- 2025.10.20
「体はカサカサ、夜は眠れない」40代の2つの悩みを同時に解決してくれたものとは
子どものころアトピー性皮膚炎と診断され、成長しても乾燥肌だった私。いつもボディローションで体の乾燥を防いでいました。また30代後半の第2子出産後は、仕事 …
ウーマンカレンダー woman calendar
今までのメイクが似合わなくなってきた、年齢に合わせたメイクやスキンケアを工夫しているなど、メイクやスキンケアについての体験談を紹介します。
41歳から、肌荒れに悩むようになりました。さらには感染対策でマスクを着用する頻度が増え、「マスクを着用すると肌が荒れる。でも、マスクをはずすと肌荒れが目立ってしまう」と悩むように。しかし、肌荒れの悩みをきっかけに、それまでの生活習慣を見直すことができたのです。今回は、40代からの体の変化を乗り切ってきた、私の体験談をご紹介します。
★関連記事:「その顔、どうしたの!?」顔が真っ赤に!ストレスで肌荒れ悪化…家族も驚く事態に【体験談】
現在フリーライターとして活動する私は、30代は介護福祉士として施設に勤務していました。介護現場では、仕事中にマスクを着用するのは日常茶飯事。「息苦しいから好きじゃないな」と思っていたものの、特に肌に異常を感じることはありませんでした。
「何だか肌が乾燥している?」と思い始めたのは、41歳の冬のこと。あぶら取り紙の使用頻度が少なくなり、肌が粉をふいたように白くなってきたのです。それまでオイリー肌だった私が、初めて感じた肌の渇きでした。
ひとまずクリームで保湿をしてみたものの、肌の乾燥は止まりません。ところがある日、1日マスクをして過ごしたところ、夜には顔が真っ赤に腫れ上がってしまったのです! 肌を刺激しないよう仕事中以外はマスクの着用は控えたいものの、感染対策が必要な中、マスクをせずに出かけるのは気が引けます。私は慌ててドラッグストアに駆け込み、「肌荒れ」「敏感肌」「肌湿疹」と名の付く化粧品を手にして帰りました。
市販の化粧品でしばらく過ごしたものの、数カ月たっても肌荒れが治まる気配はありません。治まるどころか、どんどん悪化しているように感じます。肌荒れを気にするあまり、だんだん人と会うのがおっくうに……。会う人に「痛そう。大丈夫? ストレス?」と心配されるたびに、「いや、そう言われるのがストレスなんです」と、心の中でつぶやいていました。
自己ケアに限界を感じた私は、皮膚科の受診を決意。ネットの口コミを参考に選んだのは、女医さんのいるところです。「あいたたた」とマスクを外す私に、「これは痛かったわね。一緒に治しましょう」と言ってくれた先生のひと言が、どんなに心に染みたことか……。
その日から、外用薬と内服薬で対応しながら2週間ごとに通院する日々が始まります。一度荒れた40代の肌はなかなかスッキリと良くならず、良い時期と悪い時期を繰り返しながら、粘り強く治療を続けることになりました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
31歳で男の子、34歳で女の子を出産し、子育てに専念した30代。自分のことは基本的に後回し、自分のケアを若さゆえに怠っていました。 ★関連記事:「何これ?」見たことがないくらいの大...
続きを読む敏感肌の人は、スキンケアアイテム選びに迷うことも多いでしょう。本記事では、ウーマンカレンダーユーザーの実際の口コミを基に厳選した人気敏感肌用スキンケアをランキング形式で紹介します!...
続きを読む「忙しくてスキンケアに時間をかけられない」そんな人にぴったりなのが、オールインワンスキンケアです。しかし、商品の選び方がわからないという人も多いのでは? そこで今回は、オールインワ...
続きを読む子どものころアトピー性皮膚炎と診断され、成長しても乾燥肌だった私。いつもボディローションで体の乾燥を防いでいました。また30代後半の第2子出産後は、仕事と育児と家事で大忙しの毎日。...
続きを読む子どものころアトピー性皮膚炎と診断され、成長しても乾燥肌だった私。いつもボディローションで体の乾燥を防いでいました。また30代後半の第2子出産後は、仕事 …
目の下の脂肪除去手術の際、医師から目の下への脂肪注入も勧められました。しかし私は、その提案を断り、別の選択をしたのです。 ★関連記事:「目を整形したんだ …
テレビで紹介された化粧品に心を動かされ、私はすぐに購入を決めました。有名人の姿も後押しとなり、大きな期待を抱いて使い始めました。 ★関連記事:美容液をや …
韓国美人に憧れて、渡韓するたびにスキンケア用品を爆買い。毎日のように試し続けた結果、思いがけない体験をすることになりました。 ★関連記事:「イイ感じ!」 …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 知り合いのメイクアップアー …
年々まつげが細く薄くなってきたアラフィフの私にとって、マスカラは必須アイテム。マスカラを塗ることで、まつげに長さとボリュームが出て、目はぱっちり大きく、 …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 美容法はなかなか続かないも …
いつまでも美しくいたいと思う人は多いはず。そこで日々のスキンケアに活用したいのが、エイジング化粧水です。本記事では、ウーマンカレンダーユーザーが実際に使 …