「ええっ、白髪だらけ!?」美容院でまさかの失敗!?鏡に映った自分に思わず絶叫【体験談】
数カ月前、中高生の息子たちが2人ともテスト期間中で、連日夜遅くまで勉強していました。私もそれに付き合って、老体にむち打って遅くまで起きていたときのお話で …
ウーマンカレンダー woman calendar
最近、何もかもが面倒くさくて適当になってきた私。独身で子どももなく、平日は仕事のため渋々外出するものの、休日はどこかに行きたい気持ちも沸かず、外出がおっくうで引きこもりがちに……。特にファッションに関しては以前にも増して無頓着になりました。そればかりか、出不精が拍車をかけ「なんか服着てたらええやん」とすら思うような体たらく。女性としてこれで良いのかと疑問を感じるようになりました。
★関連記事:若作りはもう無理!?流行を取り入れた「アラフィフファッション」を考えてみた結果【体験談】
私は若いころから特別ファッションに興味があったわけではありません。でも、近所のコンビニへ行くだけでもきちんと着替えていました。おしゃれではないものの、適当な洋服に着替えて出かけてはいたので、ルームウエアのまま出かけるなんてことはありませんでした。出かける前には全身が映る鏡で洋服にシミやヨレがないかもチェックしていました。まして少し遠い店に行くとなれば、それ相応の格好をして行ったものです。
さらに休日のお出かけとなれば、前日からワードローブを見渡し、どんな服を着て行くかを考え自分なりにコーディネート。決しておしゃれ上級者ではないので流行のおしゃれアイテムは持ち合わせていませんでしたが、それでもファストファッションの店を巡ったりサイトを時々チェックしたりして、気に入れば購入。それが楽しいと感じていました。
書店でファッション雑誌を立ち読みして「これ、いいな。欲しいな」と思うこともしばしばありましたし、通勤時、同僚の女の子たちの洋服を参考にしたり、街へ出れば同世代の人がどんな格好をしているのかを気にしたりもしていました。
ところが40歳を数年過ぎたころには洋服選びがおっくうになり、どんな服を着れば良いのか何が流行っているのかを調べることもしなくなりました。そもそも面倒くさがりなので「何でも良いか」の精神が顔を出します。
夏、コンビニへ行く際は家で着用しているルームウエアのまま下着も着けずに出かけることが多くなりました。冬ともなればパジャマの上にフリースを羽織り、ファスナーを上まで閉め、下だけほかのパンツにはき替えていくという始末。少し遠くへ出かけるときはさすがに下着も着けて着替えもしますが、出かける前に鏡の前に立つこともなく、服のヨレや多少の伸びはノーチェック。少しくらい服が色あせていても気にしなくなりました。
恥じらうという言葉すらどこかへ置き忘れてしまったような今の私。衣替えどころかクローゼットを開けることすらしません。洗濯を終えた後、その辺に置いておいた服を手に取って着るため、ローテーションも早くなりました。
さすがにお出かけするときぐらいはワードロープを……待って! お出かけっていつからしていない? ということは「洋服を選ぶ」という作業からも私はかなり遠ざかっています。それどころか、家では毎日同じ服を着ているではありませんか!
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と平和に暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と平和に暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と平和に暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と平和に暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と平和に暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶...
続きを読む数カ月前、中高生の息子たちが2人ともテスト期間中で、連日夜遅くまで勉強していました。私もそれに付き合って、老体にむち打って遅くまで起きていたときのお話で …
ママ友と月に1回、ランチでおしゃべりするのが楽しみだった私。ところが40代になり、おしゃべり中にもだるさや眠気を感じるようになってしまい悩んでいました。 …
事務職に就いて、約30年。電卓をたたいたり、パソコンを打ったりと肩凝りの要因はたくさんある仕事ですが、肩が凝ったという感覚はありませんでした。ところが4 …
現在40代のオムニウッチーさんの初めての彼は会社の先輩でした。当時のヤバすぎる社内恋愛エピソードを振り返ります。オムニウッチーさんが彼・庭瀬さんと別れた …
私が初めて携帯電話を持ったのは、社会人になってからでした。その後、何回か機種変更をしながらも、ずっとガラケーを持ち続けました。海外に移住したときに一度携 …
結婚生活の中で誰もが経験するかもしれない夫婦生活の”ちょっと恥ずかしい”ハプニング。でも、そんな予期せぬことこそが、夫婦の絆を深 …
現在40代のオムニウッチーさんの初めての彼は会社の先輩でした。当時のヤバすぎる社内恋愛エピソードを振り返ります。オムニウッチーさんとの別れからスライドす …
私は東日本大震災を機に好きな旅行関係の仕事から転職することになりました。しかも、今まで患者として通うことすら苦手ともいえる歯科医院に勤めることになったの …