- 2025.10.17
- スカッと体験談,
「高卒の主婦に何ができる?」65歳のおばさんが英語テストで本気を出した結果
4人の子どもを育て上げ、ようやく育児を終えた私。長年専業主婦として家庭を支えてきましたが、「もう一度社会に出てみたい」と思うようになりました。そんなとき …
ウーマンカレンダー woman calendar
二世帯住宅で義両親と同居している私。仕事も子育ても順調で毎日充実した毎日を送っている中で唯一の悩みは、義母からの嫌がらせでした。ある日、娘のために用意しておいた誕生日ケーキを義母に食べられてしまい……。
★関連記事:「貧乏人はダメ!」「時代遅れだろ!」「縦読みすると…」2024年「スカッと体験談」人気ランキングTOP3
夫と娘と3人家族の私。二世帯住宅で義両親と同居しています。基本的に生活は別で、普段は仕事と子育てに忙しくしているのですが……。
娘は義父のことが大好きなため、気軽に行き来できるよう二世帯をつなぐドアに鍵は付けていません。それをいいことに、義母が私の留守中にもたびたびこちらへやって来るのです。
さらには、出社している私に嫌みの電話まで。「このおかずは何なの?」とわが家の冷蔵庫を勝手にのぞき、いちいち文句をつけてくる始末です。
夫が勝手に入るなと指摘しても「私はこの家の主人の母親よ!」と聞く耳を持ってくれませんでした。
そんなある日。娘の誕生日がやって来ました。何日も前から楽しみにしていた娘は友だちを家に招待し、華やかにお祝いのディナーをすることになっていました。
ところが! 仕事を終え、帰宅した私が目にしたのは……。見るも無残に食い散らかされた誕生日ケーキとお祝い用の料理の数々。そこへ招待した友だちや私の両親も到着し、この光景に絶句してしまったのです。
誰が犯人かすぐに理解した私が怒りに震えていると、義母が何食わぬ顔をしてやって来ました。間髪入れずに問い詰めると、周囲からの冷たい視線を浴びながらも義母はシレッとしています。
「夜にホールケーキなんて、大事な息子や孫が糖尿病やメタボ、虫歯になったら大変でしょ!」と言い放ちました。そして、ケーキや料理を近所の人と一緒に食べ散らかしたようです。ごちそうさま♪ と上機嫌な義母を見て、夫は「今日が何の日か覚えていないのか!?」と怒鳴りました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は地方の小さな結婚相談所でカウンセラーとして働いています。これまで多くの方のご縁を見届けてきましたが、ある女性との出会いは今でも忘れられません。 ★関連記事:「月50万円は使い過...
続きを読む私は小さな会社で働いていますが、これまで女性社員は私ひとりだけでした。そんな職場に、数年ぶりに女性の新人が入社すると聞き、心の中では大喜び。「仲良くなれたら一緒にランチしたいな」「...
続きを読む私は会社員として働きながら、両親と実家で暮らしていました。姉はすでに結婚しており、私はひとり娘として両親の面倒を見ていました。姉の夫、義兄とは会う機会が少なかったのですが、どこか距...
続きを読む小さいころから小児科医に憧れていた私は、念願の医学部に入学しました。両親は応援してくれていましたが、次第に父の態度が少しずつ変わっていったのです。そんなある日、帰省した私を待ってい...
続きを読む私は現在、2歳年上の夫と2人暮らしをしています。最近、妊娠がわかり、幸せいっぱいの気持ちで日々を過ごしていました。……と言いたいところなのですが、実は心に引っかかっている悩みがある...
続きを読む4人の子どもを育て上げ、ようやく育児を終えた私。長年専業主婦として家庭を支えてきましたが、「もう一度社会に出てみたい」と思うようになりました。そんなとき …
私は現在64歳。長年勤めた会社をもうすぐ定年退職するサラリーマンです。14歳年下の妻とは婚活パーティーで出会い、結婚して15年。中学生の娘も授かり、当初 …
私は以前、ある中規模のIT系ベンチャー企業で働いていました。開発したソフトウエアが好評で、業績も上向き。社員の士気も高く、まさにこれからというタイミング …
私は会社員として働きながら、両親と実家で暮らしていました。姉はすでに結婚しており、私はひとり娘として両親の面倒を見ていました。姉の夫、義兄とは会う機会が …
私は地方のスーパーマーケットで社員として働いています。職場には気さくな同僚が多く、日々楽しく仕事をしているのですが、1つだけ苦手な存在がありました。それ …
私は地方の小さな結婚相談所でカウンセラーとして働いています。これまで多くの方のご縁を見届けてきましたが、ある女性との出会いは今でも忘れられません。 ★関 …
小さいころから小児科医に憧れていた私は、念願の医学部に入学しました。両親は応援してくれていましたが、次第に父の態度が少しずつ変わっていったのです。そんな …
私は小さな会社で働いていますが、これまで女性社員は私ひとりだけでした。そんな職場に、数年ぶりに女性の新人が入社すると聞き、心の中では大喜び。「仲良くなれ …