「えっ…1社だけ?」義両親のリフォーム計画に私と夫がつい口を挟んだワケ
目次 1. 驚きのリフォーム計画 2. 比べることの大切さ 3. 余計なお世話?夫の反応は 4. まとめ 余計なお世話?夫の反応は 帰り道、「親族とはい …
ウーマンカレンダー woman calendar
自分の親や義理の両親についての体験談を紹介します。
「まもりこ」は大手ネット通販で購入。コンパクトな封筒がポストに届いていました。中に入っている説明書もシンプルで、書いてある通りに冷蔵庫に手のひらサイズの「まもりこ」本体を設置しました。冷蔵庫の側面や上面の、コンセントに近い部分に添付の両面テープで固定します。この両面テープは小さいながらも強力なようで、冷蔵庫側面にしっかりと付いたように見えました。
ACアダプタは別売りなので、自宅で使っていないものを持参し、付属のUSBケーブルと接続しました。購入時にスマホにアプリを入れる必要があり、説明書の手順通りにおこなったところ、5~10分で設定ができました。思っていたより簡単でひと安心です。Wi-Fi環境がなくても使用でき、アプリを入れるだけで複数の家族でデータを共有できます。私の場合、兄弟家族ともデータを共有することになるので、この点はとても重要でした。
実際に使用し始めると、冷蔵庫を開けた回数だけでなく、部屋の室温や湿度もデータとして送られてきて、見守る側としては少し安心できます。ただ設置後しばらくして、何度か親が自宅を留守にすることがあったので、普段の生活を詳しく知らない私たちとしてはもしかして何かあったのかもしれないと慌てたことが何回かありました。
高齢者見守りサービスを導入したからといって、何かあった場合にすぐ対応できるわけではありません。むしろ冷蔵庫の開け閉めがなく、スマホに異常として通知が来ると、ひやひやしてしまいます。ただ、冷蔵庫が日に何度も開いていて、寒い日にはエアコンを付けているであろう様子がわかると安心します。
安心料として費用はかかりますが、試してみてよかったなと感じています。まだ親が自分で冷蔵庫を開け閉めするくらい元気であるということが前提ですので、この先もし寝たきりなどになった場合は、また新たなツールや他の手段を考えるなど、いろいろ変わって来るかと思います。いつまでもお互いに心身ともに元気であってほしいと思っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
★関連記事:80代でもまだ元気だと思っていた義父母が立て続けに入院!?老親の「大丈夫」に過信は禁物だった【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む目次 1. 驚きのリフォーム計画 2. 比べることの大切さ 3. 余計なお世話?夫の反応は 4. まとめ 余計なお世話?夫の反応は 帰り道、「親族とはい …
目次 1. 長距離運転手の夫の習慣 2. お茶だと思っていたものが… 3. 最悪のにおい地獄に… 4. まとめ 最悪のにおい地獄に… 怒ることもできず、 …
目次 1. いつもの料理なのに味がわからない!? 2. 味覚障害も更年期の症状? 3. 唾液腺のマッサージを習慣に 4. まとめ 唾液腺のマッサージを習 …
目次 1. 40代半ばから、あらゆる不調が出てきて… 2. 血液検査で疑われたのは… 3. 鉄剤を服用後、体調は良好へ 4. まとめ 血液検査で疑われた …
目次 1. 子どものころに祖父母に抱いた疑問 2. 3つの疑問のうち2つは解けたけれど 3. 年を経て現在の父が、同じ姿に 4. まとめ 年を経て現在の …
目次 1. 私が間違えたのは… 2. 受付で突きつけられた指摘 3. 緊張と確認不足が招いた失敗 4. まとめ 緊張と確認不足が招いた失敗 慣れない場の …
私の職場は、山を越えた先の街にあり、車だと1時間ほど、電車だと30分程度の距離にあります。そのため、私は通勤には電車を利用しているのですが……。 ★関連 …
同棲を始めたばかりの彼と過ごす中で、最初のうちは彼の前では気を抜かず、服装や仕草にも気を付けていた私。しかし、私の中に少しずつ変化が生まれていきました。 …