小言を言ってきます。「料理が薄味すぎる」「掃除が行き届いてない...
続きを読む私は10年前に妻と離婚し、当時まだ幼かった娘を男手ひとつで育ててきました。幸い、娘は明るくまっすぐに成長し、2人暮らしの生活にもすっかり慣れていました。そんなある日、思いも寄らない...
続きを読む私は夫と2人暮らしのアラフォー主婦です。結婚後すぐに夫の実家の近くに家を購入し、「きっと家族皆で仲良く過ごせる」と信じていました。けれど、現実はそううまくはいきませんでした。結婚か...
続きを読む還暦を迎える私は息子夫婦と同居中。嫁のために家事を引き受けていたのですが、余計なお世話だったよう。「全部お義母さんがやるから自分がダメ嫁にされる」とか「味気ない和食ばかり」とか、い...
続きを読む目次 1. 家でも学校でも反抗的な態度に 2. 文化祭で知った真実 3. 親子で向き合った日 親子で向き合った日 私は後日、学校に相談し、担任の先生を交 …
目次 1. 「預かってほしい」と頼まれる日々 2. ある日、おいっ子が見たショックな光景 3. その後の家族の話し合い その後の家族の話し合い 私はすぐ …
目次 1. 義母の言動がどんどんエスカレート 2. まさかの「合鍵事件」 3. 距離を取ることで見えた平和 距離を取ることで見えた平和 その出来事以来、 …
目次 1. 義母の嫌みに心がすり減って 2. 夫の無理解と孤独 3. 義母が驚いた変化 義母が驚いた変化 1カ月後、義母が台所をのぞきに来て言いました。 …
目次 1. 突然の連絡 2. 娘の対応 3. 娘の成長と元妻の思惑 娘の成長と元妻の思惑 娘は15歳になり、自分でイラストを描いてSNSに投稿するうちに …
目次 1. 妹の“痛烈なひと言” 2. 「出ていって」と言われた日 3. 新しい暮らし、そして再会 新しい暮らし、そして再会 新しい部屋は、思い切って選 …
目次 1. 突然の同居宣言 2. 同居初日からの違和感 3. 1年後の再会 1年後の再会 1年ほどたったある日、長男の妻から連絡がありました。 「お義母 …
目次 1. 孫にスマホを持たせたきっかけ 2. 深夜のメッセージ 3. 娘との会話 娘との会話 朝になって、娘と話をしました。「少し無理し過ぎたのかも。 …