- 2025.07.05
- スカッと体験談,
「視界に入るな低学歴!」暴走部長の暴言に、本社長が放ったまさかのひと言とは
私はただ今35歳。現在は、大手外資系企業の日本支社に勤めています。実は私、日本での学歴は中卒なのですが、英語は大得意。入社以来英語に関しては頼られること …
ウーマンカレンダー woman calendar
友人は普段からあまりトイレに行かず、おしっこを我慢しすぎて膀胱に炎症を起こしてしまう膀胱炎(ぼうこうえん)を繰り返すようになっていました。ある日、友人は体調が悪くなり「また膀胱炎が再発したんだろう」と思ったものの、いつもと違う様子だったので念のため病院へ向かいます。しかし、膀胱炎ではないと診断され、即入院し、手術することに……。
★関連記事:「えっ、私の子宮に!?」健康診断も異常なしなのに… 36歳、まさかの診断結果【体験談】
私と友人は学生時代からの仲。当時から、友人がトイレに全然行かないことを私はずっと疑問に思っていました。「いつもあんまりトイレに行かないよね?」と友人に聞いてみると、少し困った表情を浮かべながら「行くの忘れちゃうんだよねー」とひと言。さらに詳しく聞いてみると、どうやら友人は尿意をあまり感じないらしいのです。学校でも1日中トイレに行かないなんてことは日常茶飯事だと言っていました。
そして、高校3年生の夏、泌尿器科を受診したところ膀胱炎と診断されます。処方された薬を飲み続けると、1週間ほどで症状は落ち着いたそう。しかし、膀胱炎になっていないときはやはり尿意を感じないらしく、約3カ月おきに膀胱炎を発症していたのです。そんな彼女は高校卒業後、就職のため地元を離れることに。
ひとり暮らしが1年ほどたったある朝、目が覚めると尿意に襲われた友人。「漏れちゃうー」と叫びながら急いでトイレに。その日は仕事中も10回以上トイレに駆け込んだそう。それに加え、座っていても立っていてもおなかに圧迫感を感じ「また膀胱炎かな……。でも、今回はいつもと違う」と思い、友人は近くの総合病院の泌尿器科を受診。しかし、尿検査をしましたが膀胱炎ではないと診断されます。
そこで、原因を探るために超音波検査もすることに。すると、子宮筋腫(しきゅうきんしゅ/子宮の壁にできる良性のしこり)の可能性があると判明。友人は、膀胱炎じゃなかったという事実だけでも驚いていたのに、予想外の状況にどんどん不安が募っていったそうです。
1週間後、今度はMRIを撮って詳しく調べることに。その結果、子宮筋腫だと診断されました。さらに医師から「筋腫の大きさが5㎝以上あります。よくこの状態で日常生活を過ごしていましたね……」と言われたんだとか。ここまで大きくなっていると、貧血や月経量が増えるなど、さまざま自覚症状が現れるのだそう。筋腫が大きいこともあり、全身麻酔を使った手術で摘出するため、急きょ翌日から入院することになりました。
友人はパニックになりながらも、とりあえず入院準備をするため一旦自宅に帰ることに。自宅へ戻った友人は不安でたまらなくなり、地元に暮らす母に電話で報告しました。すると、声だけで彼女の不安な様子を察知した母は、すぐに「一緒に付き添ってあげるから」と、手術に間に合うよう駆けつけてくれたそう。
そして、手術当日。「頑張って! 待ってるからね」という母のエールをお守りに、手術室へ向かいました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリのすーちゃんママはいつも忙しそうですが、身だしなみは完璧。その夫から、彼女と比較され身だしなみや家事のや...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリで、いつも身だしなみが完璧。その夫は、はたりさんことチロちゃんママたちの身なりや家事の仕...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は、保育園のママたちの身だしなみに口を出し、化粧もマナーの1つなどと...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫は、はたりさんことチロちゃんママたちに向かって「なぜ身だしなみを気にし...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。保育園の懇談会でのこと。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫が、ママたちに「なぜ身だしなみを気にしないの?...
続きを読む私はただ今35歳。現在は、大手外資系企業の日本支社に勤めています。実は私、日本での学歴は中卒なのですが、英語は大得意。入社以来英語に関しては頼られること …
出産を経て、自分でも驚くほど心と体が変化しました。産後の夜、ふと感じた孤独や戸惑い。そのときの私の本音と、夫婦の歩み寄りの日々をつづります。 目次 1. …
テーマパークが大好きな私。そんな特別な場所で、思いがけないうれしい出来事がありました。 目次 1. お城の前で突然のプロポーズ 2. 夢のシチュエーショ …
衣替えをすると、中学生になった息子の成長具合が半端なく、着られなくなった服が出るわ出るわで、いつも以上の古着の処分量になりました。その量の多さにおもしろ …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 ライブ当日。フジコさん夫婦は、ミスターチルドレンのライブに行くため、 …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんは、天気の良い休日になると、洗濯したり …
年に2回だけ開催される、お得意様向けのセールに足を運びました。「特別感」という雰囲気の中で、つい気が大きくなった私の失敗エピソードです。 目次 1. と …
私には、長年美容サロンに勤めている義姉がいます。私も年齢と共に肌の悩みは増える一方なので、会えば世間話程度に改善策などを相談していました。しかし、日を重 …