「目元が一気に老け顔に!?」目の下がたるむ原因って?解消法&予防法とは【医師解説】
目次 1. 目の下がたるむ原因とは? 1.1. 皮膚や筋肉、骨が衰えてしまうため 2. 目の下のたるみを解消するには 2.1. 切らない手術もある! 3 …
ウーマンカレンダー woman calendar
旅行先の宿泊施設が、アメニティが充実しているなら良いんですけど、そういうところばかりではないので、あらかじめ家にあるスキンケアアイテムを持っていくことも。
そんなときは少しでも荷物を減らしたいので、試供品の出番なのです。
スキンケアの試供品をもらう機会があると、こういうときのために取っておくんですけど、いざ持っていこうと準備すると、試供品のパッケージに印刷されてる文字が本当に本当に小さくて……!
おしゃれなデザインだからなのか、細い書体で色もグレーとかだったりして、老眼の私にはただただぼやけて見えてしまうのです。
手持ちの老眼鏡で何とか見えても、アイテム名が、化粧水、洗顔クリームくらいならどう使うかわかるんですけど、凝ったものだと、ちょっと変わったアイテム名だったりよくわからない名称で書かれていたりするものもあって……。
洗顔後すぐつけるのか、化粧水と乳液の間でつけるものなのか、それとも乳液と保湿クリームの間でつけるものなのか、それともすべての流れで一番最後につけるものなのか、本当に謎!
パッケージの裏の細かい説明のところに読めないような小さい文字で、つけるタイミングが明記されてるので、そこを読み込んでようやく判明するっていう感じで。
旅先の洗面台で老眼鏡かけて(っていうか、そもそも旅行の持ち物に老眼鏡を入れていない!)、いちいち試供品の小さい文字をチェックするとか手間すぎるので、私は旅行の前に老眼鏡を使って、アイテム名やつけるタイミングとかを確認して、油性ペンで試供品に直接「美容導入液 洗顔後、化粧水の前につける 朝晩」みたいな感じで書くようにしています。
旅先でもこの試供品が何のアイテムで、どのタイミングにつけるのかが一目瞭然なのが良くて。
せっかくのおしゃれなデザインのパッケージに、油性ペンで黒々と詳細を書くのは見た目的にはあんまりかっこよくないかもしれないけど、わかりやすいのが一番だなぁと。
そうそう、老眼についてのネットか何かで見聞きしたライフハックなのですが……。
出先とかで手に取った商品のパッケージの文字がぼやけて、何が書かれているかわからなくて困ることってありますよね。
老眼鏡が手元にないときは、スマホのカメラ機能で写真を撮る要領でスマホの画面に映せば、文字とかくっきりして見やすいそうです。
たしかにスマホのカメラなら拡大もささっとできるし、ピントも合わせやすいから老眼特有のぼやけて見えるっていうこともなさそう!
スマホならだいたい手元にあるし、めちゃめちゃ使える技なので、ネットか何かでこれを知ったときは「その手があったのか!」と目からうろこでした。
老眼は何かと不便だけれど、老眼鏡はもちろんちょっとした小技も使って、快適に生活していきたいです〜。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
高校時代に近視で眼鏡を使い始め、大学生でコンタクトレンズデビューした私は、就職してからパソコンを使っての長時間労働で目を酷使し続けてきました。その結果、30代後半にはドライアイやか...
続きを読む朝起きるとまぶたが真っ赤に腫れていて、ひどいかゆみを感じました。結膜炎と思っていたところ、まさかの原因が発覚し、とても驚いた体験を紹介します。 ★関連記事:「目が真っ赤に…!」子ど...
続きを読むある日、右目のまぶたにコロコロとした違和感が! 鏡を見てみるとまぶたにポコッとしたふくらみがありました。数日たてば治るだろうと、市販の洗眼液で目を洗うだけで放置していると、日に日に...
続きを読むかわいい夫と2人暮らしのるるさんの日常を描いたマンガを紹介します。 以前から目の痛みに悩んでいたものの、右目周りの骨全体にぶつけたようなズキズキとした痛みが出るようになってしまった...
続きを読む目次 1. 目の下がたるむ原因とは? 1.1. 皮膚や筋肉、骨が衰えてしまうため 2. 目の下のたるみを解消するには 2.1. 切らない手術もある! 3 …
目次 1. 緊張で体がこわばる集団行動 2. あれ!?見えない…恐怖の視力検査 3. シワを伸ばして口角上げて写真撮影 4. まとめ シワを伸ばして口角 …
目次 1. 再検査で思わぬ診断結果が! 2. そもそも緑内障ってどんな病気? 3. 定期的な検査で緑内障までの進行を管理 4. まとめ 定期的な検査で緑 …
目次 1. 子どもに風邪をうつされる 2. 朝起きるとまぶたがパンパンに 3. 結膜炎の原因はなんと! 4. まとめ 結膜炎の原因はなんと! 会社から帰 …
目次 1. 近くのものがぼやける。これはもしや…? 2. 人生初の眼鏡選び! 3. 眼鏡に合わせたファッション選び 4. まとめ 眼鏡に合わせたファッシ …
目次 1. 目に悪いと知りつつ長時間酷使する毎日 2. 視界に現れた「虹」、激しい頭痛と吐き気も 3. 受診すると急性緑内障発作の疑い 4. まとめ 受 …
目次 1. 夕方になると眼精疲労で目が開けられない! 2. 眼科医に言われた衝撃のひと言! 3. 遠近両用眼鏡のかけ心地は? 4. まとめ 遠近両用眼鏡 …
目次 1. 目を温めると気分爽快! 2. 目の疲れを取るには体の疲労回復も肝心 3. 老眼と近視…両方と付き合っていくには? 4. まとめ 老眼と近視… …