「生理は終わったと思っていたら」50歳で生理が再開、大量出血!産婦人科で伝えられたのは
目次 1. 夫婦生活の後、突然の出血 2. 不安と向き合った検査と手術 3. 長引く出血と日常への影響 4. まとめ 長引く出血と日常への影響 しかし、 …
ウーマンカレンダー woman calendar
妊娠、出産を終えた40代女性なら妊娠を望まないケースもあるでしょう。その場合は、最後の生理から1年間は避妊が必要と駒形先生は言います。
「最後の生理は1年間たってから確定され、その時点で閉経となります。生理が3カ月、6カ月と来なくても、“もう閉経が近いから大丈夫”と油断せず、妊娠を望まない場合は避妊をしましょう。8カ月空いて生理が来たという人もいます。
しかし、パートナーが避妊に応じてくれないということもあるでしょう。“結婚したのになぜ避妊しなきゃいけないのか”とか、“40歳を超えたら妊娠しない”と思っている人も多いのが現状です。また、いわゆる“外出し”が避妊と勘違いしている人もいます。正しい知識をお互いが持ち、共有することが大切です」(駒形先生)
いかがでしたか? 40代になると妊娠しにくくはなるけれど、可能性はゼロではないということを忘れないでおきたいです。避妊には、パートナーとのコミュニケーションが大切ということを改めて実感しました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
取材・文/mido
ライター歴25年。35歳で第1子、38歳で第2子出産。最近、たるみが加速して二重あごが悪化。身長153㎝なのにLサイズの服が少しきつくなってきて……人生最後のダイエットを計画中。
★関連記事:閉経はいつ?初潮年齢や出産経験、ホルモン補充療法、不妊治療と閉経年齢は関係ある?【医師監修】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
閉経を間近に迎える40代後半、50代前半の女性にとって気になるのは自分の体の変化ではないでしょうか。中でも気になるのが、腟・子宮・卵巣といった女性特有の機能。生理がなくなることで生...
続きを読む40代になってから、「生理が今までと違う」と感じたことはありませんか? 更年期症状や閉経のことが気になる年代が抱えやすい生理の悩みについて、産婦人科医・漢方内科医の駒形依子先生に聞...
続きを読む私は「もう生理は終わった」と思い込んでいた時期がありました。しかし、思いがけない体の変化をきっかけに、長く向き合うことになった経験があります。その一つひとつが、今の自分を見つめ直す...
続きを読む当時51歳の私は、既に半年間生理が来ていませんでした。日本人の平均閉経年齢は50.5歳で、生理が1年間止まると「閉経」というのだそうです。私はこれまで独身で、子どもを産んでいません...
続きを読む46歳を過ぎたころから経血量が減ってきました。面倒くささがなくなった一方で、寂しさもありました。自分なりに温活したり食事に気を付けたりしていましたが、48歳の10月からピタリと生理...
続きを読む目次 1. 夫婦生活の後、突然の出血 2. 不安と向き合った検査と手術 3. 長引く出血と日常への影響 4. まとめ 長引く出血と日常への影響 しかし、 …
理由もなく涙が出たり、ささいなことでイライラしたり……。そんな感情の起伏に悩まされているのなら、それは更年期うつのサインかもしれません。では、更年期の感 …
目次 1. 閉経にはまだ早いのでは… 2. 温活をスタート 3. それでも生理が再開しない 4. 生理が戻ってきた日に起こった出来事とは? 5. まとめ …
目次 1. 感情の波と疲労感に翻弄される日々 2. 生活の見直しと漢方薬でラクに 3. できることを実践し、周囲へ理解を求める 4. まとめ できること …
目次 1. 肌にたるみを感じるようになってきた 2. 女性ホルモンと似た働きをする大豆イソフラボンをとる 3. 普段の食事に大豆製品を取り入れる 4. …
目次 1. 最近、体調が悪いけど加齢のせい? 2. 突然倒れて救急搬送、意外な病気が判明 3. 定期的な通院、検査、服薬の日々から完治へ 4. まとめ …
目次 1. 始まりは生理不順 2. 肩凝りや頭痛、吹き出す汗。もしかして… 3. 急な胸の痛み! 更年期? 狭心症? 4. まとめ 急な胸の痛み! 更年 …
目次 1. 40代に入って生理周期が変わった 2. 生理が月2回、出血量が激減 3. 突然、ホットフラッシュを経験 4. まとめ 突然、ホットフラッシ …