「血の気が引いた…」葬儀で香典袋を渡した直後、間違いを指摘された私の失態とは
目次 1. 私が間違えたのは… 2. 受付で突きつけられた指摘 3. 緊張と確認不足が招いた失敗 4. まとめ 緊張と確認不足が招いた失敗 慣れない場の …
ウーマンカレンダー woman calendar
私はA子に「すごい! スポーツ少女だったのに、いつからこんな美女になったの?」と聞くと、「いや、あのころもスポーツ美少女だったでしょ」と突っ込まれてしまいました。たしかに、話のノリや突っ込み口調は高校時代のA子です。「実はね……」とA子は激変した理由を話してくれました。
A子は高校卒業後、看護師の道へ進み必死に仕事をしてきたそうです。そんな中、30代で結婚の約束までしてきた恋人にフラれ、やぶれかぶれに。仕事を辞め、韓国留学をして美容医療にハマり、一重だった目を二重にしたのをきっかけに、ボトックス、ヒアルロン酸、糸リフト、脂肪吸引と美を追求していったのだそう。
帰国後は美容外科の看護師として勤めながら、さらに美を追求し続けていると言って、私に名刺をくれました。「切らない整形もいっぱいあるから、気軽に遊びに来て」と話すA子。地元に住む友人たちは、以前の同窓会やA子からの営業で、A子の近況を知っていたそうです。
A子の顔は激変していますが、話してみると中身は昔のA子のままでホッとしました。美容外科の看護師という仕事が天職だそうで、仕事について情熱的に話してくれます。「もう、次はちゃんと覚えといてよ。これが新しい私だから」と言うA子は、見た目だけではなく中身もキラキラ輝いていました。
気さくに話しかけてきた友人が誰かわからなかった理由が、まさか整形だったとは思いませんでした。A子とはおおよそ認識できないほどの激変ぶりだったのです。同窓会後も、A子からは「あのとき私をわかってくれなかったじゃん」と、会うたびに何度もネタにされています。
いくつになっても、たとえ容姿が変わっても、笑い合える友人の存在をありがたく感じると同時に、自分の生き方を自分で決め、内面から輝いている友人に刺激を受けた出来事でした。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/マメ美
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年4月)
★関連記事:「整形を考えたことも…」父ゆずりの一重まぶたがコンプレックスだった私を救った友人の姿とは
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
義理の叔父の葬儀で、夫に頼まれ香典袋の表書きをした私。緊張の中で書き上げたその文字が、まさかの……! ★関連記事:「完全に場違い!」社会人初の通夜で浮いた私…感じた恥ずかしさの正体...
続きを読む私の職場は、山を越えた先の街にあり、車だと1時間ほど、電車だと30分程度の距離にあります。そのため、私は通勤には電車を利用しているのですが……。 ★関連記事:「見ないでーっ!」いい...
続きを読む仕事帰りにショッピングモールへ寄ったときのことでした。エレベーターに乗った瞬間、思いがけず漂う異臭に驚き、ふと足を止めた出来事が今も鮮明に残っています。 ★関連記事:「鼻が曲がるに...
続きを読む母が亡くなった夕方。心の整理もつかないままバタバタしていた私の元に、整体からの電話がかかってきました。そのひと言に、私は深く失望しました。 ★関連記事:「亡くなったなら返して」祖父...
続きを読むある日、カフェでの出来事です。隣の席に座っていたスーツ姿の中年男性が、若い女性店員さんにずっと文句を言っていました。 ★関連記事:「タダにしろ!」怒声が飛び交うカフェ店内…私を救っ...
続きを読む目次 1. 私が間違えたのは… 2. 受付で突きつけられた指摘 3. 緊張と確認不足が招いた失敗 4. まとめ 緊張と確認不足が招いた失敗 慣れない場の …
私の職場は、山を越えた先の街にあり、車だと1時間ほど、電車だと30分程度の距離にあります。そのため、私は通勤には電車を利用しているのですが……。 ★関連 …
目次 1. 私の中のルール 2. 突如始まったある人に対しての嫌み 3. なぜ?私が言ったことに… 4. まとめ なぜ?私が言ったことに… 話し始めた人 …
ある日、カフェでの出来事です。隣の席に座っていたスーツ姿の中年男性が、若い女性店員さんにずっと文句を言っていました。 ★関連記事:「タダにしろ!」怒声が …
アルバイトをしていたとき、同じ時期に入ったAさんと仲良くなりました。最初のうちは一緒にいてとても楽しく、シフトが一緒の日は会話も弾んでいたのですが……。 …
目次 1. 周囲の視線で異変に気付く 2. イヤホンが…外れている!? 3. 本当にごめんなさい 4. まとめ 本当にごめんなさい とどめを刺すように、 …
目次 1. 気付いたら…服や靴が発するにおい 2. ケア不足でにおいが深刻化 3. 自分の体のにおいと向き合う 4. まとめ 自分の体のにおいと向き合う …
目次 1. 3人目の出産、生後3カ月で職場復帰 2. ママ友から夕飯の差し入れに感激! 3. ありがとうのバトンを「恩送り」 4. まとめ ありがとうの …