もう娘にナプキンをあげられない…50代半ば、閉経を迎えてよかったことは #五十路日和 11
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 50代半ばを迎えたおーちゃん。52歳だった当時、もうかれこれ …
ウーマンカレンダー woman calendar

女性が妊娠・出産する上で、重要な役割を果たす月経(生理)。10~15歳ごろに初潮を迎えた後は、閉経まで毎月あるのが当たり前だと思っていませんか? しかし、実際には40歳より前に生理がなくなる“早発閉経”を発症する方もいるのです。将来的に妊娠を希望するのであれば、早発閉経を「ただの生理不順」と放っておくのは危険かもしれません。そこで今回は、早発閉経が起こる原因や診断の流れ、治療法などについて、沢岻美奈子女性医療クリニック院長・沢岻美奈子先生にお話を伺いました。
教えてくれたのは…
監修/沢岻美奈子先生(沢岻美奈子 女性医療クリニック院長)
医療法人社団 沢岻美奈子女性医療クリニック理事長。産婦人科医。
2013年より神戸で婦人科クリニックを開業。女性検診や更年期を中心に女性のヘルスケア領域に長く従事。2025年9月には、恵比寿に婦人科・美容皮膚科Takushi clinicを開業。更年期ドックでの女性特有の健康評価から治療までを、経験豊富な産婦人科女医がワンストップで提供。心身の不調が特徴な更年期の揺らぎ世代を対象に、“女性医療コーチング”という新スタイルで全人的なサポートをおこなっている。また、Instagram(@takumina _clinic)や、podcast「女性と更年期の話」、YouTubeチャンネル「8時だヨ 更年期全員集合」などを通じ、幅広く情報発信をおこなっている。
★関連記事:「更年期だから…」と我慢しないで!ホットフラッシュは少しの工夫で改善できる【医師解説】
早発閉経(早発卵巣不全)とは、40歳より前に卵巣機能が低下し、生理が3カ月以上停止する状態のこと。不規則な生活習慣や乱れた食生活などでホルモンバランスが乱れれば、20代や30代などの若い年齢でも起こる可能性はあります。このように“生理が3カ月以上止まっている状態”は定義上、早発閉経に含まれますが、若くして閉経状態になったときは早発閉経と診断するのではなく、生理不順として治療を進める場合もあります。
【早発閉経の主な症状】
早発閉経は、基本的に更年期と同じような症状が出現します。排卵がない・あっても低頻度のため、不妊症につながることも。妊娠を希望している場合は、生理周期が乱れているなどの兆候があれば、早めに月経トラブルや更年期治療に対応している婦人科へ相談しましょう。
早発閉経と似た言葉に「早期閉経」があります。早期閉経とは、一般的な年齢より少し前に閉経を迎えることです。一般的な閉経年齢は50歳前後と考えられているため、だいたい45歳より前に生理がなくなると、診断的には早期閉経と呼びます。
しかし、早発閉経も早期閉経も、卵巣機能が低下して生理が停止するという意味では大きな違いはありません。実際の診療では、年齢や妊娠を希望しているかなど、患者さん一人ひとりに合わせた治療がおこなわれています。

早発閉経が起こるのは、いくつか要因があると考えられています。
このように、さまざまな要因が卵巣機能に影響を与える可能性があると考えられています。しかし、原因が特定されないケースも少なくありません。自己免疫性疾患やがん治療などの既往歴がなくても卵巣機能は衰えてしまうことがあるため、注意が必要です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
閉経を間近に迎える40代後半、50代前半の女性にとって気になるのは自分の体の変化ではないでしょうか。中でも気になるのが、腟・子宮・卵巣といった女性特有の機能。生理がなくなることで生...
続きを読む若いころは女性としての体の変化について知識はあったとしても、実感として感じることはなかったでしょう。どんなに睡眠不足でもちょっと休めば体力は回復するものだと思い、夜の生活もそうだっ...
続きを読む40代後半から疲れが取れにくかったり、生理の周期が乱れ始めたりして、なんとなくそろそろ更年期に入っているのかな?と感じていました。生理に関しては周期の乱れはあるものの、経血量はそん...
続きを読むインスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 50代半ばを迎えたおーちゃん。52歳だった当時、もうかれこれ5年以上買わなくなった物があ...
続きを読むインスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 50代半ばを迎えたおーちゃん。52歳だった当時、もうかれこれ …
誰にでも訪れる更年期。しかし、具体的に更年期の症状がどんなものかを把握しているという方は意外と少なく、どんな症状が訪れるのかと不安に感じているという方も …
私の働く会社には、和式と洋式のトイレがあります。和式トイレではある動作が自然と体を鍛える形になり、更年期前後に感じる尿漏れへの不安が軽くなりました。しか …
暴飲暴食をしているわけでもないのに、40代後半になると体重が増えた、コレステロールの値が増えたといった悩みが聞かれます。今回は、その中のLDLコレステロ …
体型の悩みの上位にランクにするぽっこりおなか。おなかにたまっているのは余分な脂肪の塊だけと思っていませんか。実は40代、50代女性の場合は単なる肥満だけ …
更年期に入ってからひどい寝汗に悩まされるようになり、特に上半身がびっしょりになることが多かった私。そんなとき、友人から勧められたあるアイテムを使用したと …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 40代で経験した大きな仕事 …
42歳の夏、突然右手にこわばりを感じました。その後、毎朝、小指だけが折り畳まれているという状態が続きました。原因がわからず、不安な気持ちでいっぱいに。受 …