疲労感に生理周期の短縮「もしかして更年期?」不安で検査を受けた43歳が聞いた診断とは
だるさ、疲労感、イライラ、食欲不振……の症状が続き、気付けば生理周期も28日から24日に早まり気味。プレ更年期(更年期の入り口のような時期)かもしれない …
ウーマンカレンダー woman calendar
女性が妊娠・出産する上で、重要な役割を果たす月経(生理)。10~15歳ごろに初潮を迎えた後は、閉経まで毎月あるのが当たり前だと思っていませんか? しかし、実際には40歳より前に生理がなくなる“早発閉経”を発症する方もいるのです。将来的に妊娠を希望するのであれば、早発閉経を「ただの生理不順」と放っておくのは危険かもしれません。そこで今回は、早発閉経が起こる原因や診断の流れ、治療法などについて、沢岻美奈子女性医療クリニック院長・沢岻美奈子先生にお話を伺いました。
教えてくれたのは…
監修/沢岻美奈子先生(沢岻美奈子 女性医療クリニック院長)
乳がん検診を含め、女性特有の検診をワンストップでできる神戸の婦人科クリニック「沢岻美奈子女性クリニック」院長。市検診や企業検診含め、年間約3000件の検診をおこなっている。乳がんサバイバーも多い更年期世代の患者さんとのやりとりを通じて日常の診察で感じ考えることや、女性のヘルスケア専門医目線での医療情報をInstagramに毎週投稿し、podcastでも「女性と更年期の話」で発信している。
★関連記事:「更年期だから…」と我慢しないで!ホットフラッシュは少しの工夫で改善できる【医師解説】
早発閉経(早発卵巣不全)とは、40歳より前に卵巣機能が低下し、生理が3カ月以上停止する状態のこと。不規則な生活習慣や乱れた食生活などでホルモンバランスが乱れれば、20代や30代などの若い年齢でも起こる可能性はあります。このように“生理が3カ月以上止まっている状態”は定義上、早発閉経に含まれますが、若くして閉経状態になったときは早発閉経と診断するのではなく、生理不順として治療を進める場合もあります。
【早発閉経の主な症状】
早発閉経は、基本的に更年期と同じような症状が出現します。排卵がない・あっても低頻度のため、不妊症につながることも。妊娠を希望している場合は、生理周期が乱れているなどの兆候があれば、早めに月経トラブルや更年期治療に対応している婦人科へ相談しましょう。
早発閉経と似た言葉に「早期閉経」があります。早期閉経とは、一般的な年齢より少し前に閉経を迎えることです。一般的な閉経年齢は50歳前後と考えられているため、だいたい45歳より前に生理がなくなると、診断的には早期閉経と呼びます。
しかし、早発閉経も早期閉経も、卵巣機能が低下して生理が停止するという意味では大きな違いはありません。実際の診療では、年齢や妊娠を希望しているかなど、患者さん一人ひとりに合わせた治療がおこなわれています。
早発閉経が起こるのは、いくつか要因があると考えられています。
このように、さまざまな要因が卵巣機能に影響を与える可能性があると考えられています。しかし、原因が特定されないケースも少なくありません。自己免疫性疾患やがん治療などの既往歴がなくても卵巣機能は衰えてしまうことがあるため、注意が必要です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
閉経を間近に迎える40代後半、50代前半の女性にとって気になるのは自分の体の変化ではないでしょうか。中でも気になるのが、腟・子宮・卵巣といった女性特有の機能。生理がなくなることで生...
続きを読む40歳のとき、生理の経血がびっくりするほど大量になり始めました。その治療のために病院を受診。医師からは、経血量が日常の生活に支障を来すような状態なので更年期症状の一つだと言われまし...
続きを読む「最近、家族やパートナーの前などでよくおならをしてしまう」と感じたことはありませんか。若いころはもう少しおならをコントロールできていたような……。原因はどこにあり、また改善できるも...
続きを読む朝、手指がこわばってうまく動かせない、物を落とすことが増えた、たまに指の関節が痛い……。こんなこと、ありませんか。50歳前後の女性には、このような手指の異変が起こることがあります。...
続きを読むだるさ、疲労感、イライラ、食欲不振……の症状が続き、気付けば生理周期も28日から24日に早まり気味。プレ更年期(更年期の入り口のような時期)かもしれない …
「最近、家族やパートナーの前などでよくおならをしてしまう」と感じたことはありませんか。若いころはもう少しおならをコントロールできていたような……。原因は …
痩せたいけど運動はしたくない。そこで糖質制限をはじめ、置き換えダイエット、朝食や夕食を抜くなど、若いころにひと通りおこなったことがある方も多いのでは。し …
だるさ、疲労感、イライラ、食欲不振……の症状が続き、気付けばここ半年で生理周期も28日から24日に早まり気味に。もしかしてこれが更年期の始まり!?と不安 …
頭痛が続くので婦人科を受診したところ、更年期や月経前症候群(PMS)による生理前の頭痛との診断を受けていました。ところが、最近は生理前以外にも激しい頭痛 …
若いころから、私の生理は規則正しく予定通りの周期でやって来て、6日程度でいつも終わっていました。ところが40代に突入してから、これまでの生理の様子が明ら …
鼻水やせきなど風邪症状はないのに体温を測ると微熱がある……。これは40代・50代の更年期世代に見られる症状です。微熱だけなので受診するほどでもないと様子 …
だんだん年を重ねるごとに体力が衰えていくのは納得できます。でも、「それって更年期じゃないの?」と言われると少し悲しくなります。「まだまだ若いのに」と思っ …