「センスないよね」と笑う友人にひと言!私が放った痛快な反撃で関係が変わった日【体験談】
学生時代からの友人Aさんは、いつも上から目線で物を言うタイプでした。最初は我慢していた私ですが、あるきっかけで初めて心からスッキリできたのです。 ★関連 …
ウーマンカレンダー woman calendar

彼は15歳上、バツイチ、子どもあり。そのため、彼との結婚は周囲から大反対を受けました。それでも「幸せになれる」という占いの言葉に背中を押され、私は結婚を決意。しかし数年後、それを悔やむ出来事に遭遇するのです。
★関連記事:「いつの間にかお店の名義が…」スナックのママから共同経営の誘い⇒出店後、経営権を奪われて
当時私は25歳。夫と私は15歳差、しかも彼はバツイチで前妻との間に子どもが1人。彼はごく普通のサラリーマンでしたが、年齢差や家族構成のこともあり、経済面で少し不安がありました。
私の両親はそんな彼との結婚に猛反対。心配する両親を前に、私自身も不安でいっぱいになってしまいました。そんなときにすがったのが、占いでした。占い師を何人も訪ねる中で、皆が「この人となら幸せになれる」と言ってくれたのです。私はそれを心の支えにして、ついに結婚を決意しました。
当時の私は、自分の決断に自信がありませんでした。両親の気持ちを裏切るようで、罪悪感も大きかったのです。でも、占いの言葉は私にとって「お墨付き」のように感じられました。
「この人となら大丈夫」と誰かに言ってもらえることで、迷いが消えていく。まるで暗明かりを見つけたような安心感がありました。そうでなかったら、きっと一歩も踏み出せなかったと思います。
結婚後、すぐには、問題ありませんでした。しかし、子どもが成長するにつれ、夫の高圧的な言動が目立ち始めました。言葉の暴力や支配的な態度が増え、「こんな人だったの?」と戸惑う日々。苦しくて、誰にも相談できずにいた私が再び頼ったのも、やっぱり占いでした。
「また占い?」と自分でも思いながら、心のよりどころを求めてしまう。いつの間にか、何回も鑑定を受け、たくさんのお金もつぎ込んでいました。反省しても、また不安に駆られれば繰り返す。そして私は離婚に踏み切る勇気は出ずに、悩みながらももう一度、夫を信じたいと思い夫のそばにいるのです。
悩んだとき占いに頼ってきた私。本当に大切なのは、人の言葉や占いではなく、自分の気持ちに正直になることだと気付きました。占いに助けられたこともありますが、最後は自分で選び取る勇気が必要だったと、今は思っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:中村 さやか/30代主婦。2児の母。趣味は読書とパン作り。最近は自分時間を見直し中。
イラスト/まげよ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年5月)
★関連記事:30万円の数珠を買ったことも…悩みにぶち当たるたびに占いへ!アラフィフ女が占いに振り回された結果【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子を妊娠中、初期につわりはあったものの体調はおおむね順調で、無...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、体調はおおむね順調でしたが、ある日食事中に脈の違和感...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む私は夫と恋愛結婚し、マンションで2人暮らしをしています。結婚当初は夫婦仲も良く、穏やかで幸せな新婚生活でした。けれど、近くに住む義父母の家に招かれるたびに、私は少し気が重くなるよう...
続きを読む学生時代からの友人Aさんは、いつも上から目線で物を言うタイプでした。最初は我慢していた私ですが、あるきっかけで初めて心からスッキリできたのです。 ★関連 …
私は現在、地方の工務店で大工として働いています。普段は現場を走り回っていますが、この日は珍しく有給休暇を取りました。理由は、妻が高熱で寝込んでしまったか …
実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送 …
2025年、義父の十七回忌と義母の十三回忌が重なり、長男で墓守役の夫が年忌法要を営むことになりました。田舎出身の私は幼いころから墓参りや墓掃除が年中行事 …
年齢を重ねるごとに増えてくる肌の悩み。改善するまでにどうしても時間や手間がかかるものです。ところが、人によっては「ちょっとした奇跡」が起きて悩みが一気に …
大阪・関西万博の夜、車椅子で花火を見に行きました。会場は想像以上の人であふれ、思うように進めず焦る瞬間も。それでも、あの夜の出来事は今も心に残っています …
毎月コースで通っていたエステ。私のちょっとした不器用さがきっかけで、エステティシャンの方の「新たなルーティン」が生まれました。 ★関連記事:医薬品メーカ …
親戚の披露宴で、思いも寄らない出来事がありました。予想外の瞬間に立ち会えたことが、今でも忘れられない思い出になっています。 ★関連記事:「なんで今日に限 …