「毛を処理してほしい」え?初彼のひと言にショック!自己処理をしたらまさかの出血で緊急事態に
目次 1. 衝撃!彼からの厳しい要求 2. 美肌を目指したつもりが逆に干からびた!? 3. まとめ 美肌を目指したつもりが逆に干からびた!? 美肌を目指 …
ウーマンカレンダー woman calendar
私は「それはお義母さんに負担をかけさせまい、という気持ちからよ」と言いましたが、夫はおかまいなしに「勝手なところがあるんだよな、うちの妻は」などと、いとこたちに話しています。義母は「お嫁さんにも考えがあるのよ」と夫をたしなめていましたが、私を見てため息をついているように見えました。Aさんはまたお酒を口にしながら「嫁いだ家の親の言うことも聞かないなんて」と見当違いに怒るばかり。
食事会を終えるころには、私は裏切られた気持ちでいっぱいでした。腹が立ったのはAさんの言葉よりも、義母のため息よりも、夫が放った「俺は知らない」のひと言です。それまで、軽いところはあるけど頼りになる夫だと思っていましたが、親戚や家族の前でひどいことを言われた妻を助けてもくれないんだとわかり、幻滅しました。
その後、夫とは何かと言い合う機会が増え、喧嘩ばかり。「もうこの人とは暮らしていけない」と、私は娘と一緒に実家に戻りました。紹介してもらった土地も契約前だったため、義父からAさんに断りを入れてもらったようです。節句のことだけがきっかけではないものの、それまで良好だと思っていた関係や夫の言動すべてが信じられなくなりました。今は離婚調停中で、娘と2人で元気に暮らしていくための準備をしています。
義母に負担をかけまいと思って旅館で開催した食事会でしたが、結果は大失敗でした。お祝い事には地域の決まりやしきたりがあることに早く気が付いて、義母の助けを借りればよかったのかと、今でも思い返すことがあります。しかし食事会にクレームがついても、夫との関係さえ良好であれば、私は乗り越えられたはずです。事件をきっかけに夫の本心がわかってよかったのかもしれません。
娘には「困っている人がいたら助けようね」と教え、夫を反面教師として人を裏切らないように生きていきたいです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/マメ美
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年11月)
★関連記事:壁を殴った夫が幼い娘からお金を奪って…離婚までの22年間で起きた夫の驚きの言動【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、体調はおおむね順調でしたが、ある日食事中に脈の違和感...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子を妊娠中、初期につわりはあったものの体調はおおむね順調で、無...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む私は夫と恋愛結婚し、マンションで2人暮らしをしています。結婚当初は夫婦仲も良く、穏やかで幸せな新婚生活でした。けれど、近くに住む義父母の家に招かれるたびに、私は少し気が重くなるよう...
続きを読む目次 1. 衝撃!彼からの厳しい要求 2. 美肌を目指したつもりが逆に干からびた!? 3. まとめ 美肌を目指したつもりが逆に干からびた!? 美肌を目指 …
ある日、義父について思いも寄らないことを知りました。お酒が苦手なはずなのに、毎日のように飲み屋へ通っているというのです。その本当の理由がわかったとき、私 …
目次 1. 学生時代から続く「上から目線」の友人 2. 「センスないよね」に思わず返したひと言 3. 自分の価値観を守る勇気 4. まとめ 自分の価値観 …
目次 1. 妻の看病で有給休暇を取ると… 2. 上司とのやりとり 3. 価値観の違い 4. まとめ 価値観の違い 後日、妻の体調が回復して出社すると、A …
母は喪服のサイズが合わなくなってからは、黒系の服を着て葬儀に参列していたそうです。そういう私も喪服はずっと着ておらず、押し入れの奥のほうにしまい込んでい …
目次 1. 菩提寺の一切合切を嫁に丸投げしてきた夫 2. お墓参りの常識を知らない義妹たち 3. 初めて夫が法要の費用を負担することに 4. まとめ 初 …
目次 1. 首に貼っていたばんそうこうを剥がすと… 2. 40代のスキンケアに必要なのは? 3. 老いたことを受け入れた日、選ぶ洋服にも変化が 4. ま …
大阪・関西万博の夜、車椅子で花火を見に行きました。会場は想像以上の人であふれ、思うように進めず焦る瞬間も。それでも、あの夜の出来事は今も心に残っています …