「ウソでしょ…」赤ちゃん抱き締めながら気付いた産後体臭の衝撃!戸惑いの瞬間【体験談】
春に第1子を出産しました。帝王切開で入院が長引いた上、赤ちゃんも保育器に入っていたため、しばらくは家族以外のお見舞いをお断りしていました。退院して赤ちゃ …
ウーマンカレンダー woman calendar
結婚して25年目の私と夫は性格が真逆。私はどちらかというと慎重派で、石橋をたたいて渡るタイプ。夫はTHE・自由人。付き合い始めのころはびっくりしつつも自分にはない発想を新鮮に感じ、おもしろい!と思っていました。だから、24歳でスタートした結婚生活は楽しくスタートできたのですが……。
★関連記事:結婚して30年…まだ先の長い人生、長年連れ添ってきたアラフィフ妻とアラカン夫の絆 #五十路日和 111
結婚して子どもが生まれる前までの生活は楽しく、考え方の違いも「斬新!」とポジティブに捉えることができ、決して価値観のズレとは感じていませんでした。夫のちょっと常識外れなところも、自由な振る舞いも受け入れて楽しむ心のゆとりがこのころの私にはまだあったのだと思います。しかし、子どもが生まれて育児に追われる日々のなか、だんだんと夫の自由奔放さにイライラが増していきました。
子どもが3歳くらいのこと。じっと座って話を聞くことが苦手だった子どもをなんとかしようと、私は絵本の読み聞かせを毎日することにしました。日課として続けてきたことで少しずつ落ち着いて話を聞くことができるようになり、お気に入りの絵本も増え、小学生になるころには子どもは絵本の魅力にハマり出していました。そんなあるとき、突然夫が大人買いしてきたマンガ全巻を「これ、おもしろいよ~」 と能天気に子どもに渡して読ませ、一瞬にして子どもの関心を絵本からマンガに移行させてしまったのです。
このほかにも、長い時間をかけて積み上げてきたものを瞬時に台無しにしたことは数知れず。自由奔放な夫の行動は理解不能。子育てに関しては譲れない部分も出てきて、価値観のズレを痛感していきました。
THE・自由人の夫は、考え方もやることもゴーイング・マイ・ウェイです。子育ても落ち着いてきてイライラは減ってきたものの、まだまだ夫の行動に対して理解不能だと思うことは多々あります。
例えば、わが家では物がよく紛失します。もちろん犯人は夫。原因はあった場所に戻さないからです。あるときは使った場所に放置。あるときはまったく別の場所を勝手に定位置にしてしまい知らんぷり。私が使いたいときになくて聞いてみると「あ~、ここに入れといた」 とあっさり。元の定位置に戻すようにお願いしても帰ってくる返答は「俺はここにしまいたかった」と……。「じゃあ、場所を変えたら言ってよ!」 と何度言ってもまったく聞いていない。聞く気がない。だって自由人だから…… 。俺流を貫きます。
こんなことはほかにもたくさんあります。考え方のズレとか、価値観が合わないとか。そんなものを超え、もはや言葉が通じない宇宙人と生活している気分です。子育て真っただ中だったころには、子どもに手がかかるため、夫の気になるところはかなり目をつぶってスルーしてきました。少し子育てが落ち着くと、やはり気になってしまいます。宇宙人の言動が…… 。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む兼業主婦の私は、温厚な夫と結婚して1年、在宅ワークをしています。同居している義母は数年前に事故に遭い車椅子生活ですが、大変な努力家です。幸いなことに、私と義母は本物の母娘のように仲...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む春に第1子を出産しました。帝王切開で入院が長引いた上、赤ちゃんも保育器に入っていたため、しばらくは家族以外のお見舞いをお断りしていました。退院して赤ちゃ …
4回の出産を経験した私ですが、妊娠のたびにおしりのトラブルに悩まされました。恥ずかしさと、忙しさとで病院にも行けず、市販薬でごまかしていましたが、とうと …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
新卒で入社したころ、出会った上司についての体験談です。上司の厳しい言動に戸惑いながら、毎日仕事をしていたのですが、ある日、上司の評価が一変するような出来 …
夫と息子、娘と4人で暮らしている48歳の私。息子は夫の連れ子のため、私とは血がつながっていないものの、ずっと実子のように育ててきました。ある日、その息子 …
パートナーとの性行為で感じた痛みや違和感に、どう対応したらいいのか悩んでいました。気分が乗らないまま続くと、関係そのものがぎこちなくなるのではと不安にな …
私には80歳に差し掛かろうとしている父親がいます。今のところ生活習慣病があるものの、比較的元気にしており、他県で1人暮らしをしています。ですが、耳や目も …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …