「分厚い唇が大嫌い」コンプレックスの塊だった私を変えたお客さまのひと言とは【体験談】
目次 1. 厚い唇がコンプレックス 2. 厚い唇が目立つ口紅 3. お客さまに褒められた唇 4. まとめ お客さまに褒められた唇 あれは春のプロモーショ …
ウーマンカレンダー woman calendar
今までのメイクが似合わなくなってきた、年齢に合わせたメイクやスキンケアを工夫しているなど、メイクやスキンケアについての体験談を紹介します。
なかなか治らない私の肌荒れは、マスクや空気の乾燥による刺激に加え、血流の悪さが関係しているということでした。思えば私は、ひどい冷え性。夏でも寝るときには靴下が欠かせないほどです。さらに、最近はパソコンに向かう時間が長く、慢性的な肩凝りや腰痛にも悩まされていました。
先生の話によると、年齢を重ねると基礎代謝が低下し、血の巡りが悪くなるそうです。運動不足の生活も、血行不良につながると説明を受けました。血流を良くするためには、体を意識的に動かすようにと先生からアドバイスをもらいました。
とはいえ、もともと運動が得意ではない私。肌荒れしている今、ジョギングやジムのような、外出が必要な運動は気が進みません。そこで、家でもできる運動で体の凝りをほぐせるものと考えて思いついたのが、ラジオ体操!
動画サイトでラジオ体操を見つけ何年かぶりに試したところ、「ラジオ体操って、こんなにしんどかったっけ!?」と驚く結果に。腕を大きく回したり、体を反らせてみたり……。そのたびに、体の硬さを実感することができました。
最近は、朝のラジオ体操とともに、お風呂上がりのストレッチも日課になりつつあります。こまめな保湿や服薬ももちろんですが、何より体のメンテナンスの重要性を実感。「放っておいても自然と体が回復した30代までとは、やはり40代は違うのね……」と痛感する毎日です。
30代までの私は、ダイエットや美容は気にしつつも、健康を意識して過ごすことはありませんでした。40代の肌荒れは気持ちが沈むこともありましたが、生活習慣を見直す良い機会だったのかもしれません。
皮膚科の先生の協力もあり、肌荒れの完治までもうあと一歩。生活習慣を見直した今、肌が荒れる前より良い状態に戻るのでは?と、ほのかに期待しています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
2007年東京女子医科大学卒業後、米沢市立病院、東京女子医科大学病院産婦人科、同院東洋医学研究所を経て、2018年1月こまがた医院開業。2021年9月より介護付有料老人ホームの嘱託医兼代表取締役専務に就任し現在に至る。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『子宮筋腫は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力(KADOKAWA)』『自律神経を逆手にとって子宮を元気にする本(PHP研究所)』がある。
イラスト/きびのあやとら
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
★関連記事:「高級だから良いとも限らない!?」日焼け止めクリームで肌荒れが起きたときの対処法【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
手洗いや手指の消毒が習慣化したコロナ禍で、自宅でも手を洗った後に使うタオルを使い捨てのペーパータオルに変えました。同様に洗顔後、顔を拭くタオルもペーパータオルに変えたところ、顔のか...
続きを読むできものから嫌な臭いがしたことってありませんか? もしかしたらそれ、粉瘤(ふんりゅう)かもしれません。ニキビと勘違いしてしまう人もいるそうですが、専門のクリニックもあるほど患者数の...
続きを読むインスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガをご紹介します。五十路にもなると肌でもうすぐ冬が来るのがわかるという、おーちゃんさん。さらに...
続きを読む更年期イラストレーターのやましたともこさんによる、更年期のもろもろをゆる~くつづった連載マンガ「脱力系ゆる更年期日記」の第7話。今回は肌の悩みについて。開き切った毛穴をなんとかする...
続きを読む目次 1. 厚い唇がコンプレックス 2. 厚い唇が目立つ口紅 3. お客さまに褒められた唇 4. まとめ お客さまに褒められた唇 あれは春のプロモーショ …
目次 1. 目の下がたるむ原因とは? 1.1. 皮膚や筋肉、骨が衰えてしまうため 2. 目の下のたるみを解消するには 2.1. 切らない手術もある! 3 …
目次 1. 鏡に映るうんちのような茶色の斑点は… 2. 母親に茶色の斑点を尋ねた結果… 3. 恋愛できないのでは…と本気で不安に 4. まとめ 恋愛でき …
目次 1. シワとは一体何? 1.1. 皮膚がよれて元に戻らない状態 2. シワを改善するには 2.1. まずは表皮と真皮から 3. HIFU以外のシワ …
目次 1. 35歳でドライスキンが気になるように 2. 汗をかかないとドライスキンになりやすい? 3. 岩盤浴に通って発汗トレーニングを継続 4. まと …
目次 1. 40代後半、増えてくる「病気の不安」 2. きっかけは、知人のほくろ除去 3. 診察結果にホッとするも、ちょっぴりショック 4. まとめ 診 …
目次 1. 小さいころから平安顔 2. 二重メイクを欠かさないように… 3. すっかり変わった友人の姿に衝撃 4. まとめ すっかり変わった友人の姿に衝 …
目次 1. シミの正体とは 1.1. 肌にメラニンが蓄積した状態 2. 治療はどんなもの? 2.1. 薬とレーザーの2種類 3. シミはこれまでの人生の …