「お酒が苦手なのになぜ?」毎晩飲み屋に通う義父。家族が知った驚きの真実とは
ある日、義父について思いも寄らないことを知りました。お酒が苦手なはずなのに、毎日のように飲み屋へ通っているというのです。その本当の理由がわかったとき、私 …
ウーマンカレンダー woman calendar

小学生の息子と一緒に、地域のスポーツイベントに参加しました。イベントではニュースポーツ(子どもから高齢者までを対象に、競い合うことよりも「楽しむ」ことが重視されるスポーツ)などの普段触れる機会のないスポーツを体験したり、けん玉やお手玉といった昔の遊びをしたりできます。クラフト体験のブースもありました。さらに体力測定のブースもあり、身長測定、握力検査、立ち上がりテスト、立ち幅跳び、長座体前屈の5種類ができます。それぞれの測定ブースを回り、スタッフに測ってもらいました。
★関連記事:「おばちゃん、体力ないねぇ!」おいとめいの痛烈な言葉を受けてアラフォーが一念発起した結果
握力と長座体前屈の結果は、年齢平均とほぼ同じでした。小学生の息子よりも良い結果となりひと安心。しかし、立ち上がりテストで1つ目のけがの危機が訪れたのです。
立ち上がりテストは、40cmの高さの台で挑戦します。台に座った状態から両手を体の前で組み、まずは両足で立って30秒間維持し、できれば合格です。次に、片足で立ち上がり、こちらも30秒間維持します。
記録するのはここまででしたが、ブースには高さが30cm、20cm、10cmの台もありました。参加者は、どこまでできるかを自分で試します。私も、ほかの参加者も、30cmの両足はラクにクリアしていました。
「これなら片足で立つのも簡単」と思っていましたが、片足で立ち上がろうとしたとき、膝にピキッという痛みが走ったのです。これ以上は膝を痛めそうだと感じたので、慌てて測定を終わりにしました。
2つ目のけがの危機は、立ち幅跳びの測定でした。立ち幅跳びは、助走なしでどこまで跳べるかを測り、2回跳んだ平均値を出します。1回目も2回目も140cmで、40代女性の平均でした。
しかし1回目を跳んだ後から、腰に違和感が出始めたのです。立ち幅跳びは、助走がないため、腕を大きく振り、勢いをつけて飛びます。その際、少しでも遠くまで飛ぼうと、無意識に腰を反らせたようでした。
腰の違和感は、明らかに日ごろ使っていないところを、急に強く動かしたためとわかる違和感で、痛みも感じるようになったのです。幸いその日だけで痛みはなくなりましたが、腰の違和感は少し残りました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子を妊娠中、初期につわりはあったものの体調はおおむね順調で、無...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、体調はおおむね順調でしたが、ある日食事中に脈の違和感...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む私は夫と恋愛結婚し、マンションで2人暮らしをしています。結婚当初は夫婦仲も良く、穏やかで幸せな新婚生活でした。けれど、近くに住む義父母の家に招かれるたびに、私は少し気が重くなるよう...
続きを読むある日、義父について思いも寄らないことを知りました。お酒が苦手なはずなのに、毎日のように飲み屋へ通っているというのです。その本当の理由がわかったとき、私 …
学生時代からの友人Aさんは、いつも上から目線で物を言うタイプでした。最初は我慢していた私ですが、あるきっかけで初めて心からスッキリできたのです。 ★関連 …
私は現在、地方の工務店で大工として働いています。普段は現場を走り回っていますが、この日は珍しく有給休暇を取りました。理由は、妻が高熱で寝込んでしまったか …
実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送 …
2025年、義父の十七回忌と義母の十三回忌が重なり、長男で墓守役の夫が年忌法要を営むことになりました。田舎出身の私は幼いころから墓参りや墓掃除が年中行事 …
年齢を重ねるごとに増えてくる肌の悩み。改善するまでにどうしても時間や手間がかかるものです。ところが、人によっては「ちょっとした奇跡」が起きて悩みが一気に …
大阪・関西万博の夜、車椅子で花火を見に行きました。会場は想像以上の人であふれ、思うように進めず焦る瞬間も。それでも、あの夜の出来事は今も心に残っています …
毎月コースで通っていたエステ。私のちょっとした不器用さがきっかけで、エステティシャンの方の「新たなルーティン」が生まれました。 ★関連記事:医薬品メーカ …