「副作用ばかりが…」更年期のホルモン補充療法を始めて1カ月、次に勧められたのは #われ更年期 7
アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の体の変化について描いたマンガ。 アラフォーのころ、婦人科で右の卵巣が4cm大に腫れ、卵巣がねじれてしまう捻転を起 …
ウーマンカレンダー woman calendar
46歳を過ぎたころから経血量が減ってきました。面倒くささがなくなった一方で、寂しさもありました。自分なりに温活したり食事に気を付けたりしていましたが、48歳の10月からピタリと生理がストップ。ある日生理が止まったアラフィフの私が、5カ月後に経験した、生理再開のきっかけになったかもしれない出来事についてお話しします。
★関連記事:「閉経は遅くしたり早くしたりできる!?」閉経時期に関するよくあるウワサを医師がジャッジ!
48歳の10月で生理がピタリと止まってしまった私は、さすがに焦りました。閉経の平均年齢は50.5歳だと聞いていたので、「まだ早いんじゃないの?」と思ったのです。
これまでは毎月きっちり28日周期で順調だったのに、急に止まってしまいました。自然な形で閉経を迎えるのは仕方ありませんが、もしなんらかの理由で不順になっているのであれば改善したいと思いました。
雑誌で「生理不順には温活が良い」という情報を得た私は、早速温活をスタート。そう言えば、最近日中は靴下をはかずに過ごしたり、下半身が薄着だったりしていました。氷を入れた飲み物もガブガブ飲んでいましたし、レッグウォーマーもたんすにしまったままです。
これでは体は相当冷えているはず! 私がまずおこなったことは、夜寝るときに腹巻きをしてその上に小さなカイロを貼ることでした。生理不順に効果がある「中極」というツボを温めるためです。おなかがポカポカと気持ち良く、体の巡りが良くなった感覚がありました。
次に私が試したのは、湯たんぽ。電子レンジで温めるタイプや充電式ではなく、樹脂でできた容器に熱湯を注いで上からカバーをかける昔ながらの湯たんぽです。体温が上がり、冷えていた手足も温まってきた感覚がありました。鍋料理やお味噌汁など温かい食べ物や、白湯など温かい飲み物、ぬか漬けなど食生活にも気を配ったため、以前に比べると明らかに体は温まってきました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
閉経を間近に迎える40代後半、50代前半の女性にとって気になるのは自分の体の変化ではないでしょうか。中でも気になるのが、腟・子宮・卵巣といった女性特有の機能。生理がなくなることで生...
続きを読むアラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の体の変化について描いたマンガ。 アラフォーのころ、婦人科で右の卵巣が4cm大に腫れ、卵巣がねじれてしまう捻転を起 …
アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の体の変化について描いたマンガ。 アラフォーのころ、婦人科で右の卵巣が4cm大に腫れ、卵巣がねじれてしまう捻転を起 …
アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の体の変化について描いたマンガ。 20代のころ、子宮内膜症の一種であるチョコレートのう胞で左の卵巣と卵管を切除する …
アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の体の変化について描いたマンガ。 20代のころ、子宮内膜症の一種であるチョコレートのう胞で左の卵巣と卵管を切除する …
男性と女性の体の仕組みは違うとわかっていても、夫に少しぐらいわかってよ! とついイライラしてしまうのは、やっぱり更年期のせいなのかなと思う今日のこのごろ …
アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の体の変化について描いたマンガ。 へそさんは20代のころ、子宮内膜症の一種であるチョコレートのう胞で左の卵巣と卵管 …
51歳になる今でもパッと見は「いつまでも若くて元気だね!」と言われる私でしたが、 40歳を過ぎた直後から、髪の毛や頭皮の状態に明らかな変化が出てきました …
40代になり、階段を上っただけで息切れがしたり、突然動悸があったりすることはありませんか。心臓に何か異常があるのかと心配になってしまいますね。しかし、動 …