電車で私の隣に座ってきた男性。突然感じた強烈なにおいで気分が悪くなった理由
公共交通機関に慣れない私にとって、電車という空間はいつも緊張と不安が入り混じる場所でした。思いがけない出来事が、私の「におい」に対する感覚を大きく変えて …
ウーマンカレンダー woman calendar
職場の有志のお祝い金集めで、「払う払う」と言いながら実際には支払わない先輩社員の行動に悩まされました。この経験から、私が学んだことを体験談として紹介します。
★関連記事:「お金はもう渡した」⇒「え、もらっていないけど!?」忘年会の会費を巡るトラブルエピソード【体験談】
私の前の職場では、若い女性社員が多く、結婚や出産の際には有志でお祝いの品を贈る習慣がありました。そんな中、印象に残る1人の先輩社員がいました。
彼女はお祝い事の話が出ると、いつも「有志のお金、払う、払う!」と率先して参加の意思を示していました。その熱心さに、みんな最初は好印象を抱いていたものです。
ところが、実際に集金の時期が来ると、彼女からの支払いはなかなか来ませんでした。何度か声をかけても、「あ、忘れてた!」と言うばかり。結局、支払期限を過ぎても払わないことが何度も続きました。
周りの人たちは困惑し、「言葉だけで終わらせないでほしい」という思いが広がっていきました。にもかかわらず、プレゼントを渡す場面では、まるで自分も貢献したかのように振る舞う姿を見て、私たちは複雑な気持ちになりました。
職場の人みんなからは、「あの人は払う払う詐欺」だと言われていました。
この経験から、お金に関する約束は慎重に扱うべきだと気付かされました。今では、約束をする前に自分の状況をよく考え、責任を持って行動することの大切さを肝に銘じています。そして、周りの人々との信頼関係を大切にしながら、お互いを思いやる職場環境づくりに努めています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:田中有紀/30代女性・パート
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年10月)
★関連記事:「二度と頼まないからお金を貸して」親友だと思っていたのに…友人の言葉にショック!【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
今から15年ほど前、大学生だった私は、夜行バスで関西から関東方面へ向かうことになりました。お土産に有名店の豚まんを買おうと思い、駅で10個入りのセットを購入したのですが……。 ★関...
続きを読む久々に学生時代の友人5人でドライブ旅行に出発しました。最後に乗り込んだD子により、笑顔で始まった私たちの計画は思わぬ方向へ。次々と吐き気を覚えてしまった、その原因は。 ★関連記事:...
続きを読むある日、職場の休憩室で若手社員たちが楽しそうに話していました。私は何げなくその会話を聞いていたのですが、話の内容がまるで理解できませんでした。 ★関連記事:「えっ、知らないの?」2...
続きを読む夏は特に悩まされる“におい”問題。今回は、押し入れやバッグ、寝室など、思わぬ場所から発生した衝撃の異臭体験を3つ紹介します。 ★関連記事:「臭すぎ…」100年の恋もぶっ飛ぶにおいで...
続きを読むにおいは目に見えず、だからこそ人間関係に微妙な影響を及ぼします。今回は、家族や職場で「自分や他人のにおい」に気付いた瞬間と、その後の気付きや対策についての体験談を3つ紹介します。...
続きを読む公共交通機関に慣れない私にとって、電車という空間はいつも緊張と不安が入り混じる場所でした。思いがけない出来事が、私の「におい」に対する感覚を大きく変えて …
においは目に見えず、だからこそ人間関係に微妙な影響を及ぼします。今回は、家族や職場で「自分や他人のにおい」に気付いた瞬間と、その後の気付きや対策について …
夏は特に悩まされる“におい”問題。今回は、押し入れやバッグ、寝室など、思わぬ場所から発生した衝撃の異臭体験を3つ紹介します。 ★関連記事:「臭すぎ…」1 …
ある日、職場の休憩室で若手社員たちが楽しそうに話していました。私は何げなくその会話を聞いていたのですが、話の内容がまるで理解できませんでした。 ★関連記 …
久々に学生時代の友人5人でドライブ旅行に出発しました。最後に乗り込んだD子により、笑顔で始まった私たちの計画は思わぬ方向へ。次々と吐き気を覚えてしまった …
あの朝、台所を包んだ異様な臭いにおいに私は凍りつきました。原因不明のまま鼻を押さえ、正体を突き止めるまで家中を探した結果、わかった犯人は。 ★関連記事: …
職場で20代の後輩と雑談をしていたときのことです。何かの話の流れで、私は思わず「それって死亡フラグじゃん〜」と言ってしまいました。 ★関連記事:「えっ、 …
私には、小学校のころからの友人がいます。彼女は20歳のときに妊娠がわかり、そのまま結婚。いわゆる「授かり婚」でした。慌ただしい中での結婚だったこともあり …