
40歳を迎えたころ、以前はすんなりはけていたデニムのパンツがきつく感じるように。体重は変わってないけれど、おしりの部分に何か違和感。ふと鏡に映った自分の後ろ姿を見て、あれ? おしりが四角い? しかも垂れている!? 丸かったはずおしりが、四角いロボットのような形に。これは加齢によるおばさん体形の始まり?と思い、四角い垂れじりをなんとかすべくいろいろな方法を試してみました。
★関連記事:6カ月でおしりができた! 家事の合間にラクラクできる「ながら運動」で垂れじりが上がった方法
ガードルでホールドして美じりを目指す

とにかく手っ取り早く四角い垂れじりをなんとかしたかった私は、おしりの肉を引き上げる効果がありそうなガードルをはいてみました。一瞬で美じりを手に入れたいという思いだったのです。
実際にはいてみると、垂れていたおしりの肉がガードルのホールド力によりキュッと引き上がりました。その後、きつくなったデニムのパンツをはくと、すんなり入って「やった!! お悩み即解決」と感激。しかし、それはつかの間の喜びでした。時間がたつにつれて徐々にガードルから肉が逃げ出し、1日の終わりには肉がガードルから大量にはみ出してムチムチ状態に……。私のおしりはガードルでは対処できないほど深刻な事態に陥っているのだと気付きました。
そこで、次なる策を検討。この垂れて四角くなったおしりを一時しのぎではない方法で美じりにするにはどうしたら良いかをネットで探してみました。
手軽なおしり歩きエクササイズに挑戦!

私が挑戦したのは、おしりで歩くだけの簡単エクササイズ。ヨガの先生に教えてもらい、より詳しく知るためにネットでも調べました。寝る前やテレビを見ながらおこなっています。
まずは両脚を前にそろえて、背筋を真っすぐに伸ばして座ります。次に、骨盤を押し出すようにしておしりを前後に動かしながら10歩ほど前進したら、今度はおしりで10歩ほどバックして元の場所に戻ります。これを1日に5往復ずつ毎日続けていたら1週間くらいで慣れてきたので、腕の振りをプラスすることにしました。このとき、前に動かす脚と同じ側の腕を振るように気を付けました。腕を振ることでさらにおしりの筋肉が刺激されますし、二の腕のシェイプアップにもなると思ったからです。
簡単で隙間時間にできそうと気軽な気持ちで始めたエクササイズでしたが、最初は1往復しただけでも結構疲れて、おしりが筋肉痛になりました。なので、エクササイズの後はなるべく筋肉痛にならないで済むように、おしりをしっかりもみほぐすようにしました。