「やばい、胸が…」運転中、突然の胸の激痛!3年越しで判明した病名とは【体験談】
私は若いころからドライブが大好きで、家族と一緒によく長距離ドライブに出かけては旅行を楽しんでいました。時には仮眠を取りながら、栄養ドリンクを飲んで気合を …
ウーマンカレンダー woman calendar

30代後半で出産した私の体に、思いも寄らない変化が訪れました。子育てと家事に追われる中、突然の痛みと向き合うことになった体験をお伝えします。
★関連記事:手を伸ばしただけなのに…腰に激痛が走った!治ることがないという驚きの診断結果とは【体験談】
末っ子を30代後半に出産した後のことです。毎日、産後の体にむち打ちながら、子育てや家事に奮闘していました。そんな日々の中、次第に左半身、特に腰から足首にかけてしびれを感じるようになりました。赤ちゃんを抱っこしたり、授乳したりと、体への負担が大きい時期でしたし、年齢的にも仕方がないのかなと、最初はあまり気に留めていませんでした。
けれども、マッサージや湿布、ストレッチを試しても一向に良くならず、むしろ日に日に症状は悪化していきました。やがて、左半身だけに電気が走るような激しい痛みが出てきて、とてもじゃないけれど、目の前のかわいいわが子を抱っこすることもできず、家事も思うようにできなくなってしまいました。
そのため、夫にも負担をかけてしまい、仕事で疲れているのに家事や赤ちゃんの世話、さらに私のことまで任せてしまうことに。これではいけないと思い、渋々病院に行くことにしました。
診断は坐骨神経痛(ざこつしんけいつう/おしりから足につながる坐骨神経に沿って起こる痛みやしびれ)でした。母乳で育てていたので、できれば薬は使いたくない気持ちが強く、おきゅうや、はり治療でなんとかしようとしました。しかし、やはり劇的な効果は得られず、一度だけ強めの痛み止めを打ってもらうことにしました。
すると、免疫力がかなり落ちていた私の体には刺激が強すぎたのか、病院で痛み止めを打った直後、待合室でふらふらと目の前が真っ暗になり、倒れてしまいました。ひどい吐き気とめまいで起き上がれなくなり、本当に大変な思いをしました。
それから半年近く、坐骨神経痛と付き合いながらの家事と育児。心身ともに本当につらい時期でした。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読む実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送ったのでしょうか? 布団の中...
続きを読むある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるはずの妻がその場におらず、母も...
続きを読む私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞くと……。 ★関連記事:「マ...
続きを読む私は最近、恋人のA子と婚約したばかり。その日は初めての両家顔合わせの日でした。彼女の両親は公務員の仕事をされており、厳格な家庭だと聞いていたので、かなり緊張していました。 ★関連記...
続きを読む私は若いころからドライブが大好きで、家族と一緒によく長距離ドライブに出かけては旅行を楽しんでいました。時には仮眠を取りながら、栄養ドリンクを飲んで気合を …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、離れて暮らす娘と孫がいます。たま …
仕事でシフトに欠員が出て、その穴を埋めるためにいつもより多く出勤となった1週間。朝から前日の疲れが取れず、体力が心配だったので栄養ドリンクを飲み、1日1 …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は靴下選びについてお届けします。 ★前の話 かわいい …
30代のときに3年連続で足を骨折した私。一度目は、友人とランチを終えて駅の階段を降りていたときです。革が硬くてあまり履き慣れないスニーカーをおしゃれを優 …
セールは、欲しかったアイテムを手に入れる絶好のチャンス。でも、衝動買いをして失敗してしまうことも少なくありませんよね。今回はセールや送料無料などに惹かれ …
田舎に住んでいますが車を持っていないので、夫が使わなくなった電動アシスト自転車をこっそり私が使っていたのですが……。ところがある日、思わぬ形で手元からな …
夫の幼少期、両親は家を出て行き、夫は祖母の手で育てられました。今は関係が修復したものの、心に残るわだかまりがあります。 ★関連記事:「あなただけだから」 …