長男嫁「面倒見るから年金は全部ください!」図々しい要求を一蹴して出て行った結果
静かに暮らしていた私のもとに、長男の嫁からの子守依頼が増えていきました。最初は気軽に引き受けていましたが、次第に予定のある日にも頼まれるように。そんな矢 …
ウーマンカレンダー woman calendar
どういうわけか息子に嫌われている私。昔からずっと「おばさん」呼ばわりされる始末です。それを知りながら、叱るどころか一緒に私をバカにする夫にも愛想が尽きました。そんな中でやってきた息子の20歳の誕生日。私は2人に制裁を加えることにしたのです。
★関連記事:「貧乏人はダメ!」「時代遅れだろ!」「縦読みすると…」2024年「スカッと体験談」人気ランキングTOP3
家族のことに無頓着な夫。ある日いきなり、無神経なひと言を放ちました。「お前さ、いつから息子に『母さん』じゃなくて『おばさん』って呼ばれているんだ?」
私もこの呼び方は嫌ですが、いくら言っても直してくれないのです。私とは口も聞きたくない様子で、怒っている理由すら教えてくれません。
「お前マジで息子に嫌われているんだな」と他人事の夫。「父親として、やめろって注意してくれたらいいのに……」と言っても真剣に受け止めてくれません。
「俺には普通だよ、母親に不満があるんだろ。小遣いを減らしたっていうから、それが原因かもな?」しかし、息子の小遣いを減らさざるを得ないのも、最近夫が散財していて家計が苦しくなったから。
苦言を呈すると、「俺は仕事の付き合いに必要な経費だ、まともに家計を管理できないくせに、俺のせいにするな!」と、自分のことは棚に上げて、聞く耳を持たない夫にも愛想が尽き始めていました。
数カ月後。20歳の誕生日を迎えた息子から、私のところに慌てふためいたメッセージが届きました。
「玄関の鍵が開かないんだけど」
「何とかしてよおばさん」
「そこは今日から他人の家だから」
「バイバイ元息子くんw」
「実の母親をおばさんなんて呼ぶような人に心当たりはありません」私は冷静に返信。実はこの間に、いろいろ準備をして手はずを整えておいたのです。
そして私は、最後の恩情と思い電話をかけました。「あなたもとっくに成人しているんだし、家を出てひとりでやっていけるよね」
そう。この家は結婚前に、私が大叔母から相続したもので、名義も私になっています。売ろうが何をしようが私の勝手なのです。
「だからっていきなり追い出すのかよ! 非常識おばさんが!」ブチギレた息子を、私は諭しました。「最近ずっと私に冷たかったよね? 話もしてくれないから、理由を聞くために強硬手段に出たんだよ」
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
静かに暮らしていた私のもとに、長男の嫁からの子守依頼が増えていきました。最初は気軽に引き受けていましたが、次第に予定のある日にも頼まれるように。そんな矢先、私の入院をきっかけに「同...
続きを読む50代の私は、息子の嫁が妊娠し、孫が生まれることを楽しみにしていました。しかし孫が生まれた途端に嫁は音信不通に。さらに産院から離婚届を置いて逃げてしまったと息子から連絡が入ったので...
続きを読む5年前に病気で夫を亡くした私は、1年前に今の夫と再婚し、その連れ子と生活を始めた主婦です。しかし、夫は再婚後すぐに冷たくなり、すれ違い生活に突入。高校3年生の義息子との関係も良好と...
続きを読む今の会社に転職してから順調に昇給していた私は、ついに海外転勤が決まりました。てっきり喜ぶと思って妻にすぐ報告したところ、とんでもない返答が。実は、妻にはある隠しごとがあり、それが日...
続きを読む静かに暮らしていた私のもとに、長男の嫁からの子守依頼が増えていきました。最初は気軽に引き受けていましたが、次第に予定のある日にも頼まれるように。そんな矢 …
無責任で自分勝手な夫に愛想を尽かし、ついに離婚することになった私。中学1年生の娘はもちろん引き取るつもりでいたのですが、娘からのひと言をきっかけに、思い …
今の会社に転職してから順調に昇給していた私は、ついに海外転勤が決まりました。てっきり喜ぶと思って妻にすぐ報告したところ、とんでもない返答が。実は、妻には …
私は40代の専業主婦です。夫と息子と仲良く暮らしていますが、最近の心配はまさにその息子。高校生ながらインフルエンサーとして活動し、それなりに収入もあるの …
私は銀行マンの40代男性。平均より高収入ですが、倹約に努めています。とはいえ家族のためにはケチりたくなく、先日も妻と娘と3人で旅行に出かけました。すると …
私は、実の娘が育児を放棄した孫と一緒に暮らしています。同居を始めて8年、孫娘は、すくすく良い子に育ってもう13歳。一方の娘といえば、ろくな生活をせず、困 …
夫は、介護も育児も家事も嫁の私に丸投げ。そのくせ専業主婦だからと見下し、ことあるごとに離婚届をチラつかせるのです。離婚されたら女ひとりでは生活できず、お …
5年前に病気で夫を亡くした私は、1年前に今の夫と再婚し、その連れ子と生活を始めた主婦です。しかし、夫は再婚後すぐに冷たくなり、すれ違い生活に突入。高校3 …