「お酒が苦手なのになぜ?」毎晩飲み屋に通う義父。家族が知った驚きの真実とは
ある日、義父について思いも寄らないことを知りました。お酒が苦手なはずなのに、毎日のように飲み屋へ通っているというのです。その本当の理由がわかったとき、私 …
ウーマンカレンダー woman calendar

結婚式の招待状を受け取ったときは、心から祝福の気持ちでいっぱいでした。でも、久しぶりのフォーマルな場で、思わぬ気付きを得ることに。大切にしていた服との関係を見つめ直すきっかけとなった体験をお話しします。
★関連記事:「何よ、これ!」久しぶりに結婚式に参列するためにドレスを購入→予想外の展開になり大慌て!
私にとって6年ぶりとなる披露宴への出席。それも仲の良い後輩の晴れの日です。心躍る気持ちで当日を迎えました。
披露宴に着ていく衣装は、独身時代に思い切って購入した、膝丈のバルーンワンピース。当時は友だちから「ステキ」「よく似合う」と褒められ、私も大切に着てきた思い出の一着です。
ところが当日、いざ着てみると何かが違う……。鏡の前で違和感を覚えました。6年という月日は、私の体型にも、雰囲気にも、確実に変化をもたらしていたのです。かつては華やかに着こなせたワンピースが、今の自分には少しばかり若々しすぎる印象に。
別の服に着替えたい気持ちはありましたが、準備していた衣装はそれだけ。結果的にその姿で出席することになり、少し居心地の悪さを感じました。
でも、この経験から気付いたことがあります。服にはたしかに、長く大切に着られる価値があります。でも、自分らしい着こなしは、時とともに変化していくのかもしれません。これからは、場面や状況だけでなく、今の自分に合った装いを、柔軟に選んでいけたらと思います。
次の特別な日には、今の私にぴったりの一着で、心から楽しめる時間を過ごしたいと思います。
お気に入りの服との関係は、永遠に変わらないものではありませんでした。でも、それは新しい自分らしさを見つける機会でもあります。時とともに変化する自分を受け入れ、その時々の自分に合った装いを楽しむ。それが、年齢を重ねても輝き続けるヒントなのかもしれないと実感した出来事でした。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:河本咲希/40代女性・会社員
イラスト/Ru
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年11月)
★関連記事:久しぶりに結婚式に招待された!「どんな格好で行けばいいの?」→アラフォー版お呼ばれスタイルとは
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子を妊娠中、初期につわりはあったものの体調はおおむね順調で、無...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、体調はおおむね順調でしたが、ある日食事中に脈の違和感...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む私は夫と恋愛結婚し、マンションで2人暮らしをしています。結婚当初は夫婦仲も良く、穏やかで幸せな新婚生活でした。けれど、近くに住む義父母の家に招かれるたびに、私は少し気が重くなるよう...
続きを読むある日、義父について思いも寄らないことを知りました。お酒が苦手なはずなのに、毎日のように飲み屋へ通っているというのです。その本当の理由がわかったとき、私 …
学生時代からの友人Aさんは、いつも上から目線で物を言うタイプでした。最初は我慢していた私ですが、あるきっかけで初めて心からスッキリできたのです。 ★関連 …
私は現在、地方の工務店で大工として働いています。普段は現場を走り回っていますが、この日は珍しく有給休暇を取りました。理由は、妻が高熱で寝込んでしまったか …
実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送 …
2025年、義父の十七回忌と義母の十三回忌が重なり、長男で墓守役の夫が年忌法要を営むことになりました。田舎出身の私は幼いころから墓参りや墓掃除が年中行事 …
年齢を重ねるごとに増えてくる肌の悩み。改善するまでにどうしても時間や手間がかかるものです。ところが、人によっては「ちょっとした奇跡」が起きて悩みが一気に …
大阪・関西万博の夜、車椅子で花火を見に行きました。会場は想像以上の人であふれ、思うように進めず焦る瞬間も。それでも、あの夜の出来事は今も心に残っています …
毎月コースで通っていたエステ。私のちょっとした不器用さがきっかけで、エステティシャンの方の「新たなルーティン」が生まれました。 ★関連記事:医薬品メーカ …