「もう俺のこと好きじゃないなら…」育児中の私に夫が放った衝撃のひと言とは【体験談】
私たち夫婦は、結婚して7年目。子どもは3人います。夫婦生活が遠のいたのが原因で、夫からまさかの言葉を突きつけられたときのお話です。 ★関連記事:「どうし …
ウーマンカレンダー woman calendar
3つ目のアドバイスが、プチプラ感を出さないために「シワになりにくい素材を選ぶ」ことでした。シワシワの洋服は、清潔感に欠け、みすぼらしい雰囲気が出てしまうので、たしかに50代にはNGのアイテムといえます。ポリエステルやナイロン素材のアイテムなら、洗濯して干すだけでよくアイロンも不要のため、長時間のデスクワークにも適したすぐれもの。特に、仕事着のパンツやスカートなどのボトムス選びは、そうしたなるべくシワになりにくい素材を選ぶようにしています。
4つ目のアドバイスは色に留意すべきだそう。あえて定番色である白、黒、グレー、紺などを選ぶことでした。定番色はフォーマル感があり値段以上に高見えするアイテムが多いとのこと。着回しのきくパンツを見つけたときは、色違いで購入することがよくあります。
今の私のマイブームは、黒のプリーツパンツです。1,900円ですが、仕事での会食にも、プライベートのパーティなどにも大活躍してくれるすぐれもの。ウエストがゴム素材で“着ていてラク”な点も、50代半ばの私にとってありがたいポイントです。
50歳を過ぎてから、同じような色味や似たようなデザインの服でクローゼットが埋まり、派手目の色や柄のアイテムは、ハードルが高くちゅうちょしがちでした。そんな私への5つ目のアドバイスは、「プチプラだからこそ小物で冒険する」ことでした。
例えば、敬遠していた派手目なビビットカラーは、スカーフやストールなどで分量を押さえて顔周りに活用するとよいとのこと。絶対自分には似合わない色だと思い込んでいましたが、顔周りが明るくなるビビットカラーは、むしろ50代の私にこそ救世主的な色味であることを認識しました。
ほかにも、ポイント使いでアクセントになる「アニマル柄」の使い方。以前、ヒョウ柄のTシャツを着ていたときに、親しい友人から「どこかの派手なおばちゃんみたいだよ」と言われた経験がありました。過去の苦い失敗にリベンジするために、ワンポイントとして取り入れやすいベルトで再チャレンジ。恐る恐る鏡をのぞいてみると、なんと「かわいい」が第一声です。ちゃんとマンネリ化したファッションのアクセントになっていて、思った以上に「上品」な着こなしになっていたのです。
プチプラだからこそ、ちょっと派手かなと思う小物にちゅうちょせずに挑戦できることが、自分にとって新しい発見となりました。
いくつになっても自由におしゃれを楽しみたいのが本音ですが、世間一般に見て、無理して若作りしていると思われないようにしたいと思っています。アパレル勤務の友人からアドバイスされたことは、まったく特別なことではないですが、私にとっては目からうろこのアドバイスばかり。プチプラファッションでも少しの手間と工夫を取り入れることで、「50代半ばの私でもこんなにおしゃれになる!」と実感できたことが大きな気付きでした。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
マンガ/きびのあやとら
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年7月)
★関連記事:40代、似合う服がわからない!本当に自分に似合うファッションを模索した結果
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む私たち夫婦は、結婚して7年目。子どもは3人います。夫婦生活が遠のいたのが原因で、夫からまさかの言葉を突きつけられたときのお話です。 ★関連記事:「どうし …
目次 1. やっとあのつらさから解放される 2. ゴール目前で振り出しに 3. 念のため生理用品は持参するように 4. まとめ 念のため生理用品は持参す …
目次 1. つらかった中学生時代 2. 還暦祝いで旅行へ 3. 両親が向かった先は… 4. 暴走は止まらず 5. 「敷居が高い」の意味は 「敷居が高い」 …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の母。ホラー映画が …
目次 1. 「え、なんでそんなに寒がってるの?」と驚かれて 2. さらに会社でも同じ現象 3. 冷たい飲み物や食べ物を極力控える 4. まとめ 冷たい飲 …
目次 1. 裸で歩く私に夫は驚いたのかも 2. SNS上の女の子には勝てない 3. 産後も気持ちはあるのに…誘い方に悩む 4. まとめ 産後も気持ちはあ …
目次 1. こだわりの新居にワクワク 2. 義父母の訪問でまさかの展開 3. 消えない怒りと悲しみ 4. まとめ 消えない怒りと悲しみ あのときの怒りや …
目次 1. 偶然出合った曲に夢中に 2. 次にハマったのはアニメ 3. 20年ぶりのライブへ 4. まとめ 20年ぶりのライブへ ある日、職場で20歳ほ …