- 2025.08.18
「ナプキン卒業のはずが…」閉経に近づく私の体に起きた予想外の変化とは【体験談】
目次 1. 3カ月に1度、茶色のおりものが出現 2. おりもの前のネガティブ思想にほんろう 3. おりものが減り、デリケートゾーンに痛みが 4. まとめ …
ウーマンカレンダー woman calendar
今回は、カジュアルに見え過ぎないセンタープレスされたパンツをチョイス。カラーは友人もはいていたネイビーです。ウエストには、金具部分がゴールドのベルトを合わせました。前回は太って見えましたが、今日はスッキリと大人っぽい印象です。前回老け見えしたワンピースには、500円台のパールネックレスも一緒に購入。若い女の子が着るシンプルなブラウンのワンピースも、パールネックレスを合わせると大人仕様になるから驚きです。
友人からのアドバイスを参考にお店の棚を見ると、ファッション選びがさらに楽しく感じられました。「これは自分の年齢には似合わない」と諦めるのではなく、「より大人っぽく見せるなら何を合わせる?」「似合うとしたらどんな素材?」と考えるようになったのです。
友人は「自分を魅力的に見せるのは大切だけど、ファッションは年齢に縛られる必要はないのよ」ともアドバイスしてくれました。40歳だからとファッションに尻込みするのではなく、好きだと思うものにはどんどんチャレンジしてほしいそうです。オトナ女子だからできるコツを身に付け、自信を持てるファッションをまとって笑顔で過ごすことが、周りの人もハッピーにするという話でした。
これまで好んでいた洋服が似合わないと感じられたときには、何をどう着れば良いのか戸惑ってしまいました。しかし、友人のアドバイスを参考にコーディネートしたところ、そこにはいつも以上に似合う洋服に身を包んだ自分がいました。今はカジュアルすぎないデザインを選んだり、シンプルで高見えする小物を合わせたりと、気品を感じさせるためのポイントを心がけています。
「年齢に縛られる必要はない」という友人の言葉も、とても印象に残っています。真っ赤なルージュを引いて、フレアスカートや花柄のシャツを着こなす80歳が今の私の目標です。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/サトウユカ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
★関連記事:若作りはもう無理!?流行を取り入れた「アラフィフファッション」を考えてみた結果【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む目次 1. 3カ月に1度、茶色のおりものが出現 2. おりもの前のネガティブ思想にほんろう 3. おりものが減り、デリケートゾーンに痛みが 4. まとめ …
目次 1. 焼きもち焼きな私 2. 突然、元カノとの赤裸々話をする夫 3. 同じことをされたらどう思うの? 4. まとめ 同じことをされたらどう思うの? …
目次 1. ハサミを握る右手に異変が 2. 神経内科を受診して診断が確定 3. 薬とともに取り戻した日常 4. まとめ 薬とともに取り戻した日常 「普通 …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 7 8 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の …
目次 1. やさしそうな夫と結婚。順調な新婚生活のはずが… 2. 毎日義母に連絡!自分の体調不良も真っ先に相談 3. 義母との関係は?思い切って夫に問い …
目次 1. 驚きの食感「カスタードパイシュー」 2. 定番だけど一味違う「メロンパン」 3. このもちもち感はやめられない「どらもっち」 4. まとめ …
私たち夫婦は、結婚して7年目。子どもは3人います。夫婦生活が遠のいたのが原因で、夫からまさかの言葉を突きつけられたときのお話です。 ★関連記事:「どうし …
目次 1. やっとあのつらさから解放される 2. ゴール目前で振り出しに 3. 念のため生理用品は持参するように 4. まとめ 念のため生理用品は持参す …