母「声がかれるのはおかしい」ほてり、疲労、動悸で更年期障害を思い込んだ私に下された予想外の診断
目次 1. 更年期障害についてリサーチ 2. 通勤途中で動悸、息切れ、思わず倒れ込む 3. 思い込みによる自己判断で命の危険が 4. まとめ 思い込みに …
ウーマンカレンダー woman calendar

子どもと一緒に寝て、翌朝起きるのが5時前後。そこから6時半までの間、少しでもリラックスしたひとときを過ごすにはどうしたらよいだろう?と考え、あれこれ試しました。その中で、短時間で心地良い時間が過ごせた方法は、「朝一番に好きな音楽を聴きながらお気に入りの1杯を飲むこと」でした。コーヒーや紅茶、甘酒など、その日の体調や気分に合わせたものをチョイス。お気に入りの1杯を飲むことで朝からほっこりした気持ちになり、リラックスしながら目覚めていく感覚を味わえました。
そして、気になるSNSや本をチェックした後、最後の30分くらいで窓を開けて体を動かし、その日の予定を確認すると、スムーズに朝の支度に取りかかれるようになりました。
朝の過ごし方はまだまだ改善途中ではありますが、慌ただしさに負けずに笑顔で過ごせるようになった気がします。しかし一方で、夜のひとときも恋しくなり、月に1、2日程度、週末の夜に子どもの寝かしつけ後に起きるようになりました。そのときは生活リズムが崩れないように気を付けながら、お酒や撮りためたドラマや映画の鑑賞など朝の活動には合わないものを楽しんでいます。
これからも自分に合った朝と夜の時間が過ごせるようにいろいろと試して、精神的な疲労感が軽くなるような生活を心がけたいと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
★関連記事:「いくら寝ても眠くて疲れが取れない」更年期の疲れが改善した医師から勧められたサプリとは【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
コスパが良く、大人気! 注目度急上昇中の激安スーパーマーケット「ロピア」で、マニアが2025年上半期に購入して「特に買ってよかった」 と感じた10品をピックアップ。おいしさ・コスパ...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、体調はおおむね順調でしたが、ある日食事中に脈の違和感...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子を妊娠中、初期につわりはあったものの体調はおおむね順調で、無...
続きを読む会社員の私は、父の還暦祝いに母と3人で高級レストランを訪れました。父は普段あまり服にこだわらないタイプで、この日も昔から愛用しているジャケットを羽織っていました。私にとっては懐かし...
続きを読む目次 1. 更年期障害についてリサーチ 2. 通勤途中で動悸、息切れ、思わず倒れ込む 3. 思い込みによる自己判断で命の危険が 4. まとめ 思い込みに …
冬のある日、子どもが学校から風邪をもらってきました。鼻水とせきが出ていたのですが、夜は一緒に寝ていたため、私にもすぐうつってしまいました。私も鼻水とせき …
目次 1. 突然の終わり 2. 別れと新たな決意 3. 失われた味 4. まとめ 失われた味 店を辞めてしばらくたったころ、元同僚から「雑誌の取材が来た …
陽気で愛されキャラだった長男が、ささいなことでイライラするようになったのは、中学2年生のころでした。野球バッグのファスナーを無理やりこじ開けて壊したり、 …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 思春期まっただ中の娘さん2人と …
父とお別れのとき、私は姉と一緒に書いた手紙を棺の中に入れました。 そして、40年父と連れ添った母はというと、とても軽い感じでお別れをしていてびっくり! …
汗ばむ日が続いていたある日、朝から外での予定があり、1日中マスクを着けて過ごしていました。まだマスク生活が続いていた時期の、ちょっとした「うっかり」体験 …
目次 1. 生理は来ないと思い込み… 2. 嫌な感覚があったものの… 3. 予想外の生理周期の乱れに戸惑い… 4. まとめ 予想外の生理周期の乱れに戸惑 …