「冬なのに汗がだらだら」ホットフラッシュによる寝汗に悩む40代が実践した食事・運動・入浴の改善策
今まで冬は手足が冷たくて眠るまでに時間がかかる日も少なくありませんでした。しかし、寒い日であっても夜中に寝具内がとても熱くなり、寝汗で目が覚めてしまう機 …
ウーマンカレンダー woman calendar
更年期は、閉経を境に前後5年、10年間を指します。急激な女性ホルモンの低下や不安定な女性ホルモンの分泌から来る更年期症状、その症状が日常生活に支障を来すようになった更年期障害についての体験談を紹介します。
最近汗をかきやすくなってしまったため、どうにかして対策しなくてはといくつかの方法を取り入れています。中でも、困っているのは脇汗。脇に汗をかくと、どうしても目立ちます。現在も、この脇汗は対策中ではあるものの、私なりに見つけた方法を紹介します。
★関連記事:ホットフラッシュ? 汗が止まらないときに大活躍する便利グッズとは【体験談】
涼しい場所にいても、なぜか汗をかきやすい最近の私。ネットで調べると、更年期症状の一つに「ホットフラッシュ」と呼ばれる、のぼせやほてり症状があるとわかりました。
急に顔が熱くなったり、汗が止まらなかったりする症状だそうですが、私の場合は大量の汗が止まりません。原因は自律神経が乱れるためのようですが、じんわり汗をかくだけならまだしも、背中を流れると自覚があるほど汗をかくこともあります。
30度を超える屋外だけでなく、空調の効いているはずのショッピングモールでも汗をかき、背中を汗が流れていくのを感じます。そして、気になってしまうのは脇汗。着ている洋服によっては脇汗が目立ってしまわないか、どうしても気になってしまいます。
これまで、お出かけ好きだった私ですが、ここまで汗をかきやすいと恥ずかしさもあり、お出かけさえも億劫(おっくう)になり気持ちが内向きに。この尋常じゃない汗の量、そして気持ちが落ち込むのは更年期症状なのかとも思います。このままお出かけしづらい状況になってしまっては良くないと感じ、脇汗対策をしてみることにしました。
まず洋服を変えて、とにかく体感温度を涼しくするような工夫を考えました。接触冷感素材を使ったトップスも増えているので、コットン素材よりもさらさらした接触冷感のトップスを選ぶようになりました。
そして、オーバーサイズが流行中だったため、ワンサイズ大きめを選択。オーバーサイズだと通気がよく、ジャストサイズよりも涼しく感じます。太って見えるのが気になるため、前だけインして、ちょっとごまかして着ています。
そして、Tシャツだと脇の汗が気になるので、脇に布が当たりにくい1分袖やフレンチスリーブを選びました。ノースリーブでもいいものの、ノースリーブを着るほど二の腕に自信がない私は、少し袖があると、安心して着ることができました。
また、グレー系は汗が目立つのでNG。お気に入りのグレーのポロシャツがあったのですが、汗をかいてしまうため、しばらくは着ることができないと思い、クローゼットにしまいました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
「更年期症状」と検索すると、必ずといっていいほど出てくる自律神経というキーワード。そもそも自律神経とはどういうものなのでしょうか? 自律神経が乱れるとどうなるのか、更年期症状との違...
続きを読む40代、50代に増える薄毛や抜け毛の悩み。鏡に映ったつむじを見て「もしかしてハゲてきている?」と心配になることも。人には相談しにくい更年期世代女性の抜け毛と薄毛について、産婦人科医...
続きを読む漢方薬局というと、私にはずっと子宝相談のイメージがあって、入るのに抵抗がありました。しかし、40代となって風邪が治りにくくなったことから、ついに漢方薬局を訪問。漢方の効果に驚きまし...
続きを読む生理のたびに起こる生理痛。もともとそんなにひどいわけではありませんでしたが、40代になって悪化してしまいました。寝込むほどつらくなった生理痛が、病院の処置で驚くほど軽くなった体験談...
続きを読む朝、手指がこわばってうまく動かせない、物を落とすことが増えた、たまに指の関節が痛い……。こんなこと、ありませんか。50歳前後の女性には、このような手指の異変が起こることがあります。...
続きを読む今まで冬は手足が冷たくて眠るまでに時間がかかる日も少なくありませんでした。しかし、寒い日であっても夜中に寝具内がとても熱くなり、寝汗で目が覚めてしまう機 …
日本人女性の閉経の平均年齢は50.5歳ですが、自分は平均より遅いのか早いのか、気になったことはありませんか。そんな、閉経年齢が気になる人からはさまざまな …
生理のたびに起こる生理痛。もともとそんなにひどいわけではありませんでしたが、40代になって悪化してしまいました。寝込むほどつらくなった生理痛が、病院の処 …
更年期は体がいろいろと変化する時期。尿は健康のバロメーターの1つですが、更年期になってから今までとちょっと違う、と感じたことはありませんか。今回はその中 …
30歳ごろ、生理不順やホットフラッシュといった若年性更年期障害を経験。そして40代で再び生理周期が体調によって変化し、2カ月以上ないことも。そんな状態が …
46歳のある日、寝ていたらおしりがひやり。何だろうと起きると布団が血の海でした。生理は軽いほうだった私は、大量出血で死んでしまうのではと怖くなりました。 …
40代、50代に増える薄毛や抜け毛の悩み。鏡に映ったつむじを見て「もしかしてハゲてきている?」と心配になることも。人には相談しにくい更年期世代女性の抜け …
30代半ばになってからというもの、なぜか体調の悪い日が続いていました。めまいや頭痛、急に体が熱くなるほてりのような症状が重なり、最初は「ただの風邪かな」 …