- 2025.05.15
- スカッと体験談,
「ググればわかるので」上司の指示を拒否する新人社員…お望み通り好きにさせた結果
小さな会社で会社員として働く私。社長の1人娘A子が入社してきてからというもの、職場で嫌な思いをすることが増えてしまいました。その理由は、この社長令嬢の態 …
ウーマンカレンダー woman calendar
いつのころからか、口の中の内頬を奥歯でかむ癖がありました。無意識にしていたのですが、夫や子どもから指摘されるように。そこで、このかみ癖を何とかしたいと思い、調べたところ意外な原因が判明! 内頬のかみ癖を改善することができた、原因となっていたことについてお話しします。
★関連記事:「歯が痛い!」虫歯だと思い込み歯医者を受診⇒医師からまさかの診断が!【体験談】
自分では目立った癖はあまりないと思っていましたが、口の中の内頬のあたりを奥歯でかむ癖があることに気が付きました。
仕事中や人前では癖が出ることはありませんが、家の中で考え事をしたりテレビを見たりしているときなどは、無意識に内頬をかんでいるようで、家族から指摘されることも時々ありました。内頬を奥歯でかんでいるときは、ひょっとこのお面のような顔になっていると言われましたが、他人の前でかみ癖が出ることはないため、そこまで気にしていませんでした。
しかし、子どもが生まれ成長してから、子どもに「ママ、口をガジガジしているときにお顔が変!」と言われることが増え、子どもが私のまねをするようになりました。今は子どもも冗談でやっているけれど、子どもにこのかみ癖がついてしまったらどうしよう、自分自身も無意識に出るかみ癖が家の外でも出てしまったらどうしよう、と悩むようになりました。
内頬を奥歯でかむ癖を改善したいと次第に思うようになり、私は早速ネットで「内頬 かみ癖」というワードで調べてみました。内頬をかんでしまう原因として、よく目についたのがストレスによるもの。
しかし、自分自身が楽観的な性格であり、仕事や私生活でもイライラして内頬をかんでしまうほどストレスがたまる環境とも思えなかったため、他の原因についても調べてみました。すると、歯ぎしりなどによって起こるかみ癖もあることを知ったのです。
ちょうど数日後に虫歯治療で歯医者の予約を入れていたため、かみ癖についても相談してみました。すると、歯科衛生士から、奥歯に当たる内頬の肉がポツっと突出しているところがあると言われたのです。内頬肉の突出した部分は、寝ている間に歯ぎしりをして奥歯が内頬に擦れることが原因でできたものとのこと。起きているときに突出した部分を舌で触っているうちに違和感を覚えて、奥歯でかんでしまうのかもしれない、と説明されました。
その後、歯科医からは、歯ぎしりを完全に治すのは難しいが、就寝中にマウスピースを着けることで改善され、内頬肉の荒れや突出がかなり抑えられ、口の中の違和感もだいぶ減るという説明を受け、マウスピースを作ることにしました。
マウスピースは、歯の型を取って自分のかみ合わせに合ったものを作成してもらえました。保険適用だったため、4,000円程度で済み、装着時もほとんど違和感を感じません。
着け始めて1週間後、たしかに内頬のポツポツしたものや奥歯に当たる部分の荒れなどがなくなったことに気が付きました。マウスピースで歯ぎしりをかなり抑えられていることを実感! そして、内頬に違和感がないため、舌で内頬を触ることもかなり減ったことに気が付いたのです。
子どもからも「ママ、最近変な顔しないね」と言われるようになり、マウスピースでの改善により、10日ほどでこのかみ癖が解消! 歯医者でも、以前は目に付いた内頬の荒れがきれいになっていると言われ、マウスピースの効果に驚きました。その後も何度かマウスピースを作り直していますが、着けて寝ることにもすっかり慣れました。
長年悩んでいた内頬のかみ癖は、歯ぎしりが原因だったということがわかり、マウスピースを着けることでかみ癖を改善することができました。もっと早く行動していたら、かみ癖も早く治せたのでは、と少し後悔があります。でも、癖を治したいと行動して本当によかったと思えた体験でした。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/川田悟司先生(川田歯科医院院長)
川田歯科医院院長。咬み合わせ認定医。長年に渡り、咬合診査・診断をおこなう。
イラスト/もふたむ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年7月)
★関連記事:体調不良は歯ぎしりが原因だった!?歯ぎしりを軽視していたことで起こった体調不良とその改善策とは
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む私はただ今42歳。フォトグラファーをしています。現在も独身ですが、好きな仕事にまい進できる日々には大満足。年老いた両親と一緒に実家暮らしを続けています。家族3人で仲良く穏やかに過ご...
続きを読む小さな会社で会社員として働く私。社長の1人娘A子が入社してきてからというもの、職場で嫌な思いをすることが増えてしまいました。その理由は、この社長令嬢の態 …
2人目の子どもを出産してから、日々の育児疲れもあって、私はほとんど性欲を感じなくなってしまいました。 ★関連記事:「夫が豹変…!」子育てで消えた夫婦生活 …
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。先輩女優のマイからの嫌がらせで、カボチャ役を演じる新米女優のミサキ。セリフなしでも懸命に …
結婚して片田舎で夫の義両親と同居生活を始めてから25年余り。今や義両親は80代です。幸い、義父は高血圧対策の薬を飲んでいるものの、黙々と畑仕事に精を出し …
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキは、先輩女優のマイからの嫌がらせでカボチャ役を演じることに。セリフのない …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
孫を溺愛している義父と義母は、わが家に来るたびに「孫にプレゼント!」とおもちゃを持ってきたり、しょっちゅう宅配便を送ってきたりします。物をいただけること …
春に第1子を出産しました。帝王切開で入院が長引いた上、赤ちゃんも保育器に入っていたため、しばらくは家族以外のお見舞いをお断りしていました。退院して赤ちゃ …