「うっ…何のにおい?」ジムで突然鼻をつく異臭が…私が予定を切り上げたワケ【体験談】
ジムに通い始めてしばらくたち、顔見知りの人も増えてきたある日。私はランニングマシンで軽く汗を流していました。 目次 1. いろいろなにおいが混じり合い… …
ウーマンカレンダー woman calendar
家族だからこそ避けては通れない足のにおい問題。靴下を脱いだ瞬間の衝撃や子どもの強烈臭など、笑わずにはいられないエピソードが続出! 今回は、思わず顔をしかめてしまう足のにおいにまつわる体験談を集めました。
★関連記事:「何この悪臭!?」においの元をたどると、信じがたい現実を目の当たりにして【体験談】
息子が3歳のころ、保育園で活動中に足の爪が剥がれてしまうというけがをしました。すぐに病院で処置してもらい、大事には至りませんでしたが、しばらく包帯を巻いたまま、「お風呂でも濡れないように気を付けてください」と言われました。医師に従い、保育園でも靴下の着用を許可してもらいお風呂も気を付けて入っていました。
しばらくして、「もう包帯も取れてお風呂も普通に入れるよ」と医師から言われひと安心。家に帰って、剥がれた爪は今どんな状態になっているんだろうと、息子の靴下を脱がせた瞬間………。数日間お風呂で洗わず靴下をはいていた足というのは、こんなにおいになるのだと、初めて知った気がしました。さらに、仕事から帰った夫が「どれどれ……」と靴下をめくると、すごい顔に。その後、爆笑しながら何度も靴下をめくってにおって笑って……を繰り返してました。
臭さでおかしくなったのか、かわいいわが子の臭さがたまらなかったのか……今は小学生の息子の忘れられないにおいエピソードです。(浜田百花/40代女性・会社員)
夫が革靴を履いて毎日出勤していたころ、足のにおいが臭すぎて夫自身も「臭い臭い!」と言うレベルだったので、靴のにおい取りのスプレーを靴の中にまいて対策していましたが、子どもが大きくなった今、子どもの靴もにおってきて、「ああ親子だな……」と思いました。(如月茜/30代女性・会社員)
息子の足のにおいが強烈すぎます。お店で座敷に上がるときはこちらが気をつかうほど。帰ったらこっそりと消臭スプレーをしたり、お風呂に足用せっけんを置いてあげたりしていますが、本人はあまり気になっていない様子……。 彼女ができるか心配です。(大本つぐみ/40代女性・会社員)
足のにおいに悩まされるのも、家族ならではの笑える出来事かもしれません。遺伝か対策か、悩むことも多いですが、結局は笑い話として思い出に残るのも家族の醍醐味。においとともに笑い合う関係も、また1つの絆なのかもしれませんね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/やましたともこ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年3月)
★関連記事:「臭いもんは臭い!」家族が放つにおいが想像を絶する悪臭!私の切実な悩みとは
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
ジムに通い始めてしばらくたち、顔見知りの人も増えてきたある日。私はランニングマシンで軽く汗を流していました。 いろいろなにおいが混じり合い… その日、私の周りには何人かウォーミング...
続きを読む私が以前勤めていた会社はあまり規模が大きくなく、アットホームな雰囲気の療養施設でした。職員同士もチームワークがあり、飲み会をしたり休みを合わせて遊びに行ったりとプライベートでも仲の...
続きを読むわが家は、単身赴任中の夫と3人の子どもの5人家族で、実家の近くに暮らしています。84歳の父は昔から自分の言うことはすべて正しいと思っている自信家。頑固な性格で、一度言い出したことは...
続きを読む公共交通機関に慣れない私にとって、電車という空間はいつも緊張と不安が入り混じる場所でした。思いがけない出来事が、私の「におい」に対する感覚を大きく変えてしまったのです。 電車での初...
続きを読む職場で20代の後輩と雑談をしていたときのことです。何かの話の流れで、私は思わず「それって死亡フラグじゃん〜」と言ってしまいました。 ★関連記事:「えっ、今は言わない!?」職場で「ち...
続きを読むジムに通い始めてしばらくたち、顔見知りの人も増えてきたある日。私はランニングマシンで軽く汗を流していました。 目次 1. いろいろなにおいが混じり合い… …
私の若気の至りは、今でも鮮明に記憶に残っています。あのときの恥ずかしさも、笑い話になる日が来るとは思いませんでした。 目次 1. お酒を飲み、楽しい時間 …
母の訃報を受け、私は地元の東北地方へ帰省することになりました。葬式に参列するために、片道7時間かけての移動でした。 目次 1. 母の訃報に遠方から駆けつ …
公共交通機関に慣れない私にとって、電車という空間はいつも緊張と不安が入り混じる場所でした。思いがけない出来事が、私の「におい」に対する感覚を大きく変えて …
においは目に見えず、だからこそ人間関係に微妙な影響を及ぼします。今回は、家族や職場で「自分や他人のにおい」に気付いた瞬間と、その後の気付きや対策について …
夏は特に悩まされる“におい”問題。今回は、押し入れやバッグ、寝室など、思わぬ場所から発生した衝撃の異臭体験を3つ紹介します。 ★関連記事:「臭すぎ…」1 …
ある日、職場の休憩室で若手社員たちが楽しそうに話していました。私は何げなくその会話を聞いていたのですが、話の内容がまるで理解できませんでした。 ★関連記 …
久々に学生時代の友人5人でドライブ旅行に出発しました。最後に乗り込んだD子により、笑顔で始まった私たちの計画は思わぬ方向へ。次々と吐き気を覚えてしまった …