「私の服装ってどう…?」自分がどう見られているのか気になった私。友人に聞いた結果
プライベートで会った同僚の服装が個性的で驚いたことがありました。そのとき、ふと「自分はどう見られているのだろう」と気になり、一緒にいた友人に思い切って聞 …
ウーマンカレンダー woman calendar

フルタイムの高校教員として、そして2児の母として毎日奮闘していた私。忙しい年度末の時期に、目の異常に気付きました。「夫からは老眼じゃないの?」と言われ、自分でも疲れ目かなと思いながら、一応眼科を受診。すると医師から「救急病院へ行って」と言われ、検査をすることに。そこで見つかった意外な病気とは……。
★関連記事:「紫外線が原因!?」かすみ目で眼科を受診すると角膜に炎症が! 白内障へと加速する可能性も【体験談】
これは私が40歳のころの話です。当時私は教員として、私立高校にフルタイム勤務しながら5歳と7歳の兄弟を育てていました。毎日仕事に家事、育児とフルスロットル。自分の時間もろくに取れませんでしたが、子どもたちの成長を見守りながら、仕事にもやりがいを感じ、充実した日々を送っていました。
40歳になった年度の3月は、特に多忙を極めていました。年度末の締め作業や来年度の準備で大変なのは毎年変わらないのですが、その年、私は中堅教員として責任ある立場になり、例年よりも仕事を多く任されていたのです。実家の母に来てもらって子どもたちの送迎や夕飯作りをしてもらい、私は遅くまで学校で残業。家に帰ってからも睡眠時間を削って、作業やチェックを進めなければなりませんでした。身も心もくたくたになりながら、ひたむきに仕事に向き合っていたのです。
3月中旬の週末、朝起きると、どうも目がかすんで見えにくい気がします。右の視野が欠けたような感じもあります。私は「仕事で目を酷使しているから疲れが出ているのかも」と悩みました。夫に「目が見えにくい感じがするのよね」と相談すると「もしかして老眼なんじゃない?」と茶化してきました。「老眼には早いと思うけど」と言うと、「心配なら眼科に行きなよ」と言ってくれました。
しかし、仕事は山積みですぐに眼科に行く時間は取れそうもありません。結局、月曜日は学校で通常通りに授業や庶務をこなし、家でも残業を進めました。目は見えにくく、視野が欠けた感じもずっと続いていましたが、なんとなく「疲れが取れれば治るでしょ」と軽く考えていたのです。
しかし火曜日の朝になっても、目の調子は良くなるどころか、見えにくい感じはさらに悪化している気がしました。「これは放課後、眼科に行ったほうがいいかもしれない」とスケジュールを調整することに。見えにくい目でなんとか授業を終え、放課後、病院に向かいました。訪れた眼科は、診察を待つ患者でいっぱいです。私は「早く学校に戻って仕事したいのにな」と思いながら、問診票を記入し、受付スタッフに渡しました。
すると、1時間は待つことを予想していたにもかかわらず、すぐに診察に呼ばれたのです。「こんなにたくさん待っている人がいるのに、なんでだろう」と思って診察室に入り、これまでの状況を伝えると、医師は私の目を見てこう言いました。
「これは脳の病気である可能性があります。紹介状を書くので、すぐに脳外科のある近所の救急病院へ行ってください。誰か家族は来られますか? タクシーで来てもらって、あなたは運転しないで」と言われました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は36歳。中小企業で働いており、最近、再婚しました。相手は40歳の男性で、前の奥さんを早くに亡くした人です。彼には21歳になる娘のA子さんがいて、再婚当初は「3人で楽しく暮らして...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症した体験を描いたマンガ。 当時、萩原さとこさんは第2子妊娠中で、初期はつわりがつらかったものの、体調はおおむね順調...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子を妊娠中、初期につわりはあったものの体調はおおむね順調で、無...
続きを読む私は在宅で翻訳の仕事をしている38歳の兼業主婦です。夫は中学2年生の娘・A子ちゃんを育てていたシングルファザー。前妻を病気で亡くしており、再婚にあたっては「母親のように接してくれた...
続きを読む実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何かと見下されていました。「いつ...
続きを読むプライベートで会った同僚の服装が個性的で驚いたことがありました。そのとき、ふと「自分はどう見られているのだろう」と気になり、一緒にいた友人に思い切って聞 …
連絡なしで訪ねてくることが多い義両親。突然来訪されるたびに心が落ち着かずに、どう対応すべきか悩んでいました。そんな義両親に向けた夫のひと言で状況が変わっ …
夫が毎日職場から持ち帰ってくるパン。ある日突然、夫が持ち帰るパンに込められていた信じがたい“意味”を知ってしまったのです。 ★関連記事:夫「今日は泊まっ …
職場で自分のアイデアを同僚に横取りされたとき、どう行動すればよいのか——。感情を抑えて事実を伝えることで状況を好転させた、私の実体験です。 ★関連記事: …
わが家では小型犬のチワワを飼っているのですが、15歳の高齢犬です。たまたま、犬の口が臭いと夫と話していると「お前もな」と言われてしまいました。夫の枕のに …
私は、社員3名とアルバイト数名で運営している小さな会社で働いていました。立ち上げ間もない会社で、毎日忙しくも充実した日々を送っていたのですが、ある日、新 …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 大学時代は「眉狩り族」と呼ばれ …
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子を妊娠中、初期につわりはあったも …