「センスないよね」と笑う友人にひと言!私が放った痛快な反撃で関係が変わった日【体験談】
目次 1. 学生時代から続く「上から目線」の友人 2. 「センスないよね」に思わず返したひと言 3. 自分の価値観を守る勇気 4. まとめ 自分の価値観 …
ウーマンカレンダー woman calendar
「親戚はどれくらいいるの?」と夫に尋ねると、「うーん。正確にはわからないなあ」と答えます。さらに私が「うちの実家の場合は親戚が少ないけど、義実家へのお土産はどのくらい必要かなと思って」と聞くと、夫は「うちもそんなに多くないはずだよ」とひと言。私はなんだか拍子抜けしてしまい「それなら大丈夫ね。お母さんたちとお姉さんたちの分だけ買っていく」と伝えました。
夫はおおらかな性格で「そんなに気をつかわなくていいよ」と言いますが、失礼があってはいけないので夫から義母に連絡をしてもらい、必要なものを教えてもらいました。義母からは「何もいらないけど親戚の子たちにお年玉を用意してあげて」とのこと。夫に子どもの人数を確認すると「姉さんのところの2人かな」と返答。そこで、私は8枚入りのお年玉袋を購入して2枚にお金を入れ、義実家、義姉夫婦へのお土産を購入しました。
そして、迎えた元日。義実家へ到着すると、玄関にはズラリと来客の靴が並べられています。どう見ても義両親と義姉夫婦の数より多い感じです。「え、親戚少ないって言ってたよね?」と夫にただすと、「え! 少ないほうでしょ」との答え。宴会が開かれている客間には、義父の兄弟やその家族、夫のいとこたちやその子どもたちなど、なんと30人以上が集まっていたのです。
私は冷や汗を流しながら、「お土産もお年玉も足りない!」とパニックに。夫に「親戚少ないなんて冗談言わないでよ」と文句を言うと、「え? 友だちの家なんて100人くらい集まるよ」と平然としています。
義両親や親戚にあいさつしているときも、お土産が足りなかったショックから少し上の空でした。気を利かせた義母が宴席に持参したお土産の菓子を出してくれましたが、会場の人数分には到底足りません。あっという間になくなってしまい「あら、都会のお菓子食べてみたかったわー」「都会の子は気が利かないのね」などと、皮肉っぽいひそひそ話が聞こえます。
そして次の瞬間、「しまった! めいっ子の分しかお年玉を用意していない」と私は大焦り。親戚から注がれたお酒を飲んで酔っ払った夫を連れ、別室へ移動。2人の財布から、現金をかき集め、どうにか会場にいる子どもの分のお年玉を包みました。小学生3千円、中学生5千円、高校生1万円と決めましたが、会場には8人の子がおり、なんと総額はめいっ子の分を除いても5万円以上に。
予想外の出費にため息が出ました。当然、お年玉袋は持ち合わせが足りず、数人はお札のまま手渡ししました。夫はまったく気にしてない様子でしたが、「まあ、お年玉も準備してなかったのね」「夫の実家に興味がないんでしょ」と話す親戚の声が聞こえ、踏んだり蹴ったりの気分でした。
夫が親戚の人数を少ないと思っていたことで、お土産もお年玉も足りず、親戚にいい印象を与えられなかった私。散々な義実家でのお正月となりました。義両親は「気にしなくていいよ」と言ってくれましたが、夫の言葉をうのみにせず、義母に聞くなどして、必要な数のお土産やお年玉をきちんと用意しておくべきだったと後悔しています。
多い、少ないは、人によって感覚が違います。言葉ではなく、具体的な数を確認するようにすれば、今回のようなトラブルには遭わなかったと肝に銘じています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
マンガ/☆まかりな☆かな
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年5月)
★関連記事:「え、普通のことですか?」 義実家の慣習に衝撃が走る!私が戸惑ったそのワケは【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子を妊娠中、初期につわりはあったものの体調はおおむね順調で、無...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、体調はおおむね順調でしたが、ある日食事中に脈の違和感...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む私は夫と恋愛結婚し、マンションで2人暮らしをしています。結婚当初は夫婦仲も良く、穏やかで幸せな新婚生活でした。けれど、近くに住む義父母の家に招かれるたびに、私は少し気が重くなるよう...
続きを読む目次 1. 学生時代から続く「上から目線」の友人 2. 「センスないよね」に思わず返したひと言 3. 自分の価値観を守る勇気 4. まとめ 自分の価値観 …
目次 1. 妻の看病で有給休暇を取ると… 2. 上司とのやりとり 3. 価値観の違い 4. まとめ 価値観の違い 後日、妻の体調が回復して出社すると、A …
母は喪服のサイズが合わなくなってからは、黒系の服を着て葬儀に参列していたそうです。そういう私も喪服はずっと着ておらず、押し入れの奥のほうにしまい込んでい …
目次 1. 菩提寺の一切合切を嫁に丸投げしてきた夫 2. お墓参りの常識を知らない義妹たち 3. 初めて夫が法要の費用を負担することに 4. まとめ 初 …
目次 1. 首に貼っていたばんそうこうを剥がすと… 2. 40代のスキンケアに必要なのは? 3. 老いたことを受け入れた日、選ぶ洋服にも変化が 4. ま …
大阪・関西万博の夜、車椅子で花火を見に行きました。会場は想像以上の人であふれ、思うように進めず焦る瞬間も。それでも、あの夜の出来事は今も心に残っています …
毎月コースで通っていたエステ。私のちょっとした不器用さがきっかけで、エステティシャンの方の「新たなルーティン」が生まれました。 ★関連記事:医薬品メーカ …
親戚の披露宴で、思いも寄らない出来事がありました。予想外の瞬間に立ち会えたことが、今でも忘れられない思い出になっています。 ★関連記事:「なんで今日に限 …