義母「他人のあなたは留守番で」家族旅行で私を置き去りにした義母に大事なことを教えてあげた結果
家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意 …
ウーマンカレンダー woman calendar
20代のころVIO(デリケートゾーン)を含むほぼ全身のレーザー脱毛をしていました。しかし、脱毛の途中で妊娠が判明。まだ毛が残っていましたが、途中で断念しました。40代になり「介護脱毛」という言葉を聞いたことで再びVIO脱毛が気になり始め、43歳のときに脱毛を再開しました。そのときの体験談を紹介します。
★関連記事:「股を開くのは気まずい…」40代熟女、VIO脱毛をお試ししたくなるけれど… #脱毛編 #熟女系 29
20代のころはプールやビーチでビキニを着る機会が多かったため、VIOを含むほぼ全身の脱毛をしていました。ムダ毛をすべてなくし、ツルツルにすることを目指していたのですが、そんな中、妊娠が判明。美容外科でレーザー脱毛を5回ほど受けたので腕や脚などの毛はかなり減っていましたが、毛が多いVIOについては、まばらに生えている中途半端な状態で脱毛を中断することになりました。
その後しばらくは育児や仕事で忙しく脱毛のことは忘れていました。ビキニを着る機会もほぼなくなったので、VIOはもうこのままでもいいかなと放置状態。しかし40代になり、ある日テレビで「介護脱毛」の特集をしているのを見て、VIOの毛が再び気になり始めました。
将来介護で下の世話をしてもらうときのことを考え、VIO脱毛をする中高年が増えているんだとか。老眼で自分の毛がよく見えなくなってきたこともきっかけになり、43歳のときにVIO脱毛を再開することを決めました。
会社の近くに大手の美容外科があったので、そこで約20年ぶりに医療レーザー脱毛を再開。脱毛箇所は老眼で本当に見づらくなってきた脇と、毛が多く残っているVIOです。久しぶりに施術を受けた感想は、前より痛くない! 私の毛が減ったこともあると思いますが、おそらく機械が進化したのだと思います。
美容外科ではまず医師の診察があります。診察でおこなわれるのは主に肌状態のチェック。とても乾燥していたり、日焼けしたりしているとレーザー脱毛は受けられないそうです。その後、アイマスクをしてレーザーを当てられます。当然ですがVIO脱毛では下半身は全部脱ぎ、脚を少し開く必要があります。毎回ちょっと恥ずかしいですが、相手もプロだからと思ってお任せしています。痛みについては、私の場合はIラインだけは少し痛いかな? 程度であまりストレスにはなりません。
脇は20代のころの脱毛でだいぶ毛が減っていたので、再開後1回の施術で完了としました。VIOは再開後、2~3カ月おきに3回通って終わりにしました。かかった費用は脇が500円(税込み)、VIOが3回セットで28,500円(税込み)です。脇もVIOも完全なツルツルではありませんが、ほとんど毛がなくなったので満足です。
VIOの毛がなくなり、一番快適だと思うのは生理中です。経血が毛に付くことがなくすっきり。生理中のムレやにおいも気にならなくなりました。また、老眼が進み、どんどん自分の毛が見えにくくなっているので、早いうちに脱毛を終わらせておいてよかったなとも感じています。
現在も残っている数本の毛は白い毛や色が薄い毛ばかりなのですが、これは私が通っていた美容外科の医療レーザー脱毛が白髪には効かないためです。年齢が増えるほどに体毛の白髪も増えるかもしれないので、白い毛がまだ少ないうちに脱毛を完了してよかったと思いました。
脱毛を再開するきっかけの1つになった「介護脱毛」については、将来介護を受けるかどうかはわからないのでまだあまりピンときていません。ただ、生理中の快適さを考えると、将来介護を受けるときや、もし大人用のおむつが必要になった場合でも清潔感や快適さは高まるのかなと予想しています。
40代でVIO脱毛を再開し、デリケートゾーンの毛がほぼなくなったことですっきりしました。生理中も快適です。老眼で毛が見えなくなる心配からも解放されました。将来介護を受けるときに役立つかどうかはまだわかりませんが、ムダ毛がないことですっきり快適に過ごせるのは気分がいいので、VIO脱毛をしてよかったと思っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
★関連記事:「白い毛が生えているなんて許せない!」40代でVIO脱毛をやってみた!【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む私は50代後半の元バリキャリ。たまった資産を元手に現在は退職し、山で隠居生活を満喫中です。さらに、1人息子の結婚が決まって胸をなで下ろしました。ところが、会社で知り合ったという嫁に...
続きを読む私は5歳の息子と夫と3人暮らし。飲み会ばかりで家族のことは二の次という夫に不満が募っていたある日、私と息子が同時に高熱を出してしまいました。夫に体調不良を訴えてSOSを出したのです...
続きを読む34歳OLのさなさん。人並みに恋愛経験を積んできたはずが、この年齢まで独身。焦りを感じていたある日、理想の男性と出会うのですが……。「普通」に幸せになりたいだけなのにどうして自分だ...
続きを読む家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意 …
跡継ぎとなる男の子への過度な期待を持つ義両親。娘を出産したときにかけられた義両親からの衝撃の言葉は、今でも忘れられない記憶となっています。 ★関連記事: …
新卒の女性社員が入社しましたが、半年たっても仕事の成果が出ず、私は教育係として指導することになりました。ロールプレイングを通して営業の練習をさせようと計 …
若いころからサウナに行っても汗ひとつかかないくらいの代謝の悪かった私。手足の先が冷え、目の下のクマも目立つなど血の巡りも良くないと感じていました。運動経 …
次男を出産するにあたり、義実家にお世話になることにしました。長男のときの実家への里帰りと比べ、育児に専念できる環境に喜んだのもつかの間。滞在を快く迎え入 …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。かむ力が、人よりも強すぎるこ …
子どもと公園に出かけるたびに、どんぐりや木の実を「宝物」と呼んで拾っては、持ち帰るのがわが家の恒例でした。そんな折、ある悲劇が起きたのです……。 ★関連 …
40代後半に突入した私は、夕方になるとふくらはぎが重だるくて、早くお風呂に入りたいと思う毎日。しかし、実際にお風呂に入れるのは家族の中で最後なので、疲れ …