「ママ臭い!」と言われそうで怖い…40代で気になり始めた私の変化【体験談】
目次 1. 自分の口臭が気になる 2. 歯磨きをしても気になる 3. メンテナンスの必要性を痛感 4. まとめ メンテナンスの必要性を痛感 こんな状況が …
ウーマンカレンダー woman calendar
しかし、そんなある日、友人からとんでもない連絡がやってきました。話によると、友人が洗濯の途中、夫のズボンのポケットからレシートが1枚出てきたそうです。
レシートの詳細を見ると、自宅からは少し離れたショッピングモールにあるレストランのものでした。日時は、2週間前の日曜日の昼ごろ。夫から「今日は仕事で帰りが遅くなる」と聞かされていた日のことです。さらに、そのレシートの内容を見て、友人は仰天! 「パスタセット×2、お子さまカレー、お子様うどん、ドリンクバー×4、フルーツパフェ……」どう考えても、夫が注文するメニューでもなければ、1人で食べる量ではなく、友人は疑念を抱いたそうです。
数日後、ためらいながらも、夫の財布の中を確認。すると他にも、子ども向けゲームソフトやお菓子などの購入レシート、遊園地のチケット、女性用のブランドバッグの領収書が次々と見つかったのです。彼女は、夫の浮気を確信したと同時に、「もしかしたら、子どもがいる女性かもしれない」という事実に、大きなショックを受けました。
夫の浮気に気付いた友人は、早速、探偵社に浮気調査の依頼をすることにしました。結果を見ると、なんと相手は……自宅の最寄りにある、コンビニエンスストアの店員。しかも、友人と同い年で、小学生の子どもが2人いるシングルマザーだったのです。
当然、彼女も何度も利用したことのあるコンビニエンスストアで、何となく見覚えのある顔でもありました。なんと夫は友人に「週末には接待ゴルフがある」「土日は出張がある」とウソをつき続け、その家族と合流して、レストランに行ったり、買い物を楽しんだりしていたのでした。調査結果の写真には、夫が知らない子どもの手を引き、笑顔で歩く姿が映っていたのです。
そんな話をしてくれた彼女は、「パパ気分を味わっているよね。私が子どもを授かるのが難しいのに……、まるで当てつけみたい。最低!」と泣き崩れてしまいました。私もかなりショックを受けたのと同時に、浮気をした友人の夫に対し怒りが湧いてきました。涙を流し嘆く友人の姿に、私もただ困惑し、かける言葉も見つかりませんでした。
その後、彼女は長い裁判の末、無事に離婚が成立し、夫から納得いく慰謝料も得られました。風のウワサによると、元夫は、その浮気相手と本当の家族になったそうです。しばらく泣いてばかりの日々が続いていた友人でしたが、それから2年後、すっかり元気を取り戻し「実はね、こんな年で恥ずかしいんだけど。新しい彼ができたの」との報告。とてもうれしそうに、近況を聞かせてくれました。
新しいパートナーを紹介してもらうと、友人の話を聞いて受け止めてくれるやさしい方で、とても安心しました。また、人生の再スタートを切った友人の顔は、悲しみを乗り越えて、強く美しくなった気がします。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
マンガ/へそ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年7月)
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんは、特に50歳を過ぎてから白髪の増え方が尋常ではないことに気付いて...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママは言動や身だしなみなどがいつも完璧。でも、忙しさから体調を崩してしまうことがあり、はたりさんことチロ...
続きを読む私は現在55歳。夫と娘と3人で暮らす専業主婦です。娘はしっかり者なのですが、息子は昔からウソをつくのが大得意。大学卒業後も1人暮らしを続けて多々やらかし、家族に迷惑をかけてきました...
続きを読む目次 1. 自分の口臭が気になる 2. 歯磨きをしても気になる 3. メンテナンスの必要性を痛感 4. まとめ メンテナンスの必要性を痛感 こんな状況が …
目次 1. ある朝、突然立てなくなった 2. 聴力検査で見つかった意外な事実 3. 医師の見立ては「生活の乱れ」 4. まとめ 医師の見立ては「生活の乱 …
目次 1. 厳しい下積み時代 2. 上司の態度は悪化するばかり 3. 開店から1カ月、突然の電話が 4. 「やっぱり、キャンセルで!」 5. 助けてくれ …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の母。ホラ …
多種類の制汗剤に、何枚もの予備の服……。私は周りに迷惑をかけないよう、いつも気にしていました。 そのおかげか、親以外から直接言われることはなかったものの …
目次 1. 「イマドキ」ではない実家の家風 2. 夫の振る舞いに戸惑って 3. 夫の言い分に驚き 4. まとめ 夫の言い分に驚き 夫にそのまま母の言葉を …
更年期は、こう始まるもの。そんな思い込みがありました。けれど、私の体に起きたのは、誰かから聞いた話とはまったく違う、予想外の変化。これは、45歳のある日 …
私の祖父が亡くなったときの話です。これまで冠婚葬祭といえば、学生時代は制服での参加が当たり前でした。 ★関連記事:「香炉の前で頭が真っ白に…」お葬式に初 …