離婚した申し訳なさで「なんでもやってあげなきゃ」過保護だと指摘された育児。成長した息子は
目次 1. 子どもを過保護にした結果… 2. 問題児だった次女がまさかの… 3. ひとりの時間がほしかったけれど… 4. まとめ ひとりの時間がほしかっ …
ウーマンカレンダー woman calendar
自分の親や義理の両親についての体験談を紹介します。
夫に相談したものの、「とりあえずもらっておいたら?」と面倒くさそうに言うばかり。夫は、義母の気持ちを無下にしたくないのと、自分が子どものころ使っていた物もあるので、それなりに思い入れがあるのでしょう。そのうち処分したらいい、と思っているようです。
ちなみに私の実母は、処分するのが大好き! いらないと判断した物はすぐに捨てるタイプです。私もそれを見て育ったので使わない物は捨ててしまいたい気持ちが強く、新居のスペースを無駄にしているようで、義母からのおさがり攻撃が徐々にストレスに……。
一方で夫は、義母ほど収納じょうずではない上に、物をため込むのが大好き。結婚前まで使っていた義実家の夫の部屋には、まだまだ物がどっさり残っています。きれい好きの義母からはよく「自分の物は早く新居に持って行って」と言われているようですが、わが家にもそんなスペースはありません。私からすれば、実家に何年も放置されたままの夫の私物は不用品です。
これまで、義実家からのおさがりは義母が大切に取っておいた物だから、と私が折れる形で引き取ってきました。しかしさすがに、わが家の収納スペースにも限りがあります。義実家がすっきり片付く一方で、わが家の収納がいっぱいなことを夫はどう思っているのでしょうか。義実家に残る夫の私物はなるべく早めに処分するとして、おさがり問題ついても夫に協力してほしいところ。ただ、義母もよかれと思って譲ってくれているので、未だに角の立たない断り方を模索中なのです。
物が多いはずなのに散らかさない義母の収納能力や、何がどこにあるかすぐにわかる管理能力の高さは本当に感心します。私も限られたスペースできれいに整理整頓できればいいのですが、クローゼットには「いつか捨てよう」と思っている紙袋の山が増えるばかり。いただいた衣類は、なるべく1~2度は義実家へ着て行くようにしていますし、子どもたちへの贈り物にも感謝を伝えるようにしています。
ただこれからは、私だけが収納ストレスを抱え込まないよう、夫を説得しつつ、義実家との良好な関係を続けていけたらと思っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/sawawa
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年1月)
★関連記事:義実家で遭遇した珍習慣!驚がくの謎ルール…嫁たちが体験した仰天エピソード集
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む目次 1. 子どもを過保護にした結果… 2. 問題児だった次女がまさかの… 3. ひとりの時間がほしかったけれど… 4. まとめ ひとりの時間がほしかっ …
目次 1. 受講生から寄せられた苦情 2. においの原因と主催者の工夫 3. 伝えることの難しさと気付き 4. まとめ 伝えることの難しさと気付き 結局 …
久しぶりに袖を通したTシャツから漂ったにおいに、思わずハッとしました。その正体に気付いたとき、思いがけない発見をしました。 ★関連記事:「あれ?頭から変 …
目次 1. 「父子家庭なんですね」と言われて 2. 思わぬ偏見 3. 父の判断 4. まとめ 父の判断 沈黙の後、父が小さく「帰ろう」と言いました。そし …
セールで見つけた1着。値引きされた値札に背中を押され、なんとなく買ったその服は、後になって思わぬ気付きをくれる存在になりました。 ★関連記事:「特別感」 …
こんにちは、孫ラブのおばちゃんのおーちゃんです。 先日、娘が模様替えした部屋をビデオ通話で見せてくれました。 最初は「なるほどね~」「それ、いいかもね」 …
警察官が帰ると、母はすぐ葬儀屋さんへ電話。お葬式の日を押さえると、父のきょうだいなど親戚一同に連絡をして回りました。 自分の夫が亡くなったのに、いつも通 …
目次 1. 子どもが生まれたら禁煙する? 2. そのまま抱っこしないで… 3. 病気になるかは運!? 4. まとめ 病気になるかは運!? 先日も勇気を出 …