
4年前の39歳のころに出産。そのころから仕事をしていたので、子どもを産んでから育休を取りました。慣れない子育ての中、自分にかけられる時間は減っていく一方。それでも何とか子どもを育て、育休が明けました。さぁバリバリ働くぞ! と意気込みながらクローゼットを開けた私を待っていたのは、思わぬ事態でした。
★関連記事:40代で体が丸くなった! 基礎代謝が落ちる40代からのダイエットの成功の秘訣は【体験談】
いつの間にこんなに太った!?
私はパンツスタイルが大好きで、子どもを産むまではおしゃれを楽しんでいました。出産を経て、前のようにおしゃれを楽しむ余裕はなくなりましたが、それでも好きな洋服を着て仕事に行っていました。
育休が明けて、断乳をしたころくらいからでしょうか。持っていた服がだんだんとキツくなって、しまいにはどの洋服もことごとく入らなくなってしまったのです!
出産後、体重が戻らなかったわけではないので、そのころは太ったとは思っていませんでした。明確に太ったと気付いたのは断乳してからでした。あの服も着られない、この服も入らなくなってしまった。毎日服装を考えるのが大変になっていきました。
恐る恐る乗った体重計には衝撃の数字。なんと私は妊娠前から8kgも太ってしまっていたのです……。
以前と生活は変わっていないのに…
私の子どもはとにかくおっぱいをたくさん飲む子でした。職場復帰をしてからもしばらくは授乳をしていたため、帰宅後と早朝の授乳は体力的にきつかったです。しかし、子どものことを考えるとなかなか断乳に踏み切ることができず、長い間悩みました。
妊娠前から今までの運動量や食事量がさほど変わっていなかった私は、断乳後の自分の太りようにびっくりしてしまいました。自分の中に思い当たる変わった点といえば、断乳をしたことだけ。空腹になりやすくなったとかもなかったので、断乳が大きな要因だったのかな? と思っています。ただ、アラフォーになってから子どもを出産したため、もしかしたら年齢的にも痩せにくくなっていたのかもしれません。
太ったせいでそれまで着ていたスーツや仕事用の服がほとんど使えなくなり、にっちもさっちも行かなくなってしまいました。夫は休日も忙しい人なので、子どもを預けてゆっくり買い物にも行けません。仕事と家庭を両立するのも大変なのにダイエットなんてしていられるわけもなく……。今もまだ服の買い替えが追いついていません。