「うっ…何のにおい?」ジムで突然鼻をつく異臭が…私が予定を切り上げたワケ【体験談】
ジムに通い始めてしばらくたち、顔見知りの人も増えてきたある日。私はランニングマシンで軽く汗を流していました。 目次 1. いろいろなにおいが混じり合い… …
ウーマンカレンダー woman calendar
知人夫婦が30代のころに体験した話です。ある日、夫の親戚が亡くなり、葬儀に参列することとなりました。夫が小さいころからお世話になっていた親戚だったので、夫婦そろって参列することに。その葬儀でお焼香する際、夫が取った行動で知人が仰天した話です。
★関連記事:「え?興味ないの?」子どもが生まれて気付いた義両親への違和感とは【体験談】
60代の知人が、30代のころに体験した話を聞かせてくれました。彼女は夫の家業である花屋を夫と義両親と一緒に営んでいました。
知人がどこから仕事を片付けるか悩んでいると、義両親はすかさず「あなた、ここの花を飾ったら次はあっちね」と、効率的に動けるように的確な指示をしてくれます。知人はそんな義両親を尊敬しながら、毎日働いていました。
ある日、一本の電話が入りました。それは、夫の親戚であるAさんの妻からからAさんが亡くなったという連絡だったのです。知人は電話を切ると、花を仕入れに行っている夫と義両親にAさんの訃報を伝えることに。葬儀は明日ですが、明日もお客さんからの注文が入っていてお店を休むことはできない状況。そのため、葬儀には行かずに四十九日などで手を合わせに行くか、義両親だけ葬儀に参加するのか……、いろいろパターンを考えました。
家族みんなで話し合った結果、知人夫婦が先に葬儀に参列し、義両親は間に合えば参列するということに。知人は、喪服をクローゼットから出し、お香典の準備を整えてから眠りに就きました。
翌日、知人夫婦は葬儀が執りおこなわれるAさんの自宅に向かうことに。Aさんの家は昔ながらの平屋で、畳の広い部屋に多くの人が正座していました。
葬儀は進み、順番にお焼香をすることに。知人は、お焼香のマナーについては自分の両親から教えてもらっていたので、自分より先にお焼香をする夫を「次はこうやるだろう」と予測しながら見ていました。
すると夫は、先程までお坊さんがお経を唱えているときに座っていた、立派な金の刺繍が施された分厚い座布団を、当然のように自分の前に引き寄せました。そして、その座布団に座ってお焼香を始めてしまったのです。
知人は、夫の行動があまりにも予想外すぎて固まってしまいました。そして、われに返るころには夫のお焼香は終わっていたのです。次は知人の順番だったので、慌てて座布団を元の場所に戻し、お焼香をしました。
元の座っていた場所まで戻ると、知人は隣に座る夫に「あの座布団、座っちゃダメよ」と指摘すると、夫は「え、そうなの? 知らなかった」と注意されてもあっけらかんとした表情を浮かべるだけ。そんな様子を見て、知人はあきれるしかありませんでした。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
なかなか相談しにくい"におい"の悩み。汗、体臭、生活臭など、デリケートな問題に悩む6人の女性たちが明かす、その体験と心の内をお伝えします。 ★関連記事:「ママ、動物みたいなにおいが...
続きを読む夏は特に悩まされる“におい”問題。今回は、押し入れやバッグ、寝室など、思わぬ場所から発生した衝撃の異臭体験を3つ紹介します。 ★関連記事:「臭すぎ…」100年の恋もぶっ飛ぶにおいで...
続きを読む母の訃報を受け、私は地元の東北地方へ帰省することになりました。葬式に参列するために、片道7時間かけての移動でした。 母の訃報に遠方から駆けつけるも ようやく地元に到着したのは、式が...
続きを読む新型コロナが5類に移行し、4月に入社した新入社員の歓迎会を飲食店でおこなうよう、職場の社長より拝命された私。幹事として段取りを進めるも、あることで部下との関係が悪化してしまい……。...
続きを読むにおいは目に見えず、だからこそ人間関係に微妙な影響を及ぼします。今回は、家族や職場で「自分や他人のにおい」に気付いた瞬間と、その後の気付きや対策についての体験談を3つ紹介します。...
続きを読むジムに通い始めてしばらくたち、顔見知りの人も増えてきたある日。私はランニングマシンで軽く汗を流していました。 目次 1. いろいろなにおいが混じり合い… …
私の若気の至りは、今でも鮮明に記憶に残っています。あのときの恥ずかしさも、笑い話になる日が来るとは思いませんでした。 目次 1. お酒を飲み、楽しい時間 …
母の訃報を受け、私は地元の東北地方へ帰省することになりました。葬式に参列するために、片道7時間かけての移動でした。 目次 1. 母の訃報に遠方から駆けつ …
公共交通機関に慣れない私にとって、電車という空間はいつも緊張と不安が入り混じる場所でした。思いがけない出来事が、私の「におい」に対する感覚を大きく変えて …
においは目に見えず、だからこそ人間関係に微妙な影響を及ぼします。今回は、家族や職場で「自分や他人のにおい」に気付いた瞬間と、その後の気付きや対策について …
夏は特に悩まされる“におい”問題。今回は、押し入れやバッグ、寝室など、思わぬ場所から発生した衝撃の異臭体験を3つ紹介します。 ★関連記事:「臭すぎ…」1 …
ある日、職場の休憩室で若手社員たちが楽しそうに話していました。私は何げなくその会話を聞いていたのですが、話の内容がまるで理解できませんでした。 ★関連記 …
久々に学生時代の友人5人でドライブ旅行に出発しました。最後に乗り込んだD子により、笑顔で始まった私たちの計画は思わぬ方向へ。次々と吐き気を覚えてしまった …