「夫婦生活が減ってきた」勇気を出して夫に切り出すと、思わぬ理由に胸が締めつけられて【体験談】
目次 1. 夜の生活が減った理由 2. 友人のひと言にドキッとした日 3. 距離ができている気がすると伝えてみると 4. 素直に伝える勇気が重要 5. …
ウーマンカレンダー woman calendar
自分の親や義理の両親についての体験談を紹介します。
5人のパートさんと話していたと言っても、5人が一斉に集まって話をしていたわけではなく、基本的には私とそれぞれのパートさん1対1の付き合いでした。にもかかわらず、5人全員から似たような話を聞いたことがあります。それは、「義理の実家に行きたくない理由」の1つで、「食器が汚い」というものでした。
ある1人の話を今でも鮮明に覚えています。「毎食後にちゃんと洗っている姿を見てはいるんだけれど、毎回出される食器が汚くて驚く」とのこと。正直そんなことあるのかと疑問に思っていたのですが……事情があって実の両親と同居するようになって、その言葉を体感することになりました。
わが家は現在、二世帯同居です。食事は基本的に世帯ごとに作っているのですが、台所や食器類は二世帯で共用しており、食事前に鍋などは私が洗い、食事後の食器類は母が洗っています。
食洗器がないため、洗うときにはスポンジに洗剤を付けて手洗いしているのですが、たしかに時折、しっかり洗ってしまったはずの食器に汚れが付いているのです。毎食後、母がそれなりに時間を掛けて洗剤を泡を立てて食器を洗い、ゆすいでいる姿を見るのに……です。
あまりに汚れが残っているので、あるとき母にそっと話してみました。なるべく角が立たないように、「最近ちょっと汚れが残ってることがあるんだよね」という感じで軽く話をしたのですが……そこで母から出た言葉は「え? そうなの? 知らなかった」でした。
その返事に私はびっくり! 明らかに汚れているのに、まったく気付いていなかっただなんて……。母は食器をまじまじと見て確認し、「あらやだ、ホント!」と汚れが残っていることに驚いているのでした。
母は特別きれい好きというわけではありませんが、汚くても全然平気という人でもありません。単純に、汚れに気付いていなかったようです。そこで、最終的には食洗器を設置することになって、汚れが残っている回数も激減しました。
でも、そもそもなぜこんなことになったのでしょう。私なりの結論は、「衰え」でした。日常生活を共にしてみると、両親が年と共に注意力が散漫になっていること、老眼が進んで物が見えにくくなっていること、視野が狭くなっていることなどに気付きます。他にも挙げればキリがありませんが、こういった衰えによって「食器に汚れが残る、残っている汚れに気付かない」ということが起きたのかなと思っています。
両親と同居するようになって、改めて親の衰えを実感しました。それまでは「白髪が増えた」「腰が曲がってきた」といった外見的な衰えは実感していたのですが、同居を通してこまごました変化を感じています。
10代のころにパートさんたちから聞いていた話を思い出しては、「あれって老化が原因だったのかな」と思ったりもしています。衰えは人それぞれで、当の本人はいろいろと自覚できていないことも多々あります。ただ、それを指摘されるのもつらいのではないかと思うので、いずれ自分も同じような立場になったとき、どんな対応ならうれしいかを考えながら親との生活を送っていきたいと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
マンガ/山口がたこ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
★関連記事:「くだらない!」興味のないものはすべて否定する母が娘にまさかの返事…心の扉が少し開いた瞬間
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキ。初舞台は、先輩女優のマイからの嫌がらせにより、カボチャ役でした。しかし、懸命に演じるミサキに惹かれ...
続きを読む2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキの初舞台は、先輩女優のマイからの嫌がらせにより、カボチャ役に。懸命に演じるミサキを見たダイキから告白...
続きを読む2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキ。先輩女優のマイからの嫌がらせで、初舞台はカボチャ役を演じます。ミサキはめげずに役をまっとうし、それ...
続きを読む2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキは先輩女優のマイからの嫌がらせで、カボチャ役を当てられます。しかし、懸命に演じるミサキ。それを見たイ...
続きを読むどういうわけか息子に嫌われている私。昔からずっと「おばさん」呼ばわりされる始末です。それを知りながら、叱るどころか一緒に私をバカにする夫にも愛想が尽きました。そんな中でやってきた息...
続きを読む目次 1. 夜の生活が減った理由 2. 友人のひと言にドキッとした日 3. 距離ができている気がすると伝えてみると 4. 素直に伝える勇気が重要 5. …
目次 1. 義実家の乗っ取り? 2. その翌朝! 3. 10カ月後… 10カ月後… こうして、義母がわが家に身を寄せてから10カ月後が経過。連絡の途絶え …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 7 8 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の …
目次 1. タイピングが苦手な新人 2. スキルの象徴が変わった!? 3. 新デバイスを使いこなせるか否か 4. まとめ 新デバイスを使いこなせるか否か …
目次 1. 病院代を着服していた夫 2. 家事を一切せず文句ばかりの夫に限界 3. 夫の無神経なひと言で離婚を決意 4. まとめ 夫の無神経なひと言で離 …
目次 1. 最高血圧が160、最低血圧が95!? 2. 高血圧の治療を受けるべきか悩む日々 3. 毎日、酢をとり続けたら血圧が正常値近くに 4. まとめ …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 7 8 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の …
娘たちは3歳差で生まれたので、この日が来ることはわかっていたのですが、ダブル受験は思っていた何っ倍も大変でした。塾や試験のたびに送迎し、遠方への受験には …