「いくらかかる…?」国際線から彼にサプライズ電話。ロマンチックな時間を壊した予想外の請求額
目次 1. 空の上からの通話料金は… 2. 電話代が家賃超え…!? 3. ガラケーへの愛着が招いたまさかの結末 4. まとめ 電話代が家賃超え…!? 私 …
ウーマンカレンダー woman calendar

早速その夜からロールオンタイプの塗り薬を使用することに。脇が乾いた状態で塗らないといけないため、入浴後にしっかりと水分を拭き取って、完全に体が乾いてから塗りました。最初は少しヒリっとした感覚がありましたが、腕を上げた状態でしっかりと乾かすと、特に違和感などは感じなくなりました。
本当にこれだけで汗が収まるのだろうかと不安になりつつ、翌朝を迎えました。毎日家族の朝の準備や自分の身支度でバタバタの朝を過ごし、1人で汗だくになっていますが、この日は不思議と脇に汗をかきません。念のためいつもどおり脇汗パッドを服に貼って仕事に出ましたが、急いで駅に向かうときにもいつもの脇のベタついた感覚がないのです。結局その日はほとんど脇汗を感じず過ごすことができて感動しました。
受診から1年ほどたち、その後も3日に1回の間隔で塗り薬を塗るようにしています。面倒だと思うこともありますが、脇汗の嫌なストレスが激減したことで、やはり効果は出ているのだなと感じました。今後はあまりにも脇汗がひどくなるならばとボトックス注射なども考えていますが、今はとりあえず塗り薬で対処できている状態です。
思い切って皮膚科を受診して、塗り薬で脇汗の対策をすることで、これまで悩んでいたストレスはぐっと減り、夏でも快適に過ごすことができています。長年悩んでいた脇汗ですが、皮膚科を受診してよかったと思った体験談でした。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/中村光伸先生(光伸メディカルクリニック院長)
整形外科医の知見から骨の仕組み、体の動かし方を活かした骨のトレーニングを提唱する骨の専門医。骨の強化と全身の機能回復を両立する「骨たたき」を考案。若々しい体を取り戻す「リバースエイジング」の専門家としてメディアにも多数出演。著書に『医者が考案した骨粗しょう症を防ぐ1分間骨たたき』『ひざたたき 世界一かんたんな健康法』(アスコム)。
イラスト/サトウユカ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年10月)
★関連記事:汗が止まらない!脇汗びっしょりになる私が取り入れた2つの方法とは【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、体調はおおむね順調でしたが、ある日食事中に脈の違和感...
続きを読むコスパが良く、大人気! 注目度急上昇中の激安スーパーマーケット「ロピア」で、マニアが2025年上半期に購入して「特に買ってよかった」 と感じた10品をピックアップ。おいしさ・コスパ...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子を妊娠中、初期につわりはあったものの体調はおおむね順調で、無...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む目次 1. 空の上からの通話料金は… 2. 電話代が家賃超え…!? 3. ガラケーへの愛着が招いたまさかの結末 4. まとめ 電話代が家賃超え…!? 私 …
初めて義実家と一緒に出かけたときのことです。想像を超える団体行動のスケールと親族のつながりの強さに圧倒され、私の実家との違いに戸惑いを感じました。 ★関 …
目次 1. 久々に再会した友人 2. ご祝儀を忘れたかも? 3. もう一つの恥ずかしい体験談 4. まとめ もう一つの恥ずかしい体験談 別の友人の結婚式 …
目次 1. 義母の嫌みに心がすり減って 2. 夫の無理解と孤独 3. 義母が驚いた変化 義母が驚いた変化 1カ月後、義母が台所をのぞきに来て言いました。 …
目次 1. 気付いてしまった異臭の正体 2. 上司の配慮と気付き 3. 「におい」は人の努力や環境の一部 4. まとめ 「におい」は人の努力や環境の一部 …
目次 1. 義母の親切心に、最初は感謝していた 2. ところが…寝室に入られてしまった!? 3. ありがたくも、もう二度と勘弁してほしい 4. まとめ …
目次 1. 鬼電をかけてきたのは? 2. 自宅に押しかけてきた元家族 3. 話し合いは平行線に 4. まとめ 話し合いは平行線に 私は改めて説明しました …
目次 1. 「今日、攻めてるね」の意味 2. もう笑うしかなかった 3. その日からの教訓 4. まとめ その日からの教訓 帰り道、彼が「でも似合ってた …