「女の子かあ…」妊娠報告した義母の反応に違和感。その後も続いた扱いの差に娘が涙したワケは
結婚を機に仕事を辞め、義実家の近くで新生活を始めた友人は35歳で妊娠。土地にも人にも慣れない中での妊娠は不安も多かったそうですが、おなかの赤ちゃんの性別 …
ウーマンカレンダー woman calendar
会社勤めのときは、レターケースや各種ファイルで書類の分類整理をし、速やかに処理や保管ができていましたが、退職して自分の作業机がない今は、仕事関係でもらった名刺や資料も、請求書などの重要書類もなくしてしまう体たらくです。
まず、請求書や子どもの学校への提出書類は、受け取ったその日のうちに即処理するようにしました。そして、すぐに処理できない大事な資料はクリアファイルに入れ、引き出し1つに保管してみました。でも、その方法だと書類を探すのに時間がかかる上、未着手な物も完了した物も同じファイルで積み重ねていたので引き出しからあふれてしまいました。
そこで、100均でA4用紙が入るファイルケースを購入。未着手の仕事の資料のみ入れ、キャスターがついたボックスに立てて保管することにしました。仕事をしているリビングのテーブルのそばにボックスを持ってくることで、必要な資料はすぐに見つかるようになりました。 あとは処理済みの書類の保管や捨て方を考え中です。
私がすぐに物をなくしてしまう原因を振り返ると、置き場所を決めずに無意識にそこら辺に置いてしまっていたこと、バッグの中身をすべて出す習慣がなかったこと、決めた置き場所が戻しにくく使いにくい場所だったことの3つが挙げられます。今も戻し忘れたり定位置に置かなかったりで、探しものの時間はゼロにはなりませんが、改善されつつあります。試行錯誤しながら今の自分に合った方法を見つけて、ラクに生活していきたいです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/村澤綾香
関連記事:
★「アレなんだっけ?」物忘れ防止のため実際に使ってよかったもの4選
★「突然、体に力が入らないように」内科を受診して生活を見直し【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む結婚を機に仕事を辞め、義実家の近くで新生活を始めた友人は35歳で妊娠。土地にも人にも慣れない中での妊娠は不安も多かったそうですが、おなかの赤ちゃんの性別 …
私と2歳年上の夫が40代に突入し、周りで加齢臭の話が聞こえるようになったころの話です。布団を干していたときに、私は夫の枕から加齢臭の独特なにおいがするの …
目次 1. 親族なのに他人のような扱いを受け… 2. なぜそこまでビールにこだわるの? 3. 足がしびれてまさかの…! 4. まとめ 足がしびれてまさか …
目次 1. プロテインとは? 2. プロテインを取り入れることで得られるサポートとは? 3. プロテインを選ぶ際のポイント 4. 読者が選んだNo.1プ …
若いころの感覚で服を選んでしまい、実際に着てみると違和感。体型の変化を実感する瞬間が増えてきました。 ★関連記事:「痩せたら着よう」いざ着ようとすると着 …
目次 1. アクセサリーの素材は参考程度に 2. アウトドアでお気に入りのアクセを着けたら 3. さらにメッキによる金属アレルギーまで 4. まとめ さ …
こんにちは、孫ラブのおばちゃんのおーちゃんです。 「肩凝りにはラジオ体操がいいらしいよ」 職場の友だちと話す内容は、年々健康ネタが増えてきました。なぜな …
母はやって来た救急隊員に冷静に事情を説明していました。それとは対照的に、私は頭が現実に追いつかない状態。そして亡くなった父が搬送されようとするとき、母は …