「嫌われている?」義実家に手土産を渡してもいつも返事がない!夫に聞いたら思いも寄らぬ真相が!
私たち夫婦は隣県から引っ越してきました。もともと住んでいた隣県には、義実家や夫の勤務先の本社などがあります。そのため、月1回程度のペースで夫は隣県に出張 …
ウーマンカレンダー woman calendar
私は旅行が好きで、特に海外旅行が大好きです。海外旅行に行くと、普段よりもたくさん歩き回ります。いつまでも元気で旅行したいというのが動機で、更年期に入ってから健康に気をつかうように。そこで、健康のために散歩とトレッキングを始めました。その結果をお伝えします。
★関連記事:自宅で自分のペースでできる!ジム通いを断念した私でも続いた有酸素運動とは
夫は散歩が大好き。朝早くや、夕方に散歩をします。若いころは夫が「散歩に行ってきます」というのを「行ってらっしゃい」とただ見送っていました。なぜならば子どもたちが家にいるので、私は子どもたちのお世話があり、2人そろって家を出るというわけにもいかなかったのです。
しかも、若いころ私は「散歩の何が楽しいの?」と思っていました。目的もなくただ歩いても意味がないと。もちろん若かったので健康に気を付けるとか体力増進とか、そういうことはまったく考えてもいませんでしたし、考えなくてもよかったのです。
しかし、更年期に入り出したころから、そこまでの体の衰えは感じていなかったものの、なんとなくこのまま何もせずにいると良くないのではないかと思うように。そこで、何かをして筋肉の衰えを防ぎたいと思っていたところ、散歩に一緒に行けばいいんだと思い付きました。
そのころは子どもたちも大きくなっていましたので、子どもたちだけ家に置いても何の心配もなく、2人で散歩に行くようになりました。2人で散歩すると、忙しい日常では話せないことも散歩中にゆっくり話せます。散歩は体力が付くだけでなく、夫婦仲が深まるといった効果もあるように感じています。
散歩で歩くのは、平坦な道だけです。それでは、筋肉はつきません。健康のためには筋肉もつけたほうが良いだろうと思い、2、3年前から山に登り始めました。散歩だと1、2時間歩いても平気ですが、山道を歩くと急勾配の場所では5分くらいでもう心臓がバクバクします。
山登りというと本格的に聞こえますが、私の場合はトレッキングというほうが正しいでしょう。山登りとトレッキング、何が違うのか私もあやふやだったので調べてみたところ、登山は山頂を目指すことで、トレッキングは無理せず山の景色を楽しむことだそうです。散歩の好きな夫は、もちろんトレッキングも大好き。ですので2人で週末トレッキングに行くことが多くなりました。共通の趣味が増えて、一緒に過ごす時間もより長くなりました。
若いころは山登りに興味がなかったどころか、避けていました。なぜかというと山にはトイレがありません。だから嫌だったのです。今でも山にトイレはなく、それが嫌なのは変わりありませんが、目的のためには仕方ありません。往復3、4時間くらいのところにしか行きませんので、今のところトイレで困ったという経験はありません。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読むインスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む私は50代後半の元バリキャリ。たまった資産を元手に現在は退職し、山で隠居生活を満喫中です。さらに、1人息子の結婚が決まって胸をなで下ろしました。ところが、会社で知り合ったという嫁に...
続きを読む私は5歳の息子と夫と3人暮らし。飲み会ばかりで家族のことは二の次という夫に不満が募っていたある日、私と息子が同時に高熱を出してしまいました。夫に体調不良を訴えてSOSを出したのです...
続きを読む専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣いてすがると思っていた夫でした...
続きを読む私たち夫婦は隣県から引っ越してきました。もともと住んでいた隣県には、義実家や夫の勤務先の本社などがあります。そのため、月1回程度のペースで夫は隣県に出張 …
私は会社員をしています。家庭の都合で中学卒業後すぐに働き始めましたが、真面目に努力したかいがあり、最近転職して今の会社に入社しました。上司も先輩も皆良い …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は薬の飲み方についてお届けします。 ★前の話 飲み込 …
家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意 …
跡継ぎとなる男の子への過度な期待を持つ義両親。娘を出産したときにかけられた義両親からの衝撃の言葉は、今でも忘れられない記憶となっています。 ★関連記事: …
新卒の女性社員が入社しましたが、半年たっても仕事の成果が出ず、私は教育係として指導することになりました。ロールプレイングを通して営業の練習をさせようと計 …
若いころからサウナに行っても汗ひとつかかないくらいの代謝の悪かった私。手足の先が冷え、目の下のクマも目立つなど血の巡りも良くないと感じていました。運動経 …
次男を出産するにあたり、義実家にお世話になることにしました。長男のときの実家への里帰りと比べ、育児に専念できる環境に喜んだのもつかの間。滞在を快く迎え入 …