「えっ、水で乾杯!?」結婚式で親戚の視線が集中…私がやらかした大失態とは【体験談】
いとこの結婚式に出席したときのことです。私は受付係を任されていたため、開場のかなり前から式場に入り、ゲストを迎える準備をしていました。 ★関連記事:「な …
ウーマンカレンダー woman calendar
思っていたよりも早く仕事を切り上げることができた義両親から「今からそっち(葬儀会場)に向かう」と連絡が来たので、到着を待つことに。到着した義両親の姿を見た知人は思わず「お葬式なのに、その格好ですか?」と口をついて言ってしまいました。
義両親は2人とも喪服ではなく、黒っぽいTシャツに黒のデニムパンツというカジュアルな格好で登場したのです。かろうじて黒い服は着ていましたが、誰がどう見ても普段着。「仕事終わりだから仕方ないでしょー」と義母が言いながら、受付に進んで行ってしまいました。この時点で知人は、頭から火が出そうなほど恥ずかしい気持ちになっていましたが、この後も義両親の仰天行動は続いたのです。
義母が受付で取り出したお香典を見てさらに驚きました。そこには薄墨ではなく、通常よく使う濃さの筆ペンで「御仏前」と書かれていたのです。ここまで来ると、知人もどこから突っ込んでいいのかわからなくなっていました。
夫に「ねぇ、あれを見て恥ずかしくないの?」と聞いてみると「何が?」と葬式のマナーを何も知らない様子。そして、まさかそんなはずはないだろうと思いましたが、義両親は夫と同じようにお坊さんの座布団に座り、お焼香を始めたのです。知人は、「この親にしてこの子ありだわ」とあきれ返りました。
夫と義両親と帰宅すると、「もう、あんな恥ずかしい思いしたくない!」と葬式の作法をたたき込んだそうです。教えているときの知人の表情がよっぽど怖かったのか、夫と義両親はおびえながらひたすら聞いていたんだとか…… 。
今回の夫や義両親のように正しい作法を知らず、大勢の人の目があるところで堂々と間違った作法をしてしまえば、一緒に参列した人に恥をかかせてしまいかねません。私も、周りの人に恥ずかしい思いをさせてしまわないよう、日ごろから日本人としての正しい作法やルールの知識を身に付けておかなければいけないと思わされました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/マメ美
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年9月)
★関連記事:「墓参りに行ったことがない!?」夫や義両親との価値観の違いにショックを受けるも【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
大学生のとき、親戚のお葬式に参列したことがあります。式はしめやかに進み、会場には静かな空気が流れていたのですが、その空気を変える出来事がありました。 ★関連記事:お通夜に少し遅れて...
続きを読む祖母のお通夜で、私は思いがけない瞬間に心が揺さぶられる体験をしました。悲しみの中、静寂を破る出来事が今も心に残っています。 ★関連記事:「恥ずかしい…」祖父の葬儀でまさかのトラブル...
続きを読む私は成人式の振袖を扱う専門店で、1年間だけ前撮り写真を選びアルバムを作る仕事をしたことがあります。そこで出会ったのは、自分が「招き猫体質」だという2歳年上の先輩パートさん。たしかに...
続きを読む40代に入り、子どもが大きくなって仕事量を増やすと、これまで付き合っていた友人との時間が減り疎遠になってしまった人もいます。子どもが小さいときは、子どもと一緒にママ友とお出かけした...
続きを読む母が亡くなった夕方。心の整理もつかないままバタバタしていた私の元に、整体からの電話がかかってきました。そのひと言に、私は深く失望しました。 ★関連記事:「亡くなったなら返して」祖父...
続きを読むいとこの結婚式に出席したときのことです。私は受付係を任されていたため、開場のかなり前から式場に入り、ゲストを迎える準備をしていました。 ★関連記事:「な …
目次 1. 母の死で世界が止まった 2. 思いやりのない提案に絶句 3. 言葉一つで信頼は崩れる 4. まとめ 言葉一つで信頼は崩れる 私は「落ち着いた …
母方の祖母の法事でのことです。場所は関西のお寺で、出席者とお坊さんが一緒にお経を読むという形式でした。 ★関連記事:「しっかりしてよ!」母の葬儀当日、準 …
目次 1. 焼香ってどうやるんだっけ…? 2. もうもうと煙が…! 3. この年で恥ずかしい! 4. まとめ この年で恥ずかしい! 焦りと恥ずかしさで頭 …
父のお葬式で、思わぬきっかけから笑いをこらえるのに必死になった私たちきょうだい。張りつめた場面で起きた忘れられない体験です。 ★関連記事:「あ! 武田信 …
目次 1. 「あの子…」夏が近づき、ざわつき始めた教室 2. 本人に伝えるべきか、悩んで… 3. 「伝えたい」覚悟を決めたトイレの個室 4. 傷つけた… …
目次 1. 友人に頼まれ結婚式の受付をすることに 2. 思っていた以上に緊張した受付 3. 「ご祝儀泥棒だ!」と言われ頭が真っ白に 4. 友人の笑顔が救 …
目次 1. 飲食店で感じた強い香り 2. ごめん、無理… 3. これはフレハラ!? 4. まとめ これはフレハラ!? そのグループは、見たところ同じ職場 …