義父の死後、義兄嫁「お義母さんは次男嫁のあんたが面倒見なさいよ」黙ってお望み通りにした結果
次男嫁の私は、義父が亡くなるまで義実家に通い、介護のお手伝いをしていました。ところが義父の逝去後、これまで音沙汰もなかった義兄夫婦が乗り込んできて、義実 …
ウーマンカレンダー woman calendar
ある夏の日、最高血圧が160、最低血圧が95という驚異的な数値をたたき出した私。病院を受診して降圧剤による治療を受けたほうが良いのだろうと思いつつも、降圧剤は一度服用すると一生飲み続けなければならないことが多いと聞いたことが……。40代の今から長期にわたって薬を飲み続けることには抵抗感がありました。そこで以前、高血圧に関する取材で聞いた降圧作用のある食品を食生活に取り入れてみることに。その結果をお伝えします。
★関連記事:「目に注射を打つことに」メタボ、高血圧を放置して47歳で突如目に異変が!とんでもない病気を発症
婦人科系疾患の治療のため、45歳まで低用量ピルを飲んでいた私。月に1度の診察時には必ず血圧測定があり、長年、最高血圧は115~120、最低血圧は75~80程度と正常値内でした。ただ、低用量ピルをやめてからは定期的に血圧を測る機会がなくなり、年に1度の自治体の健康診断も忙しさにかまけ、ここ3年ほどはスルー。つまり丸々3年、血圧計とは無縁の生活をしていたということです。
久々に血圧を測ったのは、2019年の夏でした。父が入院した病院の受付に血圧計が置かれていたので、軽い気持ちで血圧を測ってみました。すると、最高血圧が160、最低血圧が95という数値が現れたのです。何かの間違いではないかと思い、すぐに測り直してみたものの結果は同じ。紛れもない高血圧の数値を目の当たりにして、真夏なのに背中が冷えました。
当時の私が自分にした言い訳は「疲労」。父は実家からも私の住まいからも遠い病院に入院したため、新幹線を使いホテルに宿泊しながらの看病でした。ライターとしての仕事も忙しく、さらに猛暑によって体力を奪われ、座って目を閉じると即座に寝落ちするくらい疲労が蓄積していたのです。でも、振り返ってみると、血圧が異様に高かったために、あれほど疲れていたのかもしれません。
仕事柄、医療従事者の方からお話を聞く機会が多いこともあり、高血圧が体にさまざまな負担をかけ、将来的に深刻な病気を招く可能性があることくらいは聞いたことがありました。すぐにでも病院を受診して、適切な治療を受けたほうが良いということも。
でも、病院へ行く→血圧を測定→高血圧診断→降圧剤服用、という流れになることが予想され、忙しさを理由に先延ばしにしていました。それに加えて「ちょっと前までは血圧、普通だったんだもん!」という根拠のない自信が正しい判断を邪魔していたようにも思います。
父が無事に退院し、夏の暑さが和らぎ始めた10月初旬に家庭用血圧計を購入しました。血圧を測るのは、病院で衝撃の数値をたたき出したとき以来です。「だいぶ疲れも取れたし、数値が下がっているかも」と期待を込めて測定しましたが、最高血圧は150、最低血圧は92という結果に。前回の数値からは下がったものの、依然として高血圧の域であることは変わりませんでした。
「病院へ行って、高血圧の治療を受けたほうがいいのかな……」と気弱になっていたとき、以前、取材させていただいた内科の医師が「高血圧の患者さんには、毎日、酢をとるように指導しています」と話していたことを思い出しました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキ。初舞台は、先輩女優のマイからの嫌がらせにより、カボチャ役でした。しかし、懸命に演じるミサキに惹かれ...
続きを読む2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキの初舞台は、先輩女優のマイからの嫌がらせにより、カボチャ役に。懸命に演じるミサキを見たダイキから告白...
続きを読む2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキは先輩女優のマイからの嫌がらせで、カボチャ役を当てられます。しかし、懸命に演じるミサキ。それを見たイ...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む次男嫁の私は、義父が亡くなるまで義実家に通い、介護のお手伝いをしていました。ところが義父の逝去後、これまで音沙汰もなかった義兄夫婦が乗り込んできて、義実 …
34歳OLのさなさん。人並みに恋愛経験を積んできたはずが、この年齢まで独身。焦りを感じていたある日、理想の男性と出会うのですが……。休日にショッピングに …
仕事で新人さんが入社し、私が教える係になりました。そこで「1つの時代が終わった」と感じる出来事がありました。 ★関連記事:「過去の栄光は通用しない!?」 …
結婚生活は必ずしも理想通りにはいかないもの。お金の管理、家事の分担、そして相手への思いやりなど、さまざまな課題に直面します。今回は、実際に起こった夫婦間 …
ある夏の日、最高血圧が160、最低血圧が95という驚異的な数値をたたき出した私。病院を受診して降圧剤による治療を受けたほうが良いのだろうと思いつつも、降 …
34歳OLのさなさん。人並みに恋愛経験を積んできたはずが、この年齢まで独身。焦りを感じていたある日、理想の男性と出会うのですが……。仕事よりもプライベー …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。3歳差の2人の娘さんを持つ和 …
ギャラリー展示会を家族で訪れたとき、子連れでいる私に思いがけず声をかけられる場面がありました。とっさの判断で行動したものの、後になって自分の思い込みに気 …