新しいスーツでめいの結婚式へ。「名前がない?」焦る母にスタッフが告げた非情な宣告
目次 1. スーツが入らない!朝から大慌て 2. 受付で見つからない名前 3. スタッフのひと言で凍りついた瞬間 4. 招待状を見直してわかったこと 5 …
ウーマンカレンダー woman calendar
「どうにかして家に帰らなければ!」と思った知人は、タクシーで帰宅することに。当時、知人は携帯を持っておらず、誰にも助けを求められなかったのだとか。プールで遊び疲れ、さらにバスに置いて行かれた悲しさから機嫌の悪かった子どもたちも、タクシーで約1時間の道のりの間はすやすや眠っていました。子どもたちの寝顔を見ながら「あんなに楽しかったのに、最後にこんな悲しい思いをさせてしまった」と、子どもたちに申し訳なく思ったそう。
いろいろ思いが交錯しながらも、ようやく自宅が見えてきます。しかし自宅に近づくにつれて、何やらぞろぞろと人影が。なんとリーダーと副リーダーが、知人の家の前で知人たちの帰宅を待っていたのです。タクシーから降りたときに、リーダーから言われた言葉が今でも忘れられないと言います。
「何でバスに遅れたの? よくタクシーで帰ってこられたね」
…… 知人は一瞬、耳を疑ったそうです。無責任な発言にいら立ちが抑えられない知人。しかし、ここでリーダーを責めても何も生まれないし、今後に生かしたほうが良いと考えた知人は、こうリーダーに伝えたそうです。
「子どもたちには深い傷ができたので、まずは子どもたちに謝ってください。私たちは無事に帰ってこられたけど、絶対にあってはならないことですよね。どう責任を取ってくれるのですか? 集合時間にギリギリになった私たちももちろん悪いですが、なぜこんなことが起きたのかしっかり考えて、今後絶対にないようにしてください!」
その後はただただ平謝りだけのリーダーと副リーダーだったそう。
楽しかったバス旅行から一転、バスに置いて行かれる事態に陥った知人と子どもたち。「子どもたちの楽しい思い出を最悪なものにしてしまった。心に傷をつけてしまったと思うと本当に申し訳ない」と言う知人。しかし、状況を冷静に考えて、子どもたちを優先しながら行動できた知人は素晴らしいと思います。この事件の後も毎年恒例のバス旅行はおこなわれているとのこと。バスの出発時の点呼を必ずして、乗り忘れがないように努めているのだとか。この事件は今も皆の教訓として、刻まれているそうです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/マメ美
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年8月)
★関連記事:イライラが原因で人間関係が悪化→更年期のイライラがスッキリした超簡単セルフケアとは【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
結婚式が終わり、ようやく落ち着いたある日。机の上で祝儀袋を整理していると、1つだけ違和感のある袋が目に入りました。最初は単なる見間違いかと思いましたが……。思わず手が止まる理由があ...
続きを読む夕方、家に帰るとリビングで祖母が電話中。祖母のただならぬ様子に、家族は息をのんで見守っていました。部屋には緊張感が漂っていましたが、そのときはまだ、誰もその電話が詐欺だとは気付いて...
続きを読む夫の交友関係の広さに驚きながら迎えた結婚式。当日は笑顔に包まれつつも、控室で心がざわつく出来事が起こりました。 ★関連記事:「新郎が来ない…」結婚式の開始30分前に届いた新郎からの...
続きを読む友人の結婚式に持っていくため、上品でお洒落な布製の祝儀袋を選びました。見た目の美しさに満足していた私でしたが、当日、思いも寄らないことで少し焦る瞬間があり、自分の浅い知識を痛感しま...
続きを読む結婚式の受付を任されたあの日、私は思いがけないトラブルに巻き込まれました。緊張と焦り、そして友人のやさしさが心に残る、忘れられない体験です。 ★関連記事:「あなた、なんて顔を…!?...
続きを読む目次 1. スーツが入らない!朝から大慌て 2. 受付で見つからない名前 3. スタッフのひと言で凍りついた瞬間 4. 招待状を見直してわかったこと 5 …
目次 1. 笑いのツボにハマってしまって 2. 足のしびれが招いた悲劇 3. 子ども連れの苦労 4. まさかの読経 5. まとめ 子ども連れの苦労 義父 …
目次 1. おしゃれなご祝儀袋に一目惚れ 2. 特別な袋を前にした、小さな戸惑い 3. 友人のひと言で気付いた小さな失敗 4. まとめ 友人のひと言で気 …
目次 1. 昼シフトの“お局”との出会い 2. 思わぬ逆転の瞬間 3. 後から知った真実 4. まとめ 後から知った真実 後日、他のスタッフから聞いた話 …
目次 1. 結婚式後に気付いた違和感 2. 内袋を開けて感じた戸惑い 3. 書き方に気付かされたこと 4. まとめ 書き方に気付かされたこと 祝儀袋の書 …
においに敏感な友人と電車に乗った日。友人が車内のわずかなにおいを察知しました。私は何も感じなかったので、彼女の鋭い嗅覚に驚き。何のにおいがしていたかと言 …
目次 1. 交流が幅広い夫 2. お色直し中に緊急事態が 3. 事の真相は 4. まとめ 事の真相は あとでわかったのですが、その方は前日も夜遅くまで仕 …
友人たちと一緒に結婚式へ参列した日のことです。思いも寄らない出来事が起こり、ただ楽しいだけでは終わらない、忘れられない1日となりました。 ★関連記事:新 …