医師「近視は治るけど老眼が強く出ますよ」え?意味なし?レーシック手術を検討した私が断念したワケ
目次 1. コンタクトレンズだと手元が見えない! 2. 老眼だけでなくドライアイも発症 3. 日ごろ実践しているアイケア 4. まとめ 日ごろ実践してい …
ウーマンカレンダー woman calendar
2つ目の病院の医師によると、
・眉下切開は眼瞼下垂を治療して、それでもたるみが気になるならおこなうということで良いのでは?
・自費診療だと治療だけでなく自分の好みのデザインにすることができる(保険診療は治療のみ)
とのこと。
ちなみにホームページに記載の金額は40万円でしたが、私の場合の見積金額は約60万円でした。
眼瞼下垂なら一般の眼科でも治療できるのでは?と思い、今度は眼科を調べることに。ただ、保険内の治療だからといっておかしな見た目になっては困ります。そこで、審美的な要素も大切にしている眼科を探して、診察を受けました。
その眼科でも眼瞼下垂と診断され、保険適用で手術が可能となりました。手術費用は、両目で5万円ちょっと! しかし、加齢によるたるみは保険では調整ができないとのことでした。
60万か5万か、どうする?
一旦検討することにして、2日ほど考えました。
結果、最後に行った眼科で手術することを決意。
理由は、
・治療と審美に対する医師の熱意とこだわりが感じられた
・予約しても2時間待ちという混雑の中でも丁寧に診察
・看護師さんたちも素晴らしく丁寧
今回は保険診療で眼瞼下垂を治療し、その後もたるみが気になるようであれば、また検討しようと思いました。手術はまだ数カ月先の予定ですが、自分が選んだ医師を信頼して治療を受けていきます。
最初は加齢によるまぶたのたるみだと思っていたものが、実際には眼瞼下垂という病気だとわかりました。素人判断は本当に当てにならないと実感した経験です。
また、今回いろいろな形成外科、美容外科、美容皮膚科を調べてみて、美容に関しての悩みを解決するさまざまな病院があること、またホームページだけでは正しい情報は得られないということがわかりました。あふれかえる情報の中から、有益な情報を自分で選び取っていく大切さも学んだ出来事でした。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/田辺直樹先生(田辺眼科クリニック院長)
日本眼科学会認定専門医。札幌医科大学医学部卒業。名鉄病院、名古屋大学、知多市民病院で眼科医員、公立学校共済組合 東海中央病院で眼科医長を務めたのち、2004年に地元愛知県名古屋市にて、田辺眼科クリニックを開院。子どもからお年寄りまで幅広い目の悩みに対するきめ細かいケアに定評がある。
イラスト/村澤綾香
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
★関連記事:まぶたが下がり眼瞼下垂が気になり病院へ…しかし意外な診察結果に驚き!【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
ある日、右目のまぶたにコロコロとした違和感が! 鏡を見てみるとまぶたにポコッとしたふくらみがありました。数日たてば治るだろうと、市販の洗眼液で目を洗うだけで放置していると、日に日に...
続きを読む40代になり周りの同年代がちらほらと老眼の話題を出すようになりました。自分にはいつ来るのかと待ち構えていたら……ふとした瞬間に気付いてしまいました。20年以上も使っている近眼用のコ...
続きを読む50代に入ってからというもの、手指のこわばりやホットフラッシュなど更年期特有の症状が起こり始めたり、滑って転んで手首を骨折したりなど、次から次へと体の不調やけがが続いて困っています...
続きを読むかわいい夫と2人暮らしのるるさんの日常を描いたマンガを紹介します。 るるさんの夫のMさんは、徐々に視野が欠けていく緑内障だと診断されました。まだ治療が必要なほど進行していないとのこ...
続きを読む友人たちから話には聞いていたけど、48歳である日突然やってきた老眼。目のストレッチや目薬のアップグレードで、小さな字が読みづらく、目が疲れやすくなったという困りごとをしのいでいる、...
続きを読む目次 1. コンタクトレンズだと手元が見えない! 2. 老眼だけでなくドライアイも発症 3. 日ごろ実践しているアイケア 4. まとめ 日ごろ実践してい …
目次 1. デジタル機器の設定変更と使い方を工夫 2. 目に良い食べ物やハーブティーを摂取 3. マッサージと蒸しタオルで目をリラックス 4. まとめ …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 私は生後1年もたたない内に緑内障だと診断され、幼いころから緑内障の進行を遅くするための治療を受けています。 …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 私は先天性緑内障で生後8カ月のころから手術を受けたり、検査や治療を続けています。そんな私の目には3つの特徴 …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 私の視界はかなりモヤ〜ッとしていて、微生物のような、または透けた血管のようなものがうごめいています。視界の …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 夫は仕事で目が疲れているのか、私に「目玉をもんで」というお願いをしてくることがあります。 しかし、人の目を …
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 へそ 50代。バツイチ再婚同士の夫と2人暮らし。悩みは眉間のシワ。ブログ「おそがいチャンネル」にて …
目次 1. スマホの設定で文字を大きくする 2. 必要のないLINEやメールをやめる 3. 写真や音声入力、便利なスキルを覚える 4. まとめ 写真や音 …