- 2025.05.15
- スカッと体験談,
「ググればわかるので」上司の指示を拒否する新人社員…お望み通り好きにさせた結果
小さな会社で会社員として働く私。社長の1人娘A子が入社してきてからというもの、職場で嫌な思いをすることが増えてしまいました。その理由は、この社長令嬢の態 …
ウーマンカレンダー woman calendar
20代から百貨店に勤めていたこともあり、おしゃれが大好きでした。30代半ばで出産を経験しファッションに関するプライオリティーがおしゃれから機能性になりましたが、楽しく服と向き合えていました。しかし40代に入り、子どもたちのお世話も一段落して自分の時間が少しずつ取れるようになってみると、改めて自分の着ている服がどれを着てみてもしっくりこないことに気付いたのです。
★関連記事:ダサい私服をなんとかしたい40代!私がダサい理由&たどり着いた自分なりのおしゃれとは
30代は子育ての真っただ中で、動きやすく汚れても洗濯しやすい服を中心に着ていました。ボーダーシャツやマウンテンパーカー、カーディガンにデニムパンツなど、機能性は重視しつつも自分の好みにも合う服を着ていたので特に悩んではいませんでした。
しかし40代に入り、30代のころと同じファッションをしている自分の姿を鏡で見たとき、急に違和感を抱いたのです。なんだかしっくりこない……。どうしてなんだろう?と悩んでいたところ、たまたま子どもたちとアルバムを見て、そこに写っている30代の自分と今の自分の顔色や姿が大きく違うことに気付きました。
今の私は30代のときに比べ、体は筋肉が落ち運動不足で少し体重も増えました。顔はたるみ気味で、子育て中の外遊びの影響が出ているのか色白だった肌は少しくすんでいます。毎日メイクをする際に鏡で自分の顔を見ているとはいっても、毎日のことで変化に気付いていませんでした。
つい最近もお気に入りだったパステルピンクのカーディガンを着たとき、自分の顔に似合っていないこと、そして自分の緩んだ体形がかえって浮き彫りになり目立っていることに気付いてがくぜんとしたのです。
突然おしゃれ迷子になり、何を着たら良いかわからなくなった私。ダメもとで、子育て中もったいないと思い着ていなかった独身時代の服を着てみたものの、案の定似合わない……。体形が予想以上に変化していてファスナーが締まらない服もありました。
とてもショックでしたが、おかげで目を覚ますことができました。結果的に私自身も驚くくらい服を処分し、残ったのはベーシックなシャツや体形に合ったパンツのみ。
そして早速、自分に似合う服探しをスタート。まずはYouTubeやブログなどで同世代の方のファッションを見て勉強しました。手軽にネットショッピングで購入しようと思いましたが、画像を見ただけではイメージがわかないのと試着できないので断念しました。でも、たくさんの服を見たことで自分に似合いそうな服のポイントがわかってきました。
・ボトムスは現状のサイズより1サイズ上も試着してバランスを見る。色はベーシック
・スカートは長めの丈を選び、縦ラインを強調
・トップスはおしりが隠れるくらいの丈を選んで体形をカバー
・くすみ気味な肌に似合うくすみ系のカラーを選択
私なりにこの4つのポイントを意識して買い物へ出かけました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む私はただ今42歳。フォトグラファーをしています。現在も独身ですが、好きな仕事にまい進できる日々には大満足。年老いた両親と一緒に実家暮らしを続けています。家族3人で仲良く穏やかに過ご...
続きを読む小さな会社で会社員として働く私。社長の1人娘A子が入社してきてからというもの、職場で嫌な思いをすることが増えてしまいました。その理由は、この社長令嬢の態 …
2人目の子どもを出産してから、日々の育児疲れもあって、私はほとんど性欲を感じなくなってしまいました。 ★関連記事:「夫が豹変…!」子育てで消えた夫婦生活 …
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。先輩女優のマイからの嫌がらせで、カボチャ役を演じる新米女優のミサキ。セリフなしでも懸命に …
結婚して片田舎で夫の義両親と同居生活を始めてから25年余り。今や義両親は80代です。幸い、義父は高血圧対策の薬を飲んでいるものの、黙々と畑仕事に精を出し …
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキは、先輩女優のマイからの嫌がらせでカボチャ役を演じることに。セリフのない …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
孫を溺愛している義父と義母は、わが家に来るたびに「孫にプレゼント!」とおもちゃを持ってきたり、しょっちゅう宅配便を送ってきたりします。物をいただけること …
春に第1子を出産しました。帝王切開で入院が長引いた上、赤ちゃんも保育器に入っていたため、しばらくは家族以外のお見舞いをお断りしていました。退院して赤ちゃ …