- 2025.07.07
- 30代, 友だちはマウント女子, アラフォー,
「婚約者の方ですよね」友人にウソがバレた!元カレの出現で窮地に #友だちはマウント女子 49
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学 …
ウーマンカレンダー woman calendar
運動不足解消に、ウォーキングくらいしようかな? とは思うものの、1人ではなかなか体が動きません。そんな折、旅行に行く友人から、3泊4日で犬を預かってくれないかと頼まれました。これなら嫌でも散歩に行くようになると思い、思い切って預かることにしました。これは47歳にして生まれて初めて犬と一緒に過ごした生活の記録です。
★関連記事:子育てが一段落したアラフィフで飼い始めたペット。ペットを飼うために知っておきたい3つのこととは
最近私の周りではペットを飼い始める友人が多く、「めちゃくちゃかわいい」という話をよく聞いていました。子どもが大きくなり、手が離れたタイミングで飼い始めており、「帰宅すると必ず玄関まで迎えに来てくれて、うれしさを爆発させて尻尾を振る姿がたまらない」と目を細めて話す友人を何人も見てきました。
私は今までペットを飼った経験もなく、そのかわいさもよくわかりません。そんな私が、「旅行に行くので4日間犬を預かってほしい」と友人に頼まれました。話を聞いたとき、子どもは育てた経験があるし、同じ生き物だから大丈夫でしょう……くらいの気持ちで受けました。ただ一つ、懐いてくれるのかだけがとても心配でした。
「ビション・フリーゼという犬種は人懐こいから大丈夫!」と話す友人は在宅ワーカーで、毎日朝、昼、晩と40分程度の散歩が必要だよと言います。毎日仕事に出かける私は、昼の散歩時間確保に戸惑いましたが、1時間ある休憩時間を充てればなんとかなる……と考えました。一緒に暮らす娘たちも歓迎モードだったため、心配だったことも忘れて犬を預かることがとても楽しみになりました。
その犬には友人の家では何度か会っていたものの、お預かり初日はさすがに緊張の連続。いつも使う餌を入れるお皿と水飲み用のお皿などを預かり、寝る場所やトイレの仕方などのレクチャーを受けました。ひと通りの説明を終え、「昼の散歩は済ませてきたから」と言い残し、帰ろうとする友人の姿を見てもほえたりせず、すんなりとしたお別れでした。
「夜の散歩は20時ころで、40分程度歩くんだよ」と教えられていたので、いつもの時間に家を出ました。まず40分歩くことが想像できず、初めの10分くらいで「そろそろ帰ろうか……」と思い始めますが、時計を見て全然時間がたっていないことにビックリ! 仕方なく、もう少し先の方へ……など、いろいろ考えながら歩いたのですが、途中からは犬の思うように歩かせてみることにしました。
すると同じ道で、行ったり来たりを繰り返したり、思いも寄らない道に入って行ったり……それはまるで探検しているような感じで楽しく歩くことができました。
近所でも知らない場所がまだまだたくさんあります。細い路地の先にひときわ明るい小屋を見つけ、近づいてみると小さなイタリアンレストランでした。「今度行ってみよう」と思いながらその先へ進む……。そうなると40分はあっという間で、気が付くと見知らぬ場所まで歩いて来ていました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリのすーちゃんママはいつも忙しそうですが、身だしなみは完璧。その夫から、彼女と比較され身だしなみや家事のや...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリで、いつも身だしなみが完璧。その夫は、はたりさんことチロちゃんママたちの身なりや家事の仕...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は、保育園のママたちの身だしなみに口を出し、化粧もマナーの1つなどと...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。身なりや言動などがいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は何度も、はたりさんことチロちゃんママたちに「妻の完璧マウント...
続きを読む私は大企業をクライアントに持つ経営コンサルティング会社に勤務中。仕事が大好きな35歳です。両親と弟と4人で暮らしていますが、父と弟も私以上に仕事人間です。皆が仕事にまい進していたあ...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学 …
母の訃報を受け、私は地元の東北地方へ帰省することになりました。葬式に参列するために、片道7時間かけての移動でした。 目次 1. 母の訃報に遠方から駆けつ …
2025年も多数のテレビ番組で紹介されSNSでも話題! 物価高騰の昨今でもコスパの良い商品が並び勢いのある業務スーパー。業務スーパーマニアとしてテレビ出 …
義家族との関係には、思わぬ驚きや戸惑いがつきもの。今回は、そんな義父母や義姉妹とのやりとりで「どうしてそうなるの……!?」と感じた体験談を紹介します。 …
日本人の8人に1人が罹患しているという「慢性腎臓病(CKD)」。罹患率に対し認知度は低く、30〜40代の半数近くがこの病気について知らないのだそう。閉経 …
私は子宮腺筋症(しきゅうせんきんしょう:子宮内膜に似た組織が子宮内の筋層の中で増殖する病気)です。そのため、薬を飲んで生理が起きないようにしています。薬 …
昔から女性軽視の発言が多い夫。育った家庭環境やSNSに要因があるようです。私が工夫しながら伝えても「女はすぐ感情的になる」と取り合ってくれず、悩んでいま …
私はただ今35歳。現在は、大手外資系企業の日本支社に勤めています。実は私、日本での学歴は中卒なのですが、英語は大得意。入社以来英語に関しては頼られること …