「ママ臭い!」と言われそうで怖い…40代で気になり始めた私の変化【体験談】
目次 1. 自分の口臭が気になる 2. 歯磨きをしても気になる 3. メンテナンスの必要性を痛感 4. まとめ メンテナンスの必要性を痛感 こんな状況が …
ウーマンカレンダー woman calendar
やっとアトラクションに乗り終え、へとへとになった私たち。少しでも癒やされたいと思い、私はかわいらしいキャラクターのボトルに入った飲み物を購入しました。
そのドリンクを手に、ゲートのほうへ向かって歩いていたときのことです。ふとした拍子に手がもつれて、うっかりそのボトルを落としてしまいました。そして、ボトルは無残にも壊れてしまったのです。
普段なら「まあ、仕方ないか」で済ませていたはず。でも、その日は朝からずっと歩き続け、炎天下の中で並び続けて、心も体も限界でした。ボトルが壊れた瞬間、ぽろっと涙がこぼれてきて……。気付けば、止まらないほどの涙があふれていました。
そんな私の様子を見た娘たちと夫は、ギョッとしたような表情に。「ママの大事なボトルだったのに……」と、悲しそうな顔でボトルの破片を拾い始めました。
私はベンチに座らされ、涙が止まらないまましばらくひとりに。娘たちと夫は、無言でどこかへ行ってしまいました。
やっと少し気持ちが落ち着いたころ、「私、何を泣いてるんだろう……」と急に恥ずかしくなってきました。そんなとき、3人が戻ってきて、私に何かを差し出してきたのです。
それは、壊してしまったものとまったく同じ、キャラクターのドリンクでした。
「落ちてたのを集めたよ〜」と、わざとらしく笑って言う3人。そのやさしさに、私はまたしても涙が止まらなくなってしまいました。
40歳を過ぎて、体力の衰えを感じることが増えてきました。娘たちの世話を焼いているつもりが、気付けば私のほうが支えられていたんだなぁ……と、あの日の出来事を思い返してしみじみ。もっと娘たちと笑顔で過ごせるように、私もちゃんと体力つけよう。そんな決意を胸にした、忘れられない夏の1日でした。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:大野肉美/40代女性。2015年、2019年生まれの女の子のアラフォー母。育児の傍ら在宅ワークをおこなう。趣味はK-POPや音楽活動。日常生活のクスっと笑えるエピソードを読んだり聞いたりするのが大好き。モットーは「一日一笑」。
イラスト/おみき
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年7月)
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
だるくてやる気が出ないアラフォーの私が取り入れ始めたのはタイマー動画です。いわゆる「ポモドーロ・テクニック」と呼ばれる動画をBGM代わりに流すことで、オンとオフの切り替えができるよ...
続きを読む40代、50代となると少しずつ親が要介護になる人も増えるのではないでしょうか。要介護になると急速に進行するのが「認知症」。国内認知症患者の数は2050年には1000万人以上にもなる...
続きを読む手首の骨折で約2カ月の入院期間中に、軽い認知症と診断された89歳の母。田舎町で1人暮らしをする母が心配で、退院直後に帰省したのですが、そのとき覚えた違和感は記憶障害だけではありませ...
続きを読む私は若いころからほぼ体型が変わっておらず、体重も56kg前後でした。53歳のころに激務と寝不足で体調を崩し、そこで52kgまで落ち、そのままこの5年ほど51kgから52kgくらいで...
続きを読む目次 1. 自分の口臭が気になる 2. 歯磨きをしても気になる 3. メンテナンスの必要性を痛感 4. まとめ メンテナンスの必要性を痛感 こんな状況が …
目次 1. 子どもの「行きたい」に応えて本気で準備 2. 想像以上の人混みと暑さに、限界が… 3. 壊れたボトルと、家族のやさしさに涙があふれた夜 4. …
目次 1. 46歳でも体はまだ元気だと思っていた 2. 自分も体が衰えていることを実感 3. 体力低下を防ぐため有酸素運動を開始 4. まとめ 体力低下 …
目次 1. 体が疲れやすく掃除が苦痛に… 2. 掃除は毎日おこなう必要はなかった! 3. 適度に掃除を手抜きすれば体も心もラクに 4. まとめ 適度に掃 …
目次 1. 出なくなった高い声 原因は「声帯の衰え」 2. 鼻カメラで確認 声帯のむくみと筋肉の衰え 3. 朝晩5分 ブローイング発声で声帯を鍛える 4 …
目次 1. まずはハトムギ茶を飲んでみた 2. 杏仁オイルを試してみるとうれしい変化が 3. 長年悩んでいた友人にも変化が! 4. まとめ 長年悩んでい …
目次 1. どっちに来るの!? 2. まさかの「おばさん」呼ばわり? 3. ムッとして冷静になれなかった 4. まとめ ムッとして冷静になれなかった も …
目次 1. おばさんパワー 2. ちょっと得した気分に 3. 思いきり楽しめるように 4. まとめ 思いきり楽しめるように こうして振り返ってみると、若 …