「なんでわかってくれないの?」自分本位だった妻が気付いた夫婦円満でいるための盲点とは
年齢を重ねるにつれ、喧嘩のない円満な夫婦になりたいと考えるように。そのためいろいろ心がけてきましたが「またやっちゃった!」ということばかりで、私にとって …
ウーマンカレンダー woman calendar
価格が高いイメージがあり、購入することをためらっていたスープジャー。しかし、いざ買ってみると気軽に温かい物が食べられ、保温効果を利用しておかゆも作ることもできます。便利すぎて手放せなくなった、スープジャーの活用法について紹介します。
★関連記事:痩せやすい、免疫力UPなど体に良いこといっぱい! 一年中手放せない冷え取りアイテム4選【医師解説】
もともと寒がりな私でしたが、40歳を過ぎてからは特に冷え性が悪化したと感じるようになりました。おなかも壊しやすく、生ビールを飲むのが怖くなったことも。私の場合、ユニクロの「ヒートテック」やタイツのお世話になる期間が長く、夏以外はハイネックやタートルネック、もしくはストールが必須です。貼るカイロや腹巻きも必要に応じて使います。
世間的には気温が15度を過ぎると自販機はホットからコールドに変わるようですが、コールドの切り替わりが私には早いように感じていました。朝晩の気温差が大きいと体調を崩しやすく、寒くて仕方がありません。自宅で喉が渇いたときには、常にホットの飲み物を飲むようにしています。夏でもクーラーが効いていると、ホットの飲み物が欲しくなります。
以前、知り合いからスープジャーが便利とおすすめされましたが、価格が高く感じられ、使用頻度を想定するとなかなか手が出せずにいました。洗うのも面倒そうだし、スープジャーの保温性に疑問もありました。
ところが胃腸不良で食欲不振になった際、昼食に困るように。当時、午前と午後でパートをかけ持ちしていた日があり、移動の合間に車内で昼食を取っていたのですが、胃腸が弱っているため、温かいスープやおかゆが食べたくなったのです。量の多い外食は食べられません。コンビニのスープは私にとっては割高で、種類が少なく感じていました。
そこで、スープジャー380mlサイズを購入。広口なので手を突っ込んでスポンジで洗うことができます。仕事中に魔法瓶で持参したお茶も飲みますが、やはり昼食で温かい食べ物を体に取り込むほうがホッと落ち着きました。
肝心の保温性については、中身をたっぷり入れること、使用前にお湯で温めること、保温ポーチを使用することという3点を守れば、私としては合格点の温度がキープできました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む年齢を重ねるにつれ、喧嘩のない円満な夫婦になりたいと考えるように。そのためいろいろ心がけてきましたが「またやっちゃった!」ということばかりで、私にとって …
男女ともに、痔の症状の中で最も多いのはいぼ痔なのだそう。特に肛門の内側にできる内痔核は痛みがなく気付きにくいので、出血などの自覚症状があっても恥ずかしさ …
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学 …
これは、5年前に4年間お付き合いしていた元彼との体験談です。当時の私はもともと性欲が強いほうだという自覚があり、パートナーとの夜の生活を大切にしていたの …
50歳を過ぎてから、自分の体に起こる予想外の変化に、ただただ戸惑うばかりの日々を送っています。 ★関連記事:40代、激太りがきっかけで尿漏れに悩むように …
子どもが発熱したり病気になったりすると、親も同じ病気になってしまうこともしばしば。子ども以上に大人のほうが重症化してしまうケースもあります。私も子どもの …
私が自分の心と向き合い始めたきっかけは、夫婦関係の悩みから外に目を向けてしまった経験でした。 ★関連記事:「体だけの相手が何人もいた」結婚を前に夫に打ち …
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学 …