「トイレで運動!」尿漏れが不安な更年期の私が編み出した手軽な運動とは
私の働く会社には、和式と洋式のトイレがあります。和式トイレではある動作が自然と体を鍛える形になり、更年期前後に感じる尿漏れへの不安が軽くなりました。しか …
ウーマンカレンダー woman calendar
体のあちこちが気になるようになってきたイラストレーターのナナイロペリカンさんによるマンガ連載「ナナイロのアラフォー」
2児の母で人気イラストレーターのナナイロペリカンさん。ブログでつづっている、40代ならではの日常を描いたマンガを紹介します。今回は前回の続き、生理不順のお話。もしかしてがんなのでは、という悪い妄想が止まらず、婦人科を受診してみたら……。
★前回:「終わったと思ったらまた生理…」これはもしや…? #ナナイロのアラフォー 1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうもナナイロペリカンです!
婦人科で内診してもらうって、結構勇気が入りますよね。
とおちゃんのひと押しのおかげで、一歩踏み出せました。
2年前にも診てもらった病院へ。
問診後さっそく内診へと進みます。
隠し切れない圧倒的存在感。
これに乗れば悩んでいたあの日々の答えが出ると思うと来てよかったんだ……。
筋腫が見つかったことにまず驚きました。
2年前にはなかったものがもう1.7cm。
悪いものじゃなさそうでよかったけれど、もし悪いものだったらなんで2年も放置したんだろうって後悔していただろう。
そして、結果が出るのに2週間待たなくてはいけないことを知ってさらに後悔したと思う。
だから早く来てよかったと思った。
ちなみにがん検査は子宮内で綿棒のようなものでこすり細胞を採取。
ヒトパピローマウイルスというウイルスに感染しているかどうかで判断するらしい。
この採取検査で特に痛みは感じなかったです。
そして、気になっていた不正出血や生理の乱れはと言うと……。
コロナ禍での生活の変化でホルモンバランスが崩れて、生理不順の方が増えているらしい!?
女性ホルモンのひとつであるエストロゲン(卵胞ホルモン)が37歳前後で減ってくるらしく、また生活のストレスでも影響されるらしくコロナ禍のストレスで一気に傾いた……と考えるのが今回は正しそう。
日常生活に支障を来すようであれば漢方だったり、そのほかの治療を検討していきましょうとのことで何もできないというわけでもなく、今後も不安が1つ減りました。
どんな人でも言えますが、無理はし過ぎないように……。
私の実母も治らない重い病気にかかってしまいましたが、家族が大きな病気にかかるって、もちろん本人が一番つらいですけど周りの家族にとって同じようにキツイです。
忘れたくても忘れられないつらさが一生つきまとっています。
何か気になる症状があれば、子どものことも考えて、どうか笑いごとで済むうちに早いうちに病院に行ってみてくださいね!
監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
★関連リンク:「たまご絵日記 ~2児のかあちゃん奮闘記~」(外部サイト)
★LINEでブログの更新通知を受け取る(外部サイト)
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
閉経を間近に迎える40代後半、50代前半の女性にとって気になるのは自分の体の変化ではないでしょうか。中でも気になるのが、腟・子宮・卵巣といった女性特有の機能。生理がなくなることで生...
続きを読む2児の母で人気イラストレーターのナナイロペリカンさん。ブログでつづっている、40代ならではの日常を描いたマンガを紹介します。今回は終わったと思った生理がまた来たときのお話です。プレ...
続きを読む体型の悩みの上位にランクにするぽっこりおなか。おなかにたまっているのは余分な脂肪の塊だけと思っていませんか。実は40代、50代女性の場合は単なる肥満だけが原因ではなく、体のある部位...
続きを読む私の働く会社には、和式と洋式のトイレがあります。和式トイレではある動作が自然と体を鍛える形になり、更年期前後に感じる尿漏れへの不安が軽くなりました。しか …
暴飲暴食をしているわけでもないのに、40代後半になると体重が増えた、コレステロールの値が増えたといった悩みが聞かれます。今回は、その中のLDLコレステロ …
体型の悩みの上位にランクにするぽっこりおなか。おなかにたまっているのは余分な脂肪の塊だけと思っていませんか。実は40代、50代女性の場合は単なる肥満だけ …
更年期に入ってからひどい寝汗に悩まされるようになり、特に上半身がびっしょりになることが多かった私。そんなとき、友人から勧められたあるアイテムを使用したと …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 40代で経験した大きな仕事 …
42歳の夏、突然右手にこわばりを感じました。その後、毎朝、小指だけが折り畳まれているという状態が続きました。原因がわからず、不安な気持ちでいっぱいに。受 …
右手の指が突然ズキッと痛み、コーヒーカップすら持てない……。止まらない滝汗も重なり、家事も仕事もままならない日々が始まりました。原因のわからない不調に戸 …
加齢とともに食事量が減り、素材や調味料、薄味であることにこだわって料理するようになりました。しかしあるときから、調理の手順や使用する調味料の量は変わらな …