「ウソでしょ…」赤ちゃん抱き締めながら気付いた産後体臭の衝撃!戸惑いの瞬間【体験談】
春に第1子を出産しました。帝王切開で入院が長引いた上、赤ちゃんも保育器に入っていたため、しばらくは家族以外のお見舞いをお断りしていました。退院して赤ちゃ …
ウーマンカレンダー woman calendar
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんは、アラフィフ女子の日常についてマンガにされています。思わず共感したり、笑ってしまうマンガばかり。
今回は、最近お気に入りのソイジョイの食べ方について。ある画期的なシステムを思い付き、実践しているそうです。
★前回:「正解にたどり着ける気がしない」1回違うものが浮かぶともうダメ #アラフィフの日常 22
こんにちは、アラフィフイラストレーター&漫画家のフカザワナオコです。
朝ごはんとお昼ごはんまでの時間が私はちょっとあいてるんですけど、ちょうど中間ぐらいの時間に軽く食べるのにすごく良いんですよね、ソイジョイ。
大豆でできているからグルテンフリーだし、 カロリーも大体わかってるし、味も常に10種類以上出ているし。
仕事中もパパッと食べられるのが気に入っていて、ほぼ毎日食べてるのですが、どの味を食べるかっていうことでどうしてもマンネリ化してきちゃったんです。
一番好きな味はバナナ味なんですが、一時期バナナ味だけまとめ買いして毎日食べてたらさすがに少し飽きまして……。
かといって何種類かを買い置きしていても結局好きな味順に食べちゃうので、最後のほうがどうしても残り物な感じがして楽しくなかったり……。
そんなこんなで自分で見て選ぶっていうのが面倒くさくなってしまい、試行錯誤の末、この「ソイジョイくじシステム」にしてみたのでした。
目をつぶって選ぶので何味を自分が選ぶかわからないし、くじシステムで選ばれた味だと思うとちょっと特別感あって、そこまで大好きじゃない味のものでもなんだか「これ案外おいしいなぁ!」と食べられるんですよね。
ちなみに昨日はくじの結果、ホワイトマカダミア味(好きランキング上位味!)を食べましたが、甘くてサクサクしてておいしかったです。
私のソイジョイくじシステム、まだまだ続きそうだわー。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
兼業主婦の私は、温厚な夫と結婚して1年、在宅ワークをしています。同居している義母は数年前に事故に遭い車椅子生活ですが、大変な努力家です。幸いなことに、私と義母は本物の母娘のように仲...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む私はただ今42歳。フォトグラファーをしています。現在も独身ですが、好きな仕事にまい進できる日々には大満足。年老いた両親と一緒に実家暮らしを続けています。家族3人で仲良く穏やかに過ご...
続きを読む春に第1子を出産しました。帝王切開で入院が長引いた上、赤ちゃんも保育器に入っていたため、しばらくは家族以外のお見舞いをお断りしていました。退院して赤ちゃ …
4回の出産を経験した私ですが、妊娠のたびにおしりのトラブルに悩まされました。恥ずかしさと、忙しさとで病院にも行けず、市販薬でごまかしていましたが、とうと …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
新卒で入社したころ、出会った上司についての体験談です。上司の厳しい言動に戸惑いながら、毎日仕事をしていたのですが、ある日、上司の評価が一変するような出来 …
夫と息子、娘と4人で暮らしている48歳の私。息子は夫の連れ子のため、私とは血がつながっていないものの、ずっと実子のように育ててきました。ある日、その息子 …
パートナーとの性行為で感じた痛みや違和感に、どう対応したらいいのか悩んでいました。気分が乗らないまま続くと、関係そのものがぎこちなくなるのではと不安にな …
私には80歳に差し掛かろうとしている父親がいます。今のところ生活習慣病があるものの、比較的元気にしており、他県で1人暮らしをしています。ですが、耳や目も …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …