「俺、納豆でも踏んだ?」夕食中に顔をしかめた息子。慌てふためきながら靴下を脱いだワケ
子どもや夫のにおいが気になったとき、どんなふうに伝えると良いのでしょうか? 自分の体臭はなかなか気付かないもの。家族だからこそ指摘できることもあります。 …
ウーマンカレンダー woman calendar

フルタイムの高校教員として、そして2児の母として毎日奮闘していた私。忙しい年度末の時期に、目の異常に気付きました。「夫からは老眼じゃないの?」と言われ、自分でも疲れ目かなと思いながら、一応眼科を受診。すると医師から「救急病院へ行って」と言われ、検査をすることに。そこで見つかった意外な病気とは……。
★関連記事:「紫外線が原因!?」かすみ目で眼科を受診すると角膜に炎症が! 白内障へと加速する可能性も【体験談】
これは私が40歳のころの話です。当時私は教員として、私立高校にフルタイム勤務しながら5歳と7歳の兄弟を育てていました。毎日仕事に家事、育児とフルスロットル。自分の時間もろくに取れませんでしたが、子どもたちの成長を見守りながら、仕事にもやりがいを感じ、充実した日々を送っていました。
40歳になった年度の3月は、特に多忙を極めていました。年度末の締め作業や来年度の準備で大変なのは毎年変わらないのですが、その年、私は中堅教員として責任ある立場になり、例年よりも仕事を多く任されていたのです。実家の母に来てもらって子どもたちの送迎や夕飯作りをしてもらい、私は遅くまで学校で残業。家に帰ってからも睡眠時間を削って、作業やチェックを進めなければなりませんでした。身も心もくたくたになりながら、ひたむきに仕事に向き合っていたのです。
3月中旬の週末、朝起きると、どうも目がかすんで見えにくい気がします。右の視野が欠けたような感じもあります。私は「仕事で目を酷使しているから疲れが出ているのかも」と悩みました。夫に「目が見えにくい感じがするのよね」と相談すると「もしかして老眼なんじゃない?」と茶化してきました。「老眼には早いと思うけど」と言うと、「心配なら眼科に行きなよ」と言ってくれました。
しかし、仕事は山積みですぐに眼科に行く時間は取れそうもありません。結局、月曜日は学校で通常通りに授業や庶務をこなし、家でも残業を進めました。目は見えにくく、視野が欠けた感じもずっと続いていましたが、なんとなく「疲れが取れれば治るでしょ」と軽く考えていたのです。
しかし火曜日の朝になっても、目の調子は良くなるどころか、見えにくい感じはさらに悪化している気がしました。「これは放課後、眼科に行ったほうがいいかもしれない」とスケジュールを調整することに。見えにくい目でなんとか授業を終え、放課後、病院に向かいました。訪れた眼科は、診察を待つ患者でいっぱいです。私は「早く学校に戻って仕事したいのにな」と思いながら、問診票を記入し、受付スタッフに渡しました。
すると、1時間は待つことを予想していたにもかかわらず、すぐに診察に呼ばれたのです。「こんなにたくさん待っている人がいるのに、なんでだろう」と思って診察室に入り、これまでの状況を伝えると、医師は私の目を見てこう言いました。
「これは脳の病気である可能性があります。紹介状を書くので、すぐに脳外科のある近所の救急病院へ行ってください。誰か家族は来られますか? タクシーで来てもらって、あなたは運転しないで」と言われました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞くと……。 ★関連記事:「マ...
続きを読む実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何かと見下されていました。「いつ...
続きを読む結婚5年目のころ、注文住宅を建てることにした私たち夫婦。ウキウキと計画を進める中、義母から「老後のために私の部屋をつくって」とリクエストが。突然の要求に戸惑う私と、「そのくらいいい...
続きを読む出産直後の慌ただしい時期、義父母から思いも寄らない言葉を聞き、胸がざわついた体験があります。 ★関連記事:「義父母よ…どうして!?」クセ強すぎでしょ!義家族の言動に戸惑った瞬間とは...
続きを読む私は現在、住宅の完成予想図を3D化するパース制作会社を経営しています。戸建てやマンションの建築プランをCGで立体的に再現し、依頼先の企業や施主が完成イメージを確認できるようにするの...
続きを読む子どもや夫のにおいが気になったとき、どんなふうに伝えると良いのでしょうか? 自分の体臭はなかなか気付かないもの。家族だからこそ指摘できることもあります。 …
流行の透け感ファッションに挑戦した日。楽しみにしていた外出でしたが、夫からの思わぬひと言で気分が一変し、気まずい時間を過ごすことになりました。 ★関連記 …
感染症の流行期におこなった結婚式。参列者は親族や夫婦の共通の友人のみに絞り、少人数で開催しました。後日、アルバムを開いた瞬間、思いがけない発見がありまし …
引っ越しの準備に対して、夫と私の間に思わぬ温度差がありました。慌ただしい日々を経て、衝突を経験したからこそ気付けたことについてお話しします。 ★関連記事 …
食べることが大好きな夫。ご飯だけでなく、甘い・しょっぱい関係なくお菓子も大好物です。おまけに好き嫌いもあまりありません。それに加え、幼いころに家庭の事情 …
父方の叔父が亡くなり、お通夜に参列したときのことです。成人してからは親戚で集まる機会も減っていたため、久しぶりの再会にどこか懐かしさを覚えていました。葬 …
私は在宅で翻訳の仕事をしている38歳の兼業主婦です。夫は中学2年生の娘・A子ちゃんを育てていたシングルファザー。前妻を病気で亡くしており、再婚にあたって …
40代の後半に差し掛かったころの話です。長年、京都府の郊外にある住宅街にひとりで住んでいたのですが、ご近所トラブルから精神的に不安定になり、兵庫県の某田 …