「トイレが臭い!」客の怒声にドキッ!1週間ぶりに放たれたにおいの行方
もともと便秘気味だった私。ちょうどその日も1週間近く出ておらず、おなかが重くてなんとなく気分も落ち込み気味でした。そんな中、久しぶりに会う友だちとのラン …
ウーマンカレンダー woman calendar
私はこれまで体が冷えについてまったく意識していませんでした。しかし、学び始めた薬膳で中医学に触れ、「冷えは万病のもと」という言葉の意味を知ったのです。冷えは加齢によっても進むことも学びました。40代になり自分の体の疲れや凝りを敏感に感じるようになった今、その予防策として「温活」を始めました。
★関連記事:「体が冷えて眠れない」更年期に冷え性に。ストレスを解消しながら冷え改善ができた方法は【体験談】
今でこそ平熱が36度以上ある私ですが、1年前は平均35度台でした。平熱が低いと36度後半でも体がダルくなって微熱状態に感じていたことを除けば、特に不調と感じたことはありませんでした。
ただ体温が低かったせいか常に手足が冷たく、布団に入っても足先が冷えて、なかなか寝付けないことがよくありました。そして冬になると、よく指先にしもやけを作っていたのです。
中医学で「冷え」について学び、すべてはそれが原因だったのではないかと考えるようになりました。「冷え」は肩凝りや疲れの原因にもなるそうです。40代という自身の体を見返したとき、やっぱり予防しなければと思い、意識して体を温める「温活」を始めることにしました。
体が冷えないよう気を配ることもそうなのですが、まず見直したのはお風呂です。毎日湯船に入って温まっている……そう思っていたのですが、体の芯から温めるには入り方が問題でした。お風呂から出た直後は温かいものの、すぐに冷えてしまうのです。
湯船には入っていましたが、ゆっくり時間を取るのが苦手で、熱めのお湯にサッとつかることが多いからかもしれません。忙しかったこともあり、知らず知らずのうちに短時間で済ませるようになっていったのだと思います。
そこでとにかく長めに湯船につかることを意識しようと、まずは今までの湯船温度より1度〜2度ほど下げてみました。ゆっくり入ることで芯まで温まろうと考えたのです。「湯船でゆっくり時間を過ごす」のがうまくできなかったので、スマホを持って入りYouTubeを見ながら湯船につかります。好きな動画を見ながらの時間はあっという間に過ぎてとても有効でした。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むもともと便秘気味だった私。ちょうどその日も1週間近く出ておらず、おなかが重くてなんとなく気分も落ち込み気味でした。そんな中、久しぶりに会う友だちとのラン …
初めてヘアカラーに挑戦した日、期待と不安が入り混じる中で美容院の椅子に座っていました。結果は、自分の中で描いていたイメージと、実際の仕上がりのギャップに …
私はコールセンターで派遣社員として働いています。祖父の介護と両立するため、フルタイムの正社員ではなく派遣という働き方を選びました。そんな私がある会議で浴 …
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして …
仕事帰りの遅い電車で、思いがけず夫の酔いつぶれた姿に遭遇しました。私自身の目線で、その夜に感じた驚きと複雑な気持ちをお伝えします。 ★関連記事:警察官「 …
友人の結婚式に出席したときのことです。私は、シンプルだけれど華やかさもあるピンクのワンピースを選び、気分良く会場へ向かいました。 ★関連記事:結婚式で「 …
46歳の私。40代は転職活動ではなかなか採用されにくいと自分でも実感しました。しかし、40代でもやりたいことがあったら、勉強して新たなスキルや教養を身に …
介護士として働く私にできた新しい後輩A子さん。後輩と言っても彼女は48歳の今まで専業主婦をしていたため、職業経験がないのだとか。そんなA子さんの指導係と …