「更年期が原因じゃない?」治療を続けても治らない手指痛に医師が告げた可能性 #われ更年期 最終話
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 右手はだんだん腫れぼったくなって、日常生活にも支障が出始めていました。医師からは婦人科での治療で結果が出な …
ウーマンカレンダー woman calendar
妊娠中、友人がつわりでダウンして家事ができないと「はぁ。なんで何もやってないんだよ」と、いたわりの言葉など一切なく、できないことだけを責める元夫。まれに元夫が家事をしてくれても、くどくど文句を言われるので、結局は自分で頑張るしかなかったそうです。
妊婦健診で、看護師に夫の様子を聞かれても「責められることは多いけど、病院に言ったことを夫に知られたら面倒だな」と、ありのままを話すことはしませんでした。その後も元夫の機嫌に振り回されながらも、大きなトラブルなく妊娠生活を送り、出産に立ち合った元夫は子どもの誕生を泣いて喜んでくれたそうです。
しかし、元夫の態度は産後さらに悪化。「僕がしっかりサポートします!」と友人の実母に言った元夫は、里帰りをさせなかったそうです。それにもかかわらず、家事育児すべてノータッチでした。
しかも、赤ちゃんが泣くのは当たり前なのに「お前がちゃんとしてないから泣くんだろ。早く泣き止ませろよ」と理不尽なことを言われる始末。「少し手伝ってほしい」と言っても「母親なんだからお前が全部やれよ」と言うのです。「2人の子なのになんで私だけ? この人にとって私はただの召使いなんだ」とショックを受けます。何もかも自分でやらないと元夫の機嫌は悪くなるし、産後ほとんど休む暇がなかったので友人は心身ともに壊れる寸前でした。
そんな状態でも誰にも相談できず、夫からの罵声と育児に向き合う日々を続けていたある日のこと。元夫は「子育てするのに邪魔だろ」と友人のスマホを取り上げ、中身をチェックし始めました。「やめてよ! 家事も育児もしてるでしょ!」と反論しても「これがなければもっと完璧にできるだろ。歯向かうならスマホを水没させるぞ」と言ったのです。「全部頑張ってるのになんで……?」と、これまで我慢していた友人も、このとき心の中で何かが崩れていくのがわかったそう。
「この人は私を少しも大事にしてくれないし、ここにいたら私はダメになる。この子を守るためにも離婚しなきゃ」と決意。急いで実家の母に連絡しました。母は外面の良い元夫の言動に驚いていましたが、「大事な娘をひどい目に遭わせて絶対許さない! すぐに帰っておいで」と返信が。友人はそのひと言に涙が止まらなかったそうです。
数日後、元夫が夜勤の隙を狙って必要最低限の荷物をまとめて家を出ました。もちろん、夜勤から帰ってきた元夫からの連絡は止まりません。友人は「離婚したい」と言うも「絶対離婚はしない。子どもに会わせろ」と言うばかり。
結局、元夫は実家に押しかけてきました。しかし、友人は会わずに実父が対応。「よくも人の娘を傷つけてくれたね。このまましつこくするなら警察を呼ぶぞ!」と言われ、夫は仕方なく帰ったそうです。
その後、何度も離婚について話し合った2人。元夫は、離婚や養育費について相当ごねたそうですが、無事に離婚が成立。友人はシングルマザーになり、職場復帰をして頑張っています。「別れて本当によかった! あのころは生きるのが楽しくなかったの。でも今は大変だけどすごく楽しい! 子どものためにも自分らしく頑張りたい」と話すキラキラした笑顔が印象的でした。
「母親だから当たり前」と虐げられ続け、どん底の精神状態だった友人。元夫に支配されながらも、自分と子どもの幸せをつかむため勇気を出して離婚を決意した友人の強さを尊敬します。とてもすてきな女性だからこそ、自信を持って堂々と幸せに暮らしてほしいです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
マンガ/さくら
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年1月)
★関連記事:「離婚したら生きていけないぞ」夫の脅しから解放。資格なし職歴なしでも新たな人生を手にした私の選択
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが疲労で倒れて入院。じいじがヘルプに来てくれました。家のことをすーちゃんママに丸投げのすーちゃんパパ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママに甘えっぱなしのすーちゃんパパ。じいじから「このままだと離婚だ」と言われ、すーちゃんからも「ママと一...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが倒れ、すーちゃんは、じいじを呼び出します。すーちゃんパパは、夕飯をすーちゃんママの作り置きで済まそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院した翌日、朝ごはんの支度をしていたのはじいじでした。すーちゃんパパが普段から家事をしていないこ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院し、じいじがヘルプに来てくれました。出前で夕飯を済ませると、「お風呂にしよう」とじいじ。すーち...
続きを読むこんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 右手はだんだん腫れぼったくなって、日常生活にも支障が出始めていました。医師からは婦人科での治療で結果が出な …
目次 1. 母のアドバイスが欲しい 2. 母の葬儀は手落ちがいっぱい 3. 地域差の確認不足は怖い 4. まとめ 地域差の確認不足は怖い 葬儀での失敗と …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 きあち 30代・2人の子どもがいるワーママ。体験談や日常育児ギャグなど、自分軸のマンガを描いて …
私は現在、10歳、7歳、1歳の3きょうだいを育てる36歳の母親です。次女が6歳になったとき、待望の第3子を妊娠。しかし、第3子は3人の中で最もつわりがひ …
目次 1. 夫のこだわり 2. 頑張って作ったのに 3. それでいいんだとわかった 4. まとめ それでいいんだとわかった 調べてみると、料理に日本酒を …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 当帰芍薬散を飲み始めて10日たったころ、私は便秘になったかもと思うようになりました。もしかしたら漢方薬の副 …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 7 プロフィール 投稿一覧 きあち 30代・2人の子どもがいるワーママ。体験談や日常育児ギャグなど、自分軸のマ …
目次 1. 大切な存在だったいとこ 2. 忘れ形見との再会 3. 音楽がつないでくれたもの 音楽がつないでくれたもの 最初のうちは、B美は心を閉ざしがち …